記録ID: 565920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
山登り納めは筑波山にした!(御幸ヶ原→つつじが丘)
2014年12月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 761m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴天でしたが霞んでいました。風は弱かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つつじが丘 →(関東鉄道バス)→ つくばエクスプレス つくば駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は有りません |
その他周辺情報 | 神社周辺のホテルに立ち寄り入浴可の看板が出ていました。 食事ができる場所はたくさん有ります。 |
写真
ほぼ同時に出発した高校生くらいの男子グループ。この後、ほぼ一緒に行動。この子達は歩くのが速いんだけど、すぐ休憩する。私は遅いけど休憩しなかったので、追い越したり追い越されたりせわしなかった。
さて、出来はどうかな?…ちょっと硬い…(/_;)考えてみたら、いくら保温力の高いサーモスでも沸かしたての熱湯、というわけにはいかないのだし、せめて3分でできるラーメン系にすべきでした。うどんはミスチョイスだね(-_-;) それでも、美味しくいただきました。
撮影機器:
感想
家から簡単に行けそうだと思っていた筑波山。実際、簡単に行けました。
我が家からだと、丹沢の大倉までと同じくらいです。
山としてはロープウェイやケーブルカーがあるので、あまり魅力を感じなかったのですが、登山道は変化があって飽きませんでした。
女体山から弁慶茶屋跡への下りは、最初かなりの急勾配です。でも、外国の方はパンプスみたいな靴や革靴でどんどん下りていくのでびっくりしました。
つつじが丘14:30発のバスはガラガラでしたが、筑波山神社からは大勢乗ってきました。それでも、全員座れるくらいでした。
筑波山は家族連れや学生グループなど、色々な人達がいました。
でも、高尾山みたいに混んでないし、なかなかいいかも〜。
百名山16座目v(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する