ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56564
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

右田ヶ岳(天徳寺〜塔の岡)

2010年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
4.8km
登り
432m
下り
427m

コースタイム

9:40右田小学校
9:45天徳寺
10:15灯籠ピーク(観音堂)
10:20
10:37石船山
11:00
11:50右田ヶ岳
13:30
14:51権現祠
15:00
15:25搭の岡墓地
15:33
15:50右田小学校
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【登山道の状況】

天徳寺〜右田ヶ岳
このコースは右田ヶ岳の正面玄関といってもいいコースで
道標も完備されていて非常にはっきりとしているので
地図もいらないぐらいですが でも持っていきましょう。
コースは山頂までの8〜90%が急な岩稜ですが展望が良好です。
天徳寺〜石船山までは天徳寺歴代住職の墓をすぎるぐらいまでは
シダが茂る樹林帯の道ですが観音堂から先はいよいよ急な岩稜を
新幹線の音をBGMにしつつグイグイ高度を上げいていくと
石船山(194m)です。ここで右田ヶ岳が見えてきます。
一旦鞍部まで下りて 平坦な部分を過ぎると再び岩稜を
前方に右田ヶ岳後方に防府市街地を見ながら登ると
右田ヶ岳山頂と南峰の鞍部に出ますそこからはひと登りで山頂です。
山頂から新幹線、国道2号線、山陽道が平行していて防府市街地瀬戸内海を
隔てて国東半島も見えます。このコースの岩稜は雨や雪の日は滑りやすいので
注意が必要ですが広島の三倉岳や六甲のロックガーデン中央稜、荒地山
ぐらいです。

右田ヶ岳〜塔の岡墓地〜右田小学校
このコースも道標は整備されています。山頂から391mピークまでは
左に山口市街地を隔てて東西鳳ベン山や累々とした山並を眺めながら
歩いていきます。そこから権現祠までは右田ヶ岳の稜線を見ながら高度を
下げていきます。祠からの展望を楽しんだあとは谷まで急坂を下ります。
下りついた谷は昨年7月豪雨の際発生した土石流跡を下ってそれを横断して
樹林帯を下ると塔の岡墓地に出ます。そこからは車道を基点の右田小学校まで
歩いていきます。このコースは土石流跡を歩くので大雨のときは絶対に歩かないで
ください。

【登山ポスト】
ありません。

【トイレ】
天徳寺参道沿い右田小学校のトイレが登山者に解放されています。
くれぐれも小学校敷地内なのでマナーを守りましょう。

【登山口へのアプローチ】
マイカー
広島、徳山方面からは 山陽道 防府東IC→国道262号
九州、小郡方面からは 山陽道 防府西IC→国道262号

【コンビニ、飲食店】
防府市内に多数あります。
右田小学校横の登山者用駐車場です。
9時半ぐらいですが満車状態です。
右田小学校横の登山者用駐車場です。
9時半ぐらいですが満車状態です。
天徳寺参道と石船山です。
右田ヶ岳は後ろに隠れています。
天徳寺参道と石船山です。
右田ヶ岳は後ろに隠れています。
右田小学校内の登山者用に解放されている
トイレです。
右田小学校内の登山者用に解放されている
トイレです。
天徳寺山門
境内の案内板
歴代住職の墓を過ぎると
山道に入ります。
歴代住職の墓を過ぎると
山道に入ります。
トユ状にえぐられた道
トユ状にえぐられた道
観音堂ピークから東の展望
観音堂ピークから東の展望
同じく西の展望
観音堂から石船山を見る
観音堂から石船山を見る
石船山への道
石船山から新幹線、国道2号線、山陽道
石船山から新幹線、国道2号線、山陽道
石船山山頂と右田ヶ岳
石船山山頂と右田ヶ岳
西目山と右田ヶ岳
西目山と右田ヶ岳
石船山から右田ヶ岳への登山道と右田ヶ岳
石船山から右田ヶ岳への登山道と右田ヶ岳
わずかに気が抜ける平坦な区間です。
わずかに気が抜ける平坦な区間です。
とても426mとは思えない右田ヶ岳
とても426mとは思えない右田ヶ岳
ようやく山頂直下の鞍部
ようやく山頂直下の鞍部
山頂への最後の登り
山頂への最後の登り
右田ヶ岳山頂
山頂から東方向
佐波川河口から西方向
佐波川河口から西方向
右田小学校と石船山。
午前中登ったコースが見えます。
右田小学校と石船山。
午前中登ったコースが見えます。
右田ヶ岳山頂
またまた新幹線。
こうやって 一日見ていると なんと本数の
多いことか・・・近くの山陽線は毎時1〜2本
なのに
またまた新幹線。
こうやって 一日見ていると なんと本数の
多いことか・・・近くの山陽線は毎時1〜2本
なのに
昨年登った 亀山〜火の山〜陶が岳
昨年登った 亀山〜火の山〜陶が岳
右田ヶ岳三角点
右田ヶ岳からの下り
右田ヶ岳からの下り
ようやく西鳳ベン山が見えました。
ようやく西鳳ベン山が見えました。
隣にはなつかしの東鳳ベン山
隣にはなつかしの東鳳ベン山
今日は寒かったので北側は水が凍ってました。
今日は寒かったので北側は水が凍ってました。
次の写真の分岐です。
次の写真の分岐です。
手前が右田ヶ岳です。この分岐を左に行きます。
右は 2.5万図にある塚原からの道です。
手前が右田ヶ岳です。この分岐を左に行きます。
右は 2.5万図にある塚原からの道です。
391m峰の分岐
ここは右に進みます。
391m峰の分岐
ここは右に進みます。
休憩所からの眺め
休憩所からの眺め
手作りの休憩所
権現祠への道
権現祠からの右田ヶ岳
権現祠からの右田ヶ岳
佐波川と矢筈ヶ岳
佐波川と矢筈ヶ岳
祠手前のケルンここから一気に下ります。
祠手前のケルンここから一気に下ります。
昨年の豪雨の際発生した土石流跡
昨年の豪雨の際発生した土石流跡
近道も同じ墓地に出ますが歩いてません。
今回は道標を右に進みました。
近道も同じ墓地に出ますが歩いてません。
今回は道標を右に進みました。
墓地内の道標
車道からの分岐
石船山と右田ヶ岳
石船山と右田ヶ岳

感想

昨年 山口に来てGWにドライブで山陽道を西に防府に差し掛かると
なにやら特徴のある山が広がっていて気になるので調べると右田ヶ岳。
ちょうど登ろうと思っていた頃に あの豪雨・・・被災地に足を運ぶのも
・・・それに山がどれぐらい荒れているのわからずに年を越えての
登山でした。天徳寺から山頂までは以外に荒れていないもしくは復旧されて
いたのかも、山頂からの下りは土石流跡を歩くところもあり おそらく
被災直後は通行できなかったと思われました。
右田ヶ岳は山口では珍しく住宅地の すぐうらから登山道が始まっていて
非常に六甲のような雰囲気で毎日登山も盛んなようで、人気の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3493人

コメント

視界良好だったようですね
この土曜日だったらきっと良い眺めだったでしょうね。
山頂から北方に尾根が続いていて縦走も楽しめるし、なかなか奥が深い山ですよね。
土石流の跡、結構すごいですね
私もそのうち、再来したいと思います。
2010/2/7 21:58
国東半島まで
こんばんわ。はっきり見えました。
そのぶん寒さも格別でしたよ。その割には山頂で
のんびりし過ぎたような・・・
「山口県で人気の山」結構多用してきましたが
圧倒的に一番でした 。山頂で休憩中にも
山頂の岩盤に直接登ってくるひともいて
聞くと「塚原直登コース」というらしいです。
あとbokemonさんのおっしゃるとおりで
北に三谷山という山に尾根伝いに縦走路がある
ようです。
2010/2/7 23:10
良い山ですね。
おはようございます。

特徴のある良い ですねー。
山口県人気No1ですか
雪が無くて羨ましいです。
山の雪は気になりませんが、里に降ると大変です。なにせ勤務先の敷地が広く2日ずっと雪かきでしたcrying
2010/2/8 9:19
特徴ある山がゆえに
hiro210219さん 長野からの訪問ありがとうございます花崗岩のもろい地質が昨年7月の豪雨災害を
招いてしまったのも事実ですね。
でも 人間はすごいですよ 下りで通った
土石流あとにも 何十本もの木が植えられていました。
このまま大雨がなければ 何十年後かには
元の森に戻ってると思います。
この山に関しては「山口県NO1 」は 間違いないですね 展望がよくてコースも変化に
富んでいて しかもロケーションも抜群なので、
雪がないのが うらやましいとは・・・
こちらでは 雪がふるほうがうらやましいですね。
2010/2/8 21:16
ゲスト
すばらしい山容ですね
こんばんわ。

三倉岳、そして石船山と凄くカッコイイ ですね。山容からいうと荒地山少し負けてるかも・・・
荒地山といえば、最近の記録でボルダリングorクライミングの話がありましたが、三倉岳や石船山、右田ヶ岳などでも盛んなのでしょうか?
2010/2/8 21:26
今回のコースは
荒地山と同じくらいか少し難易度が
高いかもしれません。まだまだコースがあって
もっと難易度が高いコースもあるようです。
山口でのクライミングゲレンデとしては
右田ヶ岳は あまり聞かないですね。昨年縦走した
火の山連山や三倉岳がこちらでは有名なクライミング
ゲレンデです。山陽道をmizuponさんと防府まで
来ていただければ 喜んでご案内させて
いただきます。
2010/2/8 21:48
右田ヶ岳
こんばんわ。
いつもmiccyanさんの記事には大変勉強させていただいて、ほんとに興味深く読ませて頂いています。
また度々ご訪問いただきまして、有難うございます。
単独行の多いsasuraiさんに『右田ヶ岳』のお誘いがあり、近々予定しようと思っています。
岩稜歩きに魅せられそうで、眺望も絶景みたいでぜひ行ってみたいと思ってます。
何かアドバイスがあれば?お願いします。
多分今月末か7月頭ですか、暑いでしょうね
2010/6/8 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら