ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5666530
全員に公開
フリークライミング
東北

座頭石クライミング練習 10時間!

2023年07月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
3.2km
登り
79m
下り
79m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
0:00
合計
10:09
距離 3.2km 登り 80m 下り 80m
8:00
81
スタート地点
9:21
9:20
528
18:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バス停前の駐車スペースにあった看板。その駐車場隅で手すりなどを使ってまずロープワーク1時間。
バス停前の駐車スペースにあった看板。その駐車場隅で手すりなどを使ってまずロープワーク1時間。
岩が乾いてきた頃合いに、車でさらに奥へ移動し、そこから徒歩で岩場へ。
岩が乾いてきた頃合いに、車でさらに奥へ移動し、そこから徒歩で岩場へ。
先週は上から降りた岩。
今日は下からアプローチしました。
先週は上から降りた岩。
今日は下からアプローチしました。
今日は主にこの3通りのルートと、お隣のちょっとしたボルダー岩で練習しました。赤く囲ったところは私的に核心。
今日は主にこの3通りのルートと、お隣のちょっとしたボルダー岩で練習しました。赤く囲ったところは私的に核心。
まずは岩が乾いていた2のルートを上まで。写真はzさん。
まずは岩が乾いていた2のルートを上まで。写真はzさん。
トップで登ったsさんが作ったクアッドアンカー。私はメインロープをクローブヒッチでカラビナに繋いで自己確保。
トップで登ったsさんが作ったクアッドアンカー。私はメインロープをクローブヒッチでカラビナに繋いで自己確保。
カラビナにいくつも掛ける時は、外す時の順序を考えて、先に外すものがゲート側にくるように。
この後私はほんの少しリードで登り、更に上で木に支点を作る練習をしました。
その後どうやってまた1人で降りてきたのか既に記憶喪失…(セルフロワーダウンしてロープを抜いた??)
カラビナにいくつも掛ける時は、外す時の順序を考えて、先に外すものがゲート側にくるように。
この後私はほんの少しリードで登り、更に上で木に支点を作る練習をしました。
その後どうやってまた1人で降りてきたのか既に記憶喪失…(セルフロワーダウンしてロープを抜いた??)
最初の支点から懸垂下降します。プルージックでバックアップを取りました。途中ロープの絡まりを直すために両手を離して作業しました。写真はzさん。
2023年07月01日 13:54撮影 by  iPhone 14, Apple
7/1 13:54
最初の支点から懸垂下降します。プルージックでバックアップを取りました。途中ロープの絡まりを直すために両手を離して作業しました。写真はzさん。
トップロープがかけてあるので、それを使って3の短い区間で登る練習。途中の濡れたツルツルスラブはなんとか突破?
トップロープがかけてあるので、それを使って3の短い区間で登る練習。途中の濡れたツルツルスラブはなんとか突破?
sさんも3を登ります
sさんも3を登ります
さらに隣の岩でもスラブの練習。
2023年07月01日 11:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7/1 11:58
さらに隣の岩でもスラブの練習。
sさんから簡単な足場は使わないこととの縛りあり!(楽しい!)
sさんから簡単な足場は使わないこととの縛りあり!(楽しい!)
次に私がリードで2のラインを登り(sさんはフリーソロで先行し、私の行動をチェック!)支点を作りました。さらに初めて上からの確保をやりました。zさんはヌンチャクを回収しながら登ってきます。もう頭はパンク寸前!
次に私がリードで2のラインを登り(sさんはフリーソロで先行し、私の行動をチェック!)支点を作りました。さらに初めて上からの確保をやりました。zさんはヌンチャクを回収しながら登ってきます。もう頭はパンク寸前!
2度目の懸垂下降で降りたら、最後は私とzさんだけで登って降りるをやりました。sさんは下の沢の対岸から監督してますw
1
2度目の懸垂下降で降りたら、最後は私とzさんだけで登って降りるをやりました。sさんは下の沢の対岸から監督してますw
私がトップロープで登り、zさんを上から確保。次にzさんから懸垂下降します。
初心者2人だけで岩のてっぺん。めちゃくちゃ緊張しました。
1
私がトップロープで登り、zさんを上から確保。次にzさんから懸垂下降します。
初心者2人だけで岩のてっぺん。めちゃくちゃ緊張しました。
zさんが無事降りるのを見届けてながら、その間プルージックの結び方をめっちゃ練習していましたw
最後1人になるのはめちゃくちゃ心細い😱
1
zさんが無事降りるのを見届けてながら、その間プルージックの結び方をめっちゃ練習していましたw
最後1人になるのはめちゃくちゃ心細い😱
さあ最後は支点を全て回収し、残置するスリングとロープを使って懸垂下降します。(この残置は自分達専用。次回来たときに点検して脆そうならナイフで切って新しく掛け替えよとのこと)ボルトリング、スリング、ロープの順になるように綺麗にセットして(何となくその方が切れにくそうに思えた)降りる時は少しでも負荷がかからないように、ゆっくり静かに降りました。
1
さあ最後は支点を全て回収し、残置するスリングとロープを使って懸垂下降します。(この残置は自分達専用。次回来たときに点検して脆そうならナイフで切って新しく掛け替えよとのこと)ボルトリング、スリング、ロープの順になるように綺麗にセットして(何となくその方が切れにくそうに思えた)降りる時は少しでも負荷がかからないように、ゆっくり静かに降りました。
後日クライミングノートにまとめました。
ますます磨きがかかってきたミミズ文字です😁
1
後日クライミングノートにまとめました。
ますます磨きがかかってきたミミズ文字です😁
相変わらず私にしかわからない暗号だけど…
1
相変わらず私にしかわからない暗号だけど…
やはりすこしでも記憶喪失を食い止めたい…!
今回は10ページも書いた!
2
やはりすこしでも記憶喪失を食い止めたい…!
今回は10ページも書いた!
撮影機器:

感想

たがじょの会長がまたまた稽古をつけてくれました。
朝の8時から18時まで昼休憩1回のみの超集中特訓です。
それでもあっという間で、時間が全然足りないほどでした。

休む間もなく大事な情報が目から耳から入ってくるので、集中力を切らさないよう頭はずっとフル回転。
体以上に脳みそがものすごく疲れました!

最後に私とzakuさんの2人だけで、登って上から確保して懸垂下降するまでの一連の流れをやりました。
ミスは時に死に直結するわけなので、絶対に許されるものではありません。
なのでものすごく慎重に真剣に丁寧に、間違いに気付いては直し、また気付いては直し……と、一つずつ確認しながらやっていたのですが、下からずっと見ていた先生には途方もなく長い時間だったようで、遅すぎると呆れられました〜😅てへへ

でも最初は誰もが初心者。
スキーと同じように、時間がかかっても「確実に」ひとつひとつをこなしていこうと思います。
まずは安全第一。
その地道な積み重ねが大きな成果に繋がるということを、大人の私はわかっていますので、このまま自分のペースで頑張ります💪

会長から、次は秋にどれだけやれるようになったかテストすると言われました😁
大海に放り出された気分!

この2週間で学んだことを、これからは初心者仲間たちと練習していきます!
千里の道も一歩から。がんばるぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

足場の悪い所でも素早く出来るように頑張って何回も練習して下さい。

覚えたら、滝登攀して、ハーケン打ち込んで、シングル、ダブルでも最低限の装備品で支点構築しましょう。
2023/7/4 9:59
いいねいいね
1
sawayaさん
恐ろしく時間のかかる私たちに辛抱強く教えてくれて、ありがとうございました😄
とりあえず家の中で何回も復習してみようと思ってます。
幸い沢登り用に買ったものの一度も使用していない、綺麗な30m補助ロープがありますので😁
2023/7/4 14:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら