ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5669629
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

土湯散策 '23 7/2

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
10.5km
登り
361m
下り
362m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:20
合計
3:23
10:20
10:21
30
10:51
11:07
45
11:52
11:55
46
天候 快晴〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
〜京浜東北線〜東北新幹線〜福島交通
・やまびこ201 大宮06:45ー福島08:09
・福島交通 土湯線 福島駅東口08:30=土湯温泉09:08

【帰り】
福島交通〜東北新幹線〜埼京線〜
・福島交通 土湯線 土湯温泉13:20=福島駅東口13:58
・やまびこ142 福島14:16ー大宮15:23

バス以外IC可(福島交通は自社IC NORUCAのみ利用可)。
コース状況/
危険箇所等
コース定数(概算):14
新奥の細道入口〜男沼林道男沼支線…やや藪化
男池…ぬかるみ・渡渉
仁田沼…ぬかるみ
【クマ生息域】
★常時観測火山(吾妻山)
その他周辺情報 商店・自動販売機は土湯温泉。
トイレは福島市役所 土湯温泉町支所、つつじ山公園駐車場(故障中)。
公衆浴場 中之湯 で日帰り入浴可。
やまびこ201。200系カラーのE2系、J66編成です。車内チャイムは「TR11」ではなく「ふるさとチャイム」。各駅ごとにご当地メロディが流れます。「ふるさとチャイム」イチオシは越後湯沢駅の「湯沢旅情」ですが、現在 上越新幹線で「ふるさとチャイム」を聞くことはできません。無念。
2023年07月02日 06:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/2 6:43
やまびこ201。200系カラーのE2系、J66編成です。車内チャイムは「TR11」ではなく「ふるさとチャイム」。各駅ごとにご当地メロディが流れます。「ふるさとチャイム」イチオシは越後湯沢駅の「湯沢旅情」ですが、現在 上越新幹線で「ふるさとチャイム」を聞くことはできません。無念。
ひさびさのE2系で、リクライニングと座面スライド別々が懐かしい感じ。E2系の後継であるE7/W7系はリクライニングに連動して座面がやや沈み込む「チルト機構」を採用しています。座席も進化しているんですね。…1号車に乗っていましたが異様に人が少なく、福島までのべ6人しかいませんでした。E5/H5系のおかげで1号車は席数が少ないと思われている?ようです(E2系の先頭車はE5/H5系ほど極端に狭くない)。
2023年07月02日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 6:49
ひさびさのE2系で、リクライニングと座面スライド別々が懐かしい感じ。E2系の後継であるE7/W7系はリクライニングに連動して座面がやや沈み込む「チルト機構」を採用しています。座席も進化しているんですね。…1号車に乗っていましたが異様に人が少なく、福島までのべ6人しかいませんでした。E5/H5系のおかげで1号車は席数が少ないと思われている?ようです(E2系の先頭車はE5/H5系ほど極端に狭くない)。
那須塩原駅近く。進行方向右手A席から左のE席に移動しました(日差しが暑かった)。ここまで日光連山は雲で見えず、高原山(1795m)もやや雲がち、那須岳がクリアでした。左前方、左山塊は黒滝山(1754m)、右は奥那須の大倉山(1885m)稜線から白笹山(1719m)、南月山(1776m)、茶臼岳(1915m)、朝日岳(1896m)、赤面山(1701m)…と続きます。那須最高峰の三本槍岳(1917m)は見えません。
2023年07月02日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/2 7:30
那須塩原駅近く。進行方向右手A席から左のE席に移動しました(日差しが暑かった)。ここまで日光連山は雲で見えず、高原山(1795m)もやや雲がち、那須岳がクリアでした。左前方、左山塊は黒滝山(1754m)、右は奥那須の大倉山(1885m)稜線から白笹山(1719m)、南月山(1776m)、茶臼岳(1915m)、朝日岳(1896m)、赤面山(1701m)…と続きます。那須最高峰の三本槍岳(1917m)は見えません。
郡山駅近く。左前方に見えるは安達太良山です。左から和尚山(1601m)、船明神山(1667m)、安達太良山(1700m)、箕輪山(1728m)の順。左裾野にボコッと突出しているのは守谷山(795m)と思われます。
2023年07月02日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/2 8:00
郡山駅近く。左前方に見えるは安達太良山です。左から和尚山(1601m)、船明神山(1667m)、安達太良山(1700m)、箕輪山(1728m)の順。左裾野にボコッと突出しているのは守谷山(795m)と思われます。
トンネル群を抜け出て福島駅は間近。真左に見えるのは吾妻連峰です。左から高山(1805m)、東吾妻山(1975m)、吾妻小富士(1707m)、一切経山(1949m)、家形山(1877m)、右裾野に高倉山(1461m)。
2023年07月02日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 8:07
トンネル群を抜け出て福島駅は間近。真左に見えるのは吾妻連峰です。左から高山(1805m)、東吾妻山(1975m)、吾妻小富士(1707m)、一切経山(1949m)、家形山(1877m)、右裾野に高倉山(1461m)。
福島駅に到着。ホームの反対側ではやまびこ124(J71編成)とつばさ124(L69編成)が連結作業を終えて発車を待っていました。福島駅ならではの光景です。
2023年07月02日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/2 8:13
福島駅に到着。ホームの反対側ではやまびこ124(J71編成)とつばさ124(L69編成)が連結作業を終えて発車を待っていました。福島駅ならではの光景です。
バスは東口。新幹線ホームは西口側です。在来線の跨線橋を通って1番線に向かいます。
2023年07月02日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 8:21
バスは東口。新幹線ホームは西口側です。在来線の跨線橋を通って1番線に向かいます。
東口に到着です。東口を出て左手がバスロータリー。7番のりばから土湯線に乗ります。バスの乗客はのべ7人でした。
2023年07月02日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 8:23
東口に到着です。東口を出て左手がバスロータリー。7番のりばから土湯線に乗ります。バスの乗客はのべ7人でした。
土湯温泉バス停に到着。すぐそばに福島市役所の土湯温泉町支所があり、トイレを借りられます。ベンチで準備したのち出発。
2023年07月02日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 9:12
土湯温泉バス停に到着。すぐそばに福島市役所の土湯温泉町支所があり、トイレを借りられます。ベンチで準備したのち出発。
まず月乃湯橋で荒川を渡ります。写真は上流側。橋を渡り切った所に直轄砂防五十年之碑と治水紀念碑(推定)が建っています。
2023年07月02日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 9:19
まず月乃湯橋で荒川を渡ります。写真は上流側。橋を渡り切った所に直轄砂防五十年之碑と治水紀念碑(推定)が建っています。
男沼・女沼・仁田沼の道標に従って左折し、坂道を上っていきます。道端には白花のホタルブクロやアジサイが咲いていました。
2023年07月02日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:20
男沼・女沼・仁田沼の道標に従って左折し、坂道を上っていきます。道端には白花のホタルブクロやアジサイが咲いていました。
荒川の下流を見下ろしながら坂を上っていきます。奥に見えるのは東北電力の荒川ダム。
2023年07月02日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 9:21
荒川の下流を見下ろしながら坂を上っていきます。奥に見えるのは東北電力の荒川ダム。
「クマに注意」「地すべりの危険個所」など不穏な看板を見ながら進むと道の左手に湧水あり。飲用可かは確認できませんでした。
2023年07月02日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 9:28
「クマに注意」「地すべりの危険個所」など不穏な看板を見ながら進むと道の左手に湧水あり。飲用可かは確認できませんでした。
平坦な所。民家が点在しており、空き地には箱罠があります。この辺りではウツボグサ、ドクダミ、ホタルブクロなどが見られました。
2023年07月02日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:30
平坦な所。民家が点在しており、空き地には箱罠があります。この辺りではウツボグサ、ドクダミ、ホタルブクロなどが見られました。
右に未舗装路。ひどく錆びついた標柱があり、「土湯林道起点」と読み取れました。
2023年07月02日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:35
右に未舗装路。ひどく錆びついた標柱があり、「土湯林道起点」と読み取れました。
八重のドクダミ。遭遇したことが無かったので、何かいいものを見た気分です。
2023年07月02日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/2 9:40
八重のドクダミ。遭遇したことが無かったので、何かいいものを見た気分です。
道の左手に道標が現れました。ここから新奥の細道に入ります。道標は前方「女沼2.0km」、左前方「男沼0.9km 仁田沼1.7km」、手前「土湯温泉1.9km」。
2023年07月02日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:42
道の左手に道標が現れました。ここから新奥の細道に入ります。道標は前方「女沼2.0km」、左前方「男沼0.9km 仁田沼1.7km」、手前「土湯温泉1.9km」。
道路近くは下草で分かりにくいですが、林の中に入ると道は明瞭です。林野庁の境界見出標乙1(12?)あり。
2023年07月02日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:44
道路近くは下草で分かりにくいですが、林の中に入ると道は明瞭です。林野庁の境界見出標乙1(12?)あり。
茂っていますが、何となく道は分かります。右の赤いものは林野庁の境界見出標188。
2023年07月02日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:45
茂っていますが、何となく道は分かります。右の赤いものは林野庁の境界見出標188。
地形的にはゆるい谷筋に入ったようで、足元には浅い水たまりがありました。スギの落葉が積もっていて ぬかるみはなし。倒木が放置されていて、ちょっとだけ難儀しました。
2023年07月02日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:48
地形的にはゆるい谷筋に入ったようで、足元には浅い水たまりがありました。スギの落葉が積もっていて ぬかるみはなし。倒木が放置されていて、ちょっとだけ難儀しました。
谷筋を抜けると一旦茂みが落ち着き、ふたたび藪に遭遇します。ここが今日の行程で一番の茂み。ここを突破すると林道に出ます。灌木が茂っているだけなので手ごわくはないです。
2023年07月02日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:51
谷筋を抜けると一旦茂みが落ち着き、ふたたび藪に遭遇します。ここが今日の行程で一番の茂み。ここを突破すると林道に出ます。灌木が茂っているだけなので手ごわくはないです。
砂利敷きの男沼林道男沼支線に飛び出しました。左道なりに進むと不動湯温泉(休館中)に辿り着くようです。前方は一見道が無さそうですが、茂みを抜ければ明瞭な踏み跡があります。
2023年07月02日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:52
砂利敷きの男沼林道男沼支線に飛び出しました。左道なりに進むと不動湯温泉(休館中)に辿り着くようです。前方は一見道が無さそうですが、茂みを抜ければ明瞭な踏み跡があります。
小広い谷の上り。男沼林道男沼支線の手前に比べると見通しが利き、道筋もよりはっきりとしています。
2023年07月02日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:54
小広い谷の上り。男沼林道男沼支線の手前に比べると見通しが利き、道筋もよりはっきりとしています。
谷を上り切って分岐。新奥の細道道標がありました。この先 道はこと明瞭です。道標は前方「男沼0.5km 仁田沼1.3km」、右方「女沼(車道)0.4km」、手前「土湯温泉2.3km」。裏にあるのはバラバラに破壊された福島県県北農林事務所の開発許可?の木標。たぶんクマの仕業です。
2023年07月02日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 9:56
谷を上り切って分岐。新奥の細道道標がありました。この先 道はこと明瞭です。道標は前方「男沼0.5km 仁田沼1.3km」、右方「女沼(車道)0.4km」、手前「土湯温泉2.3km」。裏にあるのはバラバラに破壊された福島県県北農林事務所の開発許可?の木標。たぶんクマの仕業です。
ほぼ平坦な道を進んでいくと、左手に湿地が現れました。
2023年07月02日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 9:58
ほぼ平坦な道を進んでいくと、左手に湿地が現れました。
ベンチあり。近くでギンリョウソウが見られました。
2023年07月02日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:00
ベンチあり。近くでギンリョウソウが見られました。
「あけぼの湿原入口」の木標があったので寄り道。先程左手に見えた湿地はここ。このあと仁田沼のマップであけぼの湿原にも周回路があることが判明しますが、木橋の先は道が見えず、落葉期でないと道を辿るのは難しいと思います。辺りはカエルの鳴き声が散発的に響いていました。後日Youtubeでカエルの鳴き声を巡回した感じ、声の主はモリアオガエルのようです。
2023年07月02日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 10:02
「あけぼの湿原入口」の木標があったので寄り道。先程左手に見えた湿地はここ。このあと仁田沼のマップであけぼの湿原にも周回路があることが判明しますが、木橋の先は道が見えず、落葉期でないと道を辿るのは難しいと思います。辺りはカエルの鳴き声が散発的に響いていました。後日Youtubeでカエルの鳴き声を巡回した感じ、声の主はモリアオガエルのようです。
あけぼの湿原入口の反対側(進行方向)に木橋。左前方から右前方へ大きく湾曲する小川は男沼から流れ出たもの。
2023年07月02日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:03
あけぼの湿原入口の反対側(進行方向)に木橋。左前方から右前方へ大きく湾曲する小川は男沼から流れ出たもの。
男沼の入口に到着。左手には鷲倉山国有林の看板があります。新奥の細道道標の前方は「男沼林道0.3km」、右方が「仁田沼0.8km」、手前は「土湯温泉2.8km」。
2023年07月02日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:04
男沼の入口に到着。左手には鷲倉山国有林の看板があります。新奥の細道道標の前方は「男沼林道0.3km」、右方が「仁田沼0.8km」、手前は「土湯温泉2.8km」。
土湯八景歌碑「男沼の落雁:なみたつる 男沼の岸に かけとめて 声もさやかに 落つる雁かね」…なのですが、左肩がバリバリです。おそらくクマさんの仕業。
2023年07月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/2 10:05
土湯八景歌碑「男沼の落雁:なみたつる 男沼の岸に かけとめて 声もさやかに 落つる雁かね」…なのですが、左肩がバリバリです。おそらくクマさんの仕業。
土湯八景歌碑からすぐ先、右手に湧水があります。このあと仁田沼で見たマップによれば飲用可とのこと。今日の行程は短めで水も十分なので、手だけ洗いました。
2023年07月02日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:06
土湯八景歌碑からすぐ先、右手に湧水があります。このあと仁田沼で見たマップによれば飲用可とのこと。今日の行程は短めで水も十分なので、手だけ洗いました。
木橋。
2023年07月02日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:08
木橋。
男沼の案内板はここにあります。
2023年07月02日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:08
男沼の案内板はここにあります。
案内板前から見た男沼。なかなかいい眺めです。
2023年07月02日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/2 10:08
案内板前から見た男沼。なかなかいい眺めです。
この辺りが水際に近くぬかるみ気味。増水期は間違いなく水没すると思います。
2023年07月02日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:10
この辺りが水際に近くぬかるみ気味。増水期は間違いなく水没すると思います。
道は一旦水際を離れて森の中です。右手には林野庁の境界見出標1。
2023年07月02日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:14
道は一旦水際を離れて森の中です。右手には林野庁の境界見出標1。
湖畔一周の道はほぼ平坦路で道筋もはっきり。手前にあった水際のぬかるみと、この先に現れる湿地を除けばおおむね歩きにくさはないと思います。
2023年07月02日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:16
湖畔一周の道はほぼ平坦路で道筋もはっきり。手前にあった水際のぬかるみと、この先に現れる湿地を除けばおおむね歩きにくさはないと思います。
右手に分岐あり、地理院地図では徒歩道。男沼林道男沼支線に向かうようです。左手の湖畔には小さなアシ原があります。
2023年07月02日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:19
右手に分岐あり、地理院地図では徒歩道。男沼林道男沼支線に向かうようです。左手の湖畔には小さなアシ原があります。
再び右に踏み跡あり。地理院地図では軽車道。
2023年07月02日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:21
再び右に踏み跡あり。地理院地図では軽車道。
ここが男沼湖畔で一番のぬかるみポイント。かつて木道だったと思われる丸太や木の板がアシ原と化した湿地に沈んでおり、そこを乗り継ぎながら進みます。丸太は特に滑りやすく、ドボンの可能性もあるので慎重に。
2023年07月02日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 10:22
ここが男沼湖畔で一番のぬかるみポイント。かつて木道だったと思われる丸太や木の板がアシ原と化した湿地に沈んでおり、そこを乗り継ぎながら進みます。丸太は特に滑りやすく、ドボンの可能性もあるので慎重に。
湿地を離れ、やや高さのある湖岸の道を進みます。沢筋に朽ちた木橋の残骸がありました。
2023年07月02日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 10:25
湿地を離れ、やや高さのある湖岸の道を進みます。沢筋に朽ちた木橋の残骸がありました。
ところどころ湖畔に下りられそうな場所があるので下りてみました。近くで見ると水はよく澄んでいます。右のこんもりした山は栂森(918m)。
2023年07月02日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/2 10:27
ところどころ湖畔に下りられそうな場所があるので下りてみました。近くで見ると水はよく澄んでいます。右のこんもりした山は栂森(918m)。
ぬかるんだ場所や岩を越えながら進みます。時折、湖畔側に開ける場所あり。対岸を見渡せます。左が栂森、中央は標高点1006mと思われます。
2023年07月02日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/2 10:31
ぬかるんだ場所や岩を越えながら進みます。時折、湖畔側に開ける場所あり。対岸を見渡せます。左が栂森、中央は標高点1006mと思われます。
最後にやや大きめの沢筋を越えると小川と木橋。ここが男沼から流出する唯一の川。少し生臭いにおいがしたので、この辺りはクマの行動範囲と考えて良いかと思います。
2023年07月02日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:35
最後にやや大きめの沢筋を越えると小川と木橋。ここが男沼から流出する唯一の川。少し生臭いにおいがしたので、この辺りはクマの行動範囲と考えて良いかと思います。
木橋の上から。男沼からは栂森がとにかく大きくよく見えます。
2023年07月02日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/2 10:35
木橋の上から。男沼からは栂森がとにかく大きくよく見えます。
男沼の入口を過ぎてすぐに分岐。左がこれから目指す仁田沼です。新奥の細道道標、左前方は「仁田沼0.8km」、右前方は「駐車場0.7km」。
2023年07月02日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:37
男沼の入口を過ぎてすぐに分岐。左がこれから目指す仁田沼です。新奥の細道道標、左前方は「仁田沼0.8km」、右前方は「駐車場0.7km」。
「仁田沼0.7km」道標。この先上り坂です。
2023年07月02日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:38
「仁田沼0.7km」道標。この先上り坂です。
本日の最高地点はこの辺り。ゆるやかな微高地の頂上で、ベンチがあります。この先も似たような景色でゆるやかな下り坂。
2023年07月02日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 10:41
本日の最高地点はこの辺り。ゆるやかな微高地の頂上で、ベンチがあります。この先も似たような景色でゆるやかな下り坂。
下って来るとどこからか水音がしますが、渡渉らしい渡渉はありません。涸れ川的な凹地にぬかるみあり。
2023年07月02日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:49
下って来るとどこからか水音がしますが、渡渉らしい渡渉はありません。涸れ川的な凹地にぬかるみあり。
右に分岐、テーブルベンチあり。右方「仁田沼駐車場0.9km」、前方「仁田沼」、後方「男沼0.8km」。ここの道標もガリッと爪でひっかいたような跡あり。クマさん大暴れです。
2023年07月02日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 10:50
右に分岐、テーブルベンチあり。右方「仁田沼駐車場0.9km」、前方「仁田沼」、後方「男沼0.8km」。ここの道標もガリッと爪でひっかいたような跡あり。クマさん大暴れです。
先の分岐からすぐ、木橋を渡ると仁田沼入口。ここも分岐、道標あります。左が仁田沼の周回路「仁田沼一周」、右方が思いの滝方面「思いの滝1.2km 女沼1.6km」、手前は「駐車場0.9km 男沼0.8km」。奥には周辺地図のセラピーマップがあります。
2023年07月02日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:51
先の分岐からすぐ、木橋を渡ると仁田沼入口。ここも分岐、道標あります。左が仁田沼の周回路「仁田沼一周」、右方が思いの滝方面「思いの滝1.2km 女沼1.6km」、手前は「駐車場0.9km 男沼0.8km」。奥には周辺地図のセラピーマップがあります。
湿原を囲むように周回路が整備されています。湿原はちょうどコバイケイソウ?のシーズン。序盤のこの辺りは木道でした。
2023年07月02日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 10:52
湿原を囲むように周回路が整備されています。湿原はちょうどコバイケイソウ?のシーズン。序盤のこの辺りは木道でした。
木道はあったりなかったり。湿原に流れ込む小川など、水面のある場所はちゃんと木道が架けられています。
2023年07月02日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:53
木道はあったりなかったり。湿原に流れ込む小川など、水面のある場所はちゃんと木道が架けられています。
仁田沼の水面があるのはこの辺りだけ。男沼やこの後訪れる女沼に比べるとだいぶ小さな沼です。近くではミヤマカラマツ?が見られました。
2023年07月02日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/2 10:54
仁田沼の水面があるのはこの辺りだけ。男沼やこの後訪れる女沼に比べるとだいぶ小さな沼です。近くではミヤマカラマツ?が見られました。
この前後は右手がやや急な斜面。ところどころ大きめの石も転がっています。
2023年07月02日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 10:58
この前後は右手がやや急な斜面。ところどころ大きめの石も転がっています。
2本の橋を渡って振り返り。沢が仁田沼の湿原に向かって流れ込んでいます。男沼は流入する沢が小規模で目立たないですが、仁田沼は何本も明瞭な沢が確認できます。
2023年07月02日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:00
2本の橋を渡って振り返り。沢が仁田沼の湿原に向かって流れ込んでいます。男沼は流入する沢が小規模で目立たないですが、仁田沼は何本も明瞭な沢が確認できます。
木橋を渡って小川と少しだけ並走。
2023年07月02日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:01
木橋を渡って小川と少しだけ並走。
またまた木橋。
2023年07月02日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:02
またまた木橋。
いかにも湿地、な眺めです。
2023年07月02日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:02
いかにも湿地、な眺めです。
浅い小川。
2023年07月02日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:03
浅い小川。
同定しませんでしたが、葉を見るだけでも色んな種類の植物がありそうです。
2023年07月02日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:04
同定しませんでしたが、葉を見るだけでも色んな種類の植物がありそうです。
アカヌマベニタケ?ベニヤマタケ?…キノコは難しいです。
2023年07月02日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/2 11:04
アカヌマベニタケ?ベニヤマタケ?…キノコは難しいです。
湿原に向かって伸びる桟橋的な木道があり、湿原を間近で見る事ができます。
2023年07月02日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:05
湿原に向かって伸びる桟橋的な木道があり、湿原を間近で見る事ができます。
ロープ柵が現れたらそろそろ一周が終わります。
2023年07月02日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:06
ロープ柵が現れたらそろそろ一周が終わります。
一周して仁田沼の入口に戻ってきました。写真は男沼・女沼・仁田沼の森林セラピーマップ。あけぼの湿原や踏み跡の分岐、花の群生地など細かい情報まで全部載っています。看板下には銘板と空間放射線量を掲示するミニ看板がありました。
2023年07月02日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:07
一周して仁田沼の入口に戻ってきました。写真は男沼・女沼・仁田沼の森林セラピーマップ。あけぼの湿原や踏み跡の分岐、花の群生地など細かい情報まで全部載っています。看板下には銘板と空間放射線量を掲示するミニ看板がありました。
セラピーマップから上ってきて、この辺りからはゆるやかな下り坂。
2023年07月02日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:11
セラピーマップから上ってきて、この辺りからはゆるやかな下り坂。
坂を下り切って分岐を左に折り返します。新奥の細道道標は左方(写真前方)が「思いの滝0.7km 女沼1.1km」、右方(写真後方)が「仁田沼駐車場0.7km」、手前(写真左前方)が「仁田沼0.5km」。
2023年07月02日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:16
坂を下り切って分岐を左に折り返します。新奥の細道道標は左方(写真前方)が「思いの滝0.7km 女沼1.1km」、右方(写真後方)が「仁田沼駐車場0.7km」、手前(写真左前方)が「仁田沼0.5km」。
ここから下り坂。らくルート通りの真っ直ぐ下るルートは下草が茂り、あまり歩かれていないようです。道なり、右巻きの道を下ります。
2023年07月02日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:19
ここから下り坂。らくルート通りの真っ直ぐ下るルートは下草が茂り、あまり歩かれていないようです。道なり、右巻きの道を下ります。
坂を下り切って平坦路を少し進むと「公益的機能重視の森林施業モデル林」看板。左後ろからはらくルート通りの道が下りてきてここで合流します。
2023年07月02日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:22
坂を下り切って平坦路を少し進むと「公益的機能重視の森林施業モデル林」看板。左後ろからはらくルート通りの道が下りてきてここで合流します。
左手に小さな湿地。マップではコバイケイソウ群生地と紹介されています。近くにベンチあり。
2023年07月02日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:25
左手に小さな湿地。マップではコバイケイソウ群生地と紹介されています。近くにベンチあり。
ゆるやかな坂を上ると倒木。桁下160cmくらいでした。
2023年07月02日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 11:28
ゆるやかな坂を上ると倒木。桁下160cmくらいでした。
思いの滝歌碑。石碑は倒壊しており、看板が立っています。「行きてみば 後は想いの 滝つなみ かかるながめを よそにすが人 作者不明」。新奥の細道道標あり、手前「仁田沼1.2km」、前方「思いの滝0.2km 女沼0.5km」です。この辺りからは思いの滝の水音がよく聞こえます。
2023年07月02日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:29
思いの滝歌碑。石碑は倒壊しており、看板が立っています。「行きてみば 後は想いの 滝つなみ かかるながめを よそにすが人 作者不明」。新奥の細道道標あり、手前「仁田沼1.2km」、前方「思いの滝0.2km 女沼0.5km」です。この辺りからは思いの滝の水音がよく聞こえます。
坂を下って思いの滝入口。「足元注意」の横から階段、つづら折りの坂道を下ります。
2023年07月02日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:32
坂を下って思いの滝入口。「足元注意」の横から階段、つづら折りの坂道を下ります。
思いの滝。2段の滝は水量多く、塩ノ川の流れも速くて危険。鉄柵の手前、小広い所から眺める形です。写真の後方には柵に囲われた東北電力の小屋(土湯発電所の周辺施設?)があります。
2023年07月02日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 11:34
思いの滝。2段の滝は水量多く、塩ノ川の流れも速くて危険。鉄柵の手前、小広い所から眺める形です。写真の後方には柵に囲われた東北電力の小屋(土湯発電所の周辺施設?)があります。
元の道に復帰して木階段を進むとすぐに観瀑台。ここからでは木に阻まれ、思いの滝は見えません。思いの滝由来の看板とベンチ、画面外右後方にはオリエンティア(オリエンテーリング)のコントロール「H」があります。
2023年07月02日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:40
元の道に復帰して木階段を進むとすぐに観瀑台。ここからでは木に阻まれ、思いの滝は見えません。思いの滝由来の看板とベンチ、画面外右後方にはオリエンティア(オリエンテーリング)のコントロール「H」があります。
擬木階段を交えながらゆるやかに下っていきます。頭上の電線は思いの滝前にあった東北電力の小屋に向かうようです。右は新奥の細道道標、手前「思いの滝0.1km」、前方「女沼0.3km」。
2023年07月02日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:43
擬木階段を交えながらゆるやかに下っていきます。頭上の電線は思いの滝前にあった東北電力の小屋に向かうようです。右は新奥の細道道標、手前「思いの滝0.1km」、前方「女沼0.3km」。
女沼湖畔に下りる直前に階段の折り返しあります。右前方には東北電力の水路。思いの滝そばの塩ノ川取水口からトンネルを通して女沼に導水、女沼は土湯発電所の調整池の役割をしています。
2023年07月02日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:44
女沼湖畔に下りる直前に階段の折り返しあります。右前方には東北電力の水路。思いの滝そばの塩ノ川取水口からトンネルを通して女沼に導水、女沼は土湯発電所の調整池の役割をしています。
水路から女沼に勢いよく水が流れていきます。男沼と仁田沼に比べると女沼はなかなかの広さ。
2023年07月02日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
7/2 11:46
水路から女沼に勢いよく水が流れていきます。男沼と仁田沼に比べると女沼はなかなかの広さ。
あっ!
2023年07月02日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/2 11:46
あっ!
湖畔の穏やかな道を進みます。
2023年07月02日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:49
湖畔の穏やかな道を進みます。
湖畔の駐車場に出てきました。左の看板は思いの滝案内板です。「思いの滝 会津落城の際の若武者と里娘のロマンスにまつわる滝です ←400M 仁田沼1.3Km 男沼2.9Km」とのこと。
2023年07月02日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:51
湖畔の駐車場に出てきました。左の看板は思いの滝案内板です。「思いの滝 会津落城の際の若武者と里娘のロマンスにまつわる滝です ←400M 仁田沼1.3Km 男沼2.9Km」とのこと。
穏やかな女沼湖畔。方角的には西南西で、左方遠くに安達太良山の北麓を見ているはずですが雲でよく分からず。中央左方に見えている丸い山はおそらく栂森。
2023年07月02日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/2 11:52
穏やかな女沼湖畔。方角的には西南西で、左方遠くに安達太良山の北麓を見ているはずですが雲でよく分からず。中央左方に見えている丸い山はおそらく栂森。
土湯八景歌碑「女沼の帰帆:女沼こそ 水も澄むらめ 舵とりて 波間に返る かづの釣舟」。近くには原発事故の影響からイワナ・ヤマメ禁漁、とする看板がありました。ここでカヌーの準備をしていたご老翁と少しお話しました。にこやかなお方でした。
2023年07月02日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 11:53
土湯八景歌碑「女沼の帰帆:女沼こそ 水も澄むらめ 舵とりて 波間に返る かづの釣舟」。近くには原発事故の影響からイワナ・ヤマメ禁漁、とする看板がありました。ここでカヌーの準備をしていたご老翁と少しお話しました。にこやかなお方でした。
ダートの未舗装路を進むと…
2023年07月02日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:56
ダートの未舗装路を進むと…
ここから先は舗装路。右前方の建屋は東北電力のもの。湖水はここからトンネルを通って土湯発電所に向かいます。手前に駐車スペースあり。
2023年07月02日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 11:57
ここから先は舗装路。右前方の建屋は東北電力のもの。湖水はここからトンネルを通って土湯発電所に向かいます。手前に駐車スペースあり。
女沼の案内板は駐車スペース脇にあります。ほか森林セラピーマップ、道を挟んで右後方にはオリエンティアのコントロール「H」と鳥居がありました。
2023年07月02日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 11:58
女沼の案内板は駐車スペース脇にあります。ほか森林セラピーマップ、道を挟んで右後方にはオリエンティアのコントロール「H」と鳥居がありました。
舗装路を上ってきて左手に階段。つつじ山公園に上がる階段です。この辺りでオカトラノオ?を見ました。
2023年07月02日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:01
舗装路を上ってきて左手に階段。つつじ山公園に上がる階段です。この辺りでオカトラノオ?を見ました。
少し高い所で、右手に視界が開けます。写真中の最高所がたぶん吾妻連峰の高山。
2023年07月02日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/2 12:02
少し高い所で、右手に視界が開けます。写真中の最高所がたぶん吾妻連峰の高山。
自然愛護の塔。つつじ山公園の入口にほど近い所にあります。
2023年07月02日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 12:03
自然愛護の塔。つつじ山公園の入口にほど近い所にあります。
「つつじ山公園」の石碑の反対側がつつじ山公園の駐車場。トイレは残念ながら故障中。ほか周辺案内図と鷲倉山国有林の看板がありました。
2023年07月02日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:04
「つつじ山公園」の石碑の反対側がつつじ山公園の駐車場。トイレは残念ながら故障中。ほか周辺案内図と鷲倉山国有林の看板がありました。
何か花のキャンペーンをやっていたみたいです。すでに7月で終わっていましたが…この辺りではウツボグサ、シラン、クサイチゴ、ゼンテイカ、ヤマブキなんかが見られました。
2023年07月02日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/2 12:04
何か花のキャンペーンをやっていたみたいです。すでに7月で終わっていましたが…この辺りではウツボグサ、シラン、クサイチゴ、ゼンテイカ、ヤマブキなんかが見られました。
女沼駐車場と仁田沼駐車場の分岐。仁田沼駐車場は調べたところトイレと自動販売機があるらしいので、マイカーで来るなら「仁田沼」の左手に進むのが良いと思います。
2023年07月02日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:13
女沼駐車場と仁田沼駐車場の分岐。仁田沼駐車場は調べたところトイレと自動販売機があるらしいので、マイカーで来るなら「仁田沼」の左手に進むのが良いと思います。
右に砂利敷きの林道あり。ここが男沼林道男沼支線の起点です。看板には「途中遊歩道が横断」する旨が記載されています。看板を見ていたら、すぐ近くをヤマドリが走っていきました。姿を思い出しながらGoogleを検索、はてコジュケイかとも思いましたが、赤っぽくキジのように尾が長かったのでヤマドリで間違いないと思います。
2023年07月02日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:14
右に砂利敷きの林道あり。ここが男沼林道男沼支線の起点です。看板には「途中遊歩道が横断」する旨が記載されています。看板を見ていたら、すぐ近くをヤマドリが走っていきました。姿を思い出しながらGoogleを検索、はてコジュケイかとも思いましたが、赤っぽくキジのように尾が長かったのでヤマドリで間違いないと思います。
地理院地図では左に軽車道の記載あり、草ぼうぼうですが、ちょっと立ち寄ってみます。
2023年07月02日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:17
地理院地図では左に軽車道の記載あり、草ぼうぼうですが、ちょっと立ち寄ってみます。
岩の上に黒い石碑あり。「紀元二千六百年 紀念植林」とありました。下には「區長」や「警防團長」などの文字。植林に関わった方が連名で刻まれているものと思われます。この写真右背後にはオリエンティアのコントロール「S」がありました。
2023年07月02日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:20
岩の上に黒い石碑あり。「紀元二千六百年 紀念植林」とありました。下には「區長」や「警防團長」などの文字。植林に関わった方が連名で刻まれているものと思われます。この写真右背後にはオリエンティアのコントロール「S」がありました。
ここに下りてきました。「土湯ふれあいの森」。森林の里親制度的なやつでしょうか?
2023年07月02日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/2 12:21
ここに下りてきました。「土湯ふれあいの森」。森林の里親制度的なやつでしょうか?
今回のゴールはここ。公衆浴場 中之湯で汗を流して帰ります。大人500円。シャンプー等の備え付けはなく、持ち込みか購入になります。購入(すべて券売機)はバスタオル500円、タオル200円、ボディーソープ・シャンプー・コンディショナー・カミソリ・歯ブラシ各50円…等。浴場のあるB1Fに下りるとコイン不要の貴重品ロッカーと荷物用ロッカー(30Lバックパック入る)もあります。
2023年07月02日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/2 12:41
今回のゴールはここ。公衆浴場 中之湯で汗を流して帰ります。大人500円。シャンプー等の備え付けはなく、持ち込みか購入になります。購入(すべて券売機)はバスタオル500円、タオル200円、ボディーソープ・シャンプー・コンディショナー・カミソリ・歯ブラシ各50円…等。浴場のあるB1Fに下りるとコイン不要の貴重品ロッカーと荷物用ロッカー(30Lバックパック入る)もあります。
福島駅に帰ってきました。帰りのバス乗客はのべ14人。朝とは逆に東口から1番線を経由して跨線橋を渡ります。跨線橋から北に見えるのは信夫山(267m)。福島市の市街地ど真ん中にぽっかりと浮かぶ里山です。なりたちは阿武隈川の浸食によって東の十万劫山(429m)と切り離され…ではなく、残丘なのだとか。
2023年07月02日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/2 14:01
福島駅に帰ってきました。帰りのバス乗客はのべ14人。朝とは逆に東口から1番線を経由して跨線橋を渡ります。跨線橋から北に見えるのは信夫山(267m)。福島市の市街地ど真ん中にぽっかりと浮かぶ里山です。なりたちは阿武隈川の浸食によって東の十万劫山(429m)と切り離され…ではなく、残丘なのだとか。
やまびこ142で帰ります。J73編成。仙台発で福島は2駅目、繁忙期でなければ自由席でもじゅうぶん座れると思います。乗車率は2割程度でした。大宮まで郡山と宇都宮のみ停車で速いです。
2023年07月02日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/2 14:10
やまびこ142で帰ります。J73編成。仙台発で福島は2駅目、繁忙期でなければ自由席でもじゅうぶん座れると思います。乗車率は2割程度でした。大宮まで郡山と宇都宮のみ停車で速いです。
お昼は新幹線で。ぜんぶ新幹線改札内のNewDaysで買えます。酪王カフェオレ300ml(159円)、太陽堂のむぎせんべい8枚(400円)、手巻紀州南高梅おにぎり(132円)、手巻具たっぷりツナマヨ(148円)。
2023年07月02日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/2 14:15
お昼は新幹線で。ぜんぶ新幹線改札内のNewDaysで買えます。酪王カフェオレ300ml(159円)、太陽堂のむぎせんべい8枚(400円)、手巻紀州南高梅おにぎり(132円)、手巻具たっぷりツナマヨ(148円)。

感想

■男沼・女沼のいいところ
ともに大同年間(平安時代)の山津波で生まれたとされる湖です。吾妻連峰南東の裾野に位置し、火山由来と思しき岩石も所々に見られます。土湯温泉からもほど近く、ハイキング、カヤック、釣りなどで親しまれています。

・・・

土曜日は予報が思わしくなく山行を控え、日曜で検討しました。…が、どういう訳かあまりモチベーションが湧かず、ホーム吾国山(518m)にするか、近場で軽めの行程を見繕うか…と考えていました。

が、こういう時こそあえて目新しい所に出向くのが逆に良いのではと考え、
・計画を検討した事が一度もない場所
・軽めの行程が組める場所
・交通費が 佐久平×2 以内のエリア
で検討し今回の山行となりました。

男沼・仁田沼・女沼はスケール感は小さめですが、落ち着いていて良い雰囲気でした。むしろコンパクトに周遊できるので、お手軽ハイキングに好適です。初春のミズバショウが有名みたいですが、紅葉期に歩き回るのも楽しいと思います。

福島市の温泉街は飯坂温泉だけと思っていましたが、土湯温泉も小さいながらちゃんとした温泉街あり。つなごうと思えばつなげるので、浄土平から大下山で土湯温泉泊、なんてのも良さそうです。

交通費はかかりましたが、良いリフレッシュになりました。

・佐久平換算
大宮ー佐久平(自由席)が4950円。往復でちょうど約1万円。すなわち大宮駅を利用する者において佐久平は1万円と同義といえます(暴論)。交通費が5ケタとなる佐久平から先はちょっと遠出の感覚。関東最果て新幹線駅の上毛高原と那須塩原も同じライン(4950円)です。
佐久平を基準にすると…
・1.5佐久平→飯山・長岡・福島の辺り
・2佐久平→糸魚川・新潟・山形・古川の辺り
・3佐久平→田沢湖・二戸の辺り
…という具合になります。
ちなみに新函館北斗は4.5佐久平。渡道はさすがに飛行機の方が良いですね。

・のぶおじゃないよ
行きのバス車窓から、青看板に「信夫橋」の文字が。ああそういえば福島の方のレコで信夫山、という地名を何回か見た事あるなあ、のぶおやまってインパクトある名前だよなあ、日光の太郎山(2368m)の福島版みたいなもんだろうなあ、と思い出していたのですが。「信夫橋」の下に英語表記「Shinobu Bridge」。のぶお、ではなく、しのぶ、か…。

・下半期突入
2023年も後半戦です。上半期は20回ほど山に行きました。後半も同じくらいは出かけたいところ。まずは来たる7月8月の夏山遠征です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら