記録ID: 56678
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
車山肩-蝶々深山-物見岩-車山肩
2010年02月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 258m
- 下り
- 251m
コースタイム
車山肩9:38-10:45蝶々深山-11:05物見岩-14:30車山肩
天候 | 曇りのち雪 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日予定ではピラタスロープウエーから雨池高見石尾小屋経由黒百合ヒュッテに1泊して天狗岳を目指すつもりでしたが 6日の朝から雪と風で、しかもだんだん強まりそうだったので、長和町から美ヶ原山本小屋まで車で上がり美ヶ原をスノーシューと変更しました。 しかし、早朝のせいか美ヶ原への道が途中から除雪されておらず登るにつれて新雪が道路上でも10cmくらい積もっていて、4WD+スタッドレスでもスタックしそうな状況になっていました このためさらに予定変更して車山肩からの周回コースにしました 結果的に行動中天候はそれほど悪化しませんでしたが、 強風のためさえぎるもののない雪原は、風が吹き抜けてとても寒かった 北八つの樹林帯を歩いた方が正解だったかも知れません ロープが張られ木道のある登山道ですが このコースは雪が降ってしまうと目印の杭や緑色のロープも隠れてしまい どこが登山道やら草原やらわからなくなります 蝶々深山や物見山のピークは雪が飛ばされてわかりますが ところにより吹き溜まりはかなりの積雪量になっていました スノーシューで歩いても40〜50cm位もぐるところがありました かろうじて杭の頭が顔をのぞかせているところ以外は地図と、夏に歩いた時の記憶と地形の感じで歩きました 結果的には正規の登山道をトレースできずにちょっと外れていたかも知れません この日スノーシュで歩いている人の姿も見かけることはできません ほとんど踏み跡もなくラッセル大変でしたが、トレースのない雪原を歩くのは気持ちが良いですね |
写真
山小屋の灯火の歌碑
1.たそがれの灯は ほのかにともりて
なつかしき山小屋は 麓の小径よ
思い出の窓により 君をしのべば
風は過ぎし日の 歌をばささやくよ
2.暮れゆくは白馬か 穂高はあかねよ
樺の木のほの白き 影もうすれ行く
さびしさに君よべど わが声むなし
遥か谷間より こだまはかえりくる
3.山小屋の灯は 今宵もともりて
ひとり聞くせせらぎも 静かにふけゆく
あこがれは若き日の 夢を乗せて
夕べ星のごと み空に群れ飛ぶよ
1.たそがれの灯は ほのかにともりて
なつかしき山小屋は 麓の小径よ
思い出の窓により 君をしのべば
風は過ぎし日の 歌をばささやくよ
2.暮れゆくは白馬か 穂高はあかねよ
樺の木のほの白き 影もうすれ行く
さびしさに君よべど わが声むなし
遥か谷間より こだまはかえりくる
3.山小屋の灯は 今宵もともりて
ひとり聞くせせらぎも 静かにふけゆく
あこがれは若き日の 夢を乗せて
夕べ星のごと み空に群れ飛ぶよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する