ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5661605
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初めまして、バイカツツジ(ほぼ終わりでした):大塚山

2023年06月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
10.8km
登り
892m
下り
899m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:47
合計
5:30
5:49
16
6:13
6:13
15
6:28
6:39
36
7:15
7:17
71
8:28
8:32
24
8:56
8:56
27
9:23
9:41
8
9:49
9:51
17
10:08
10:08
15
10:23
10:23
37
11:00
11:04
7
11:18
11:18
1
11:19
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:古里駅
復:古里駅
コース状況/
危険箇所等
・青梅街道を400メートルほど西進した所で青梅街道から分かれ、寸庭橋へ。
・寸庭橋を渡り終えた袂で右折して登山道へ。なお、左折して舗装路を登っても鉄五郎新道登山口へ向かえる。
・多摩川縁を細かくアップダウンしながら進むと、小さな滝に出会う。その後、橋の手前で左を登り、一旦集落に出る。
・道標に従って右折すれば100メートルほどで鉄五郎新道登山口に至る。
・登山口からは、概ねなだらかにトラバース路を進んだ後、短いやや急登を挟んで緩やかにトラバース路登れば金毘羅神社に至る。
・神社からは尾根道に変わり、概ね急登/やや急登して広沢山に至る。
・広沢山から概ねなだらかなダウンアップを繰り返したのち、緩やかに登れば大塚山に至る。
・大塚山からは、概ねなだらか/緩やかにダウン後、なだらかに進めば富士峰園地。
・富士峰園地からは巻道を平坦に進んで、万三郎尾根ルートに出会う。
・その後は、概ねなだらか/緩やかに下れば、御岳山登山口に至る。
・以降は標識に従って舗装路を進めば、古里駅に戻る。

※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
05:48古里駅より、青梅街道に出て、奥多摩方向に400メートルほど進み、
2023年06月29日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 5:48
05:48古里駅より、青梅街道に出て、奥多摩方向に400メートルほど進み、
青梅街道から分かれる。
2023年06月29日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 5:57
青梅街道から分かれる。
左へ下って、寸庭橋へ。
2023年06月29日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:04
左へ下って、寸庭橋へ。
寸庭橋の袂に、06:05-11小丹波駐車場観光トイレ(ウォッシュレット)
2023年06月29日 06:05撮影
6/29 6:05
寸庭橋の袂に、06:05-11小丹波駐車場観光トイレ(ウォッシュレット)
06:13寸庭橋の袂で右折し登山道をすすんだが、左折して舗装道路をすすんでも鉄五郎新道入口に行ける。
2023年06月29日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 6:12
06:13寸庭橋の袂で右折し登山道をすすんだが、左折して舗装道路をすすんでも鉄五郎新道入口に行ける。
多摩川縁を進んで行くと、
2023年06月29日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:13
多摩川縁を進んで行くと、
小さな滝「上の滝」
2023年06月29日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/29 6:21
小さな滝「上の滝」
橋(黄丸)に手前で左へ。
2023年06月29日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:24
橋(黄丸)に手前で左へ。
(振り返って)集落に出る。
2023年06月29日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:28
(振り返って)集落に出る。
右折。なお。寸庭橋で左折した場合、橙矢印のように進んでくる。
2023年06月29日 06:32撮影
6/29 6:32
右折。なお。寸庭橋で左折した場合、橙矢印のように進んでくる。
(振り返って)
2023年06月29日 06:32撮影
1
6/29 6:32
(振り返って)
06「34鉄五郎新道登山口
2023年06月29日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 6:34
06「34鉄五郎新道登山口
ユキノシタ
2023年06月29日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 6:35
ユキノシタ
3分岐で真ん中を進む。左は行き止まり。右は、どこへ?
2023年06月29日 06:36撮影
1
6/29 6:36
3分岐で真ん中を進む。左は行き止まり。右は、どこへ?
ハエドクソウかな
2023年06月29日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 6:39
ハエドクソウかな
小刻みにアップダウンしながら水平にトラバース
2023年06月29日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:46
小刻みにアップダウンしながら水平にトラバース
この標柱(奥多摩線6号)から斜度が増してなだらかに登るトラバース路に変わる。
2023年06月29日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:50
この標柱(奥多摩線6号)から斜度が増してなだらかに登るトラバース路に変わる。
緩やかに登るトラバース路
2023年06月29日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:53
緩やかに登るトラバース路
短くやや急登
2023年06月29日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 6:56
短くやや急登
(振り返って)渡渉したら、
2023年06月29日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:00
(振り返って)渡渉したら、
短くやや急登
2023年06月29日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 7:07
短くやや急登
再びなだらかな登りのトラバース路。
2023年06月29日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 7:07
再びなだらかな登りのトラバース路。
ここを登ると、
2023年06月29日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 7:13
ここを登ると、
標識の先に、鳥居。
2023年06月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 7:15
標識の先に、鳥居。
07:16金毘羅神社鳥居。渡渉し、鳥居を潜り抜けたら左折して、尾根に取付く。
2023年06月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 7:15
07:16金毘羅神社鳥居。渡渉し、鳥居を潜り抜けたら左折して、尾根に取付く。
徐々に斜度を上げて
2023年06月29日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:17
徐々に斜度を上げて
急登
2023年06月29日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:21
急登
一休みしたら、
2023年06月29日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:26
一休みしたら、
急斜面。ジグザグに緩やかに登る。
2023年06月29日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:35
急斜面。ジグザグに緩やかに登る。
緩やか
2023年06月29日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:49
緩やか
やや急登
2023年06月29日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:50
やや急登
コブ
2023年06月29日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 7:52
コブ
(ガスに覆われている)鋸山&御前山
2023年06月29日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/29 7:53
(ガスに覆われている)鋸山&御前山
急登
2023年06月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 8:03
急登
ギンリョウソウ
2023年06月29日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 8:17
ギンリョウソウ
シソバタツナミソウ
2023年06月29日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 8:19
シソバタツナミソウ
ジグザグに緩やかに登る。
2023年06月29日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 8:22
ジグザグに緩やかに登る。
08:28-32広沢山
2023年06月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 8:27
08:28-32広沢山
(振り返って)左から登ってきた。右は鉄五郎新道登山口に至るバリルート。
2023年06月29日 08:29撮影
6/29 8:29
(振り返って)左から登ってきた。右は鉄五郎新道登山口に至るバリルート。
なだらかにダウンアップ
2023年06月29日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 8:32
なだらかにダウンアップ
なだらかな登り
2023年06月29日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 8:35
なだらかな登り
コブ超え
2023年06月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 8:37
コブ超え
ダウン
2023年06月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 8:37
ダウン
なだらか
2023年06月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 8:46
なだらか
電波塔に出会えば、大塚山山頂は近い。右から
2023年06月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 8:50
電波塔に出会えば、大塚山山頂は近い。右から
回り込んで
2023年06月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 8:51
回り込んで
08:56大塚山
2023年06月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 8:56
08:56大塚山
この先ににバイカツツジがありましたが、花はみつかりません。富士峰園地には残っているかな〜。左の踏み跡は、円塚山園地へ向かう。
2023年06月29日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 9:04
この先ににバイカツツジがありましたが、花はみつかりません。富士峰園地には残っているかな〜。左の踏み跡は、円塚山園地へ向かう。
2023年06月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:08
(振り返って)左から下ってきました。中央は、円塚山園地。右は、大塚山を巻いて、万三郎ルートに合流する(帰路に歩きました)。
2023年06月29日 09:09撮影
6/29 9:09
(振り返って)左から下ってきました。中央は、円塚山園地。右は、大塚山を巻いて、万三郎ルートに合流する(帰路に歩きました)。
2023年06月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 9:10
左:御岳ロープウェイ、右:御岳山、中央:富士峰園地(富士峰園地を歩いてここから出てきました)。
2023年06月29日 09:11撮影
1
6/29 9:11
左:御岳ロープウェイ、右:御岳山、中央:富士峰園地(富士峰園地を歩いてここから出てきました)。
V字ターンして富士峰園地へ
2023年06月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:14
V字ターンして富士峰園地へ
左の防獣ゲートを開けて、富士峰園地へ。
2023年06月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:14
左の防獣ゲートを開けて、富士峰園地へ。
富士峰園地東屋
2023年06月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 9:17
富士峰園地東屋
バイカツツジはもうほとんど花殻になっていましたが、
2023年06月29日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:20
バイカツツジはもうほとんど花殻になっていましたが、
ありました、やっと見つけました。
2023年06月29日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/29 9:20
ありました、やっと見つけました。
二本杉
2023年06月29日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 9:21
二本杉
夫婦杉
2023年06月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:22
夫婦杉
産安社と安産杉と子授杉
2023年06月29日 09:25撮影
6/29 9:25
産安社と安産杉と子授杉
2023年06月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 9:25
安産杉
2023年06月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:26
安産杉
子授杉
2023年06月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:26
子授杉
アカショウマ?それとも、トリアシショウマ?
2023年06月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 9:28
アカショウマ?それとも、トリアシショウマ?
2023年06月29日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:32
2023年06月29日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 9:32
ホタルブクロ
2023年06月29日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 9:33
ホタルブクロ
リフト乗り場から望む、日の出山
2023年06月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 9:35
リフト乗り場から望む、日の出山
レンゲショウマの蕾。後、2週間ぐらいだろうか。沢山ありました。
2023年06月29日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 9:40
レンゲショウマの蕾。後、2週間ぐらいだろうか。沢山ありました。
09:48-50円塚山の東屋。ここにもバイカツツジの花殻がありましたが花は残っていませんでした。
2023年06月29日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 9:47
09:48-50円塚山の東屋。ここにもバイカツツジの花殻がありましたが花は残っていませんでした。
(ピンボケご容赦)大塚山の巻道で万三郎尾根へ
2023年06月29日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 9:54
(ピンボケご容赦)大塚山の巻道で万三郎尾根へ
万三郎尾根ルートに合流。
2023年06月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:02
万三郎尾根ルートに合流。
(振り返って)左から下ってきました。中央階段は大塚山に至るルート。右は、恐らく電波塔メインテナンス用だろう。
2023年06月29日 10:02撮影
6/29 10:02
(振り返って)左から下ってきました。中央階段は大塚山に至るルート。右は、恐らく電波塔メインテナンス用だろう。
なだらかにダウン
2023年06月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:04
なだらかにダウン
(振り返って)なだらかにアップした所に、
2023年06月29日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:07
(振り返って)なだらかにアップした所に、
10:07中ノ棒山。山頂標識が無いと、山頂とは気付かない山。独標に向かうバリルート入口でもある。
2023年06月29日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 10:07
10:07中ノ棒山。山頂標識が無いと、山頂とは気付かない山。独標に向かうバリルート入口でもある。
なだらかにダウン
2023年06月29日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 10:07
なだらかにダウン
緩やかにダウン
2023年06月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 10:10
緩やかにダウン
尾根から斜面へ
2023年06月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:22
尾根から斜面へ
(振り返って)尾根から少し下がった所に、10:24飯盛杉。
2023年06月29日 10:24撮影
6/29 10:24
(振り返って)尾根から少し下がった所に、10:24飯盛杉。
2023年06月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:24
九十九折になだらかに下る。
2023年06月29日 10:28撮影
6/29 10:28
九十九折になだらかに下る。
10:31林道横断
2023年06月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:30
10:31林道横断
九十九折になだらかに下る。
2023年06月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:34
九十九折になだらかに下る。
2023年06月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 10:56
逆方向では要注意
2023年06月29日 10:56撮影
6/29 10:56
逆方向では要注意
防獣ゲートを潜り抜けた所に、
2023年06月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 10:58
防獣ゲートを潜り抜けた所に、
休憩所&トイレ(ウォッシュレットでした)
2023年06月29日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 10:59
休憩所&トイレ(ウォッシュレットでした)
(振り返って)11:00-04御岳山登山口。黄丸の建物が休憩所&トイレ。
2023年06月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 11:03
(振り返って)11:00-04御岳山登山口。黄丸の建物が休憩所&トイレ。
2023年06月29日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 11:04
付き合って左折
2023年06月29日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 11:05
付き合って左折
(振り返って)
2023年06月29日 11:06撮影
6/29 11:06
(振り返って)
吉野街道で、古里駅へ。
2023年06月29日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/29 11:06
吉野街道で、古里駅へ。
古里駅入口。
2023年06月29日 11:16撮影
1
6/29 11:16
古里駅入口。
11:17古里駅に戻る。お疲れ様!!
2023年06月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 11:16
11:17古里駅に戻る。お疲れ様!!
撮影機器:

感想

・梅雨時に咲くというバイカツツジ、これまでは、蒸し暑い中、低山に登る意欲が沸かず、放置してきてましたが、windmurmurさんのレコに触発されて、初対面に出かけました。

・二日前の山行録でバイカツツジが残っているとの情報でしたが、もう、ほとんどは花殻と化しており、わずかに数個の花を見つけただけでした。が、かわいい花に何とか巡り合えることができました。

・レンゲショウマでも知られたところですが、まだ、硬い蕾のままでした。まだ、二週間くらいはかかるのかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2060人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら