ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5669770
全員に公開
ハイキング
甲信越

鏡台山 信州ふるさと120山

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
20.3km
登り
1,430m
下り
1,497m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:41
合計
6:31
7:38
7:39
44
8:23
8:24
40
9:04
9:10
35
9:45
9:45
8
9:53
9:53
52
10:45
10:45
18
11:03
11:28
10
11:38
11:39
11
11:50
11:50
16
12:06
12:08
13
12:21
12:23
10
12:33
12:33
16
12:49
12:50
15
13:05
13:07
27
13:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス 坂城神社までの移動と、下山後のピックアップを松代PAで別件でお出かけの家族に依頼
コース状況/
危険箇所等
全体に地元のハイキングコースとしてよく整備されていますが、鏡台山から五里ヶ峰の防火帯を歩く個所は草藪が道を覆っている個所があって脚が濡れました。
その他周辺情報 直帰
今日は坂城神社裏の入山口から葛尾城址経由鏡台山から尾根伝いに松代の妻女山へ下山します。ここまで上田、中野に用のある家族に送ってもらいました。
2023年07月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 7:00
今日は坂城神社裏の入山口から葛尾城址経由鏡台山から尾根伝いに松代の妻女山へ下山します。ここまで上田、中野に用のある家族に送ってもらいました。
神社の裏に登山口があります。最初はコンクリで固められた道から。
2023年07月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:07
神社の裏に登山口があります。最初はコンクリで固められた道から。
少し歩くと土の道になります。綺麗に整備されています。
2023年07月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 7:07
少し歩くと土の道になります。綺麗に整備されています。
葛尾城址に直登するルートと、鷹岩経由のルートがあります。鷹岩に立ち寄るコースを選択したものの、分岐を見落としてしまい通過してしまいました。
2023年07月02日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 7:12
葛尾城址に直登するルートと、鷹岩経由のルートがあります。鷹岩に立ち寄るコースを選択したものの、分岐を見落としてしまい通過してしまいました。
松の間から千曲川が見下ろせます。昨日までの大雨で水は濁っています。
2023年07月02日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 7:26
松の間から千曲川が見下ろせます。昨日までの大雨で水は濁っています。
なかなかの急登で、すでに汗がしたたってます。手ぬぐい鉢巻きで頑張ります。
2023年07月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:31
なかなかの急登で、すでに汗がしたたってます。手ぬぐい鉢巻きで頑張ります。
2023年07月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:31
『信州山あるき地図』の作者、中島豊さんが信州の山城のイラストマップ集を出版されていて、その中にある葛尾城の部分が看板にしつらえてありました。この本、読んでるだけでも楽しい本です。買って以来、城址のある山ではついつい堀切の跡を探してしまいます。
2023年07月02日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 7:33
『信州山あるき地図』の作者、中島豊さんが信州の山城のイラストマップ集を出版されていて、その中にある葛尾城の部分が看板にしつらえてありました。この本、読んでるだけでも楽しい本です。買って以来、城址のある山ではついつい堀切の跡を探してしまいます。
ここを登りきると本丸跡
2023年07月02日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:33
ここを登りきると本丸跡
千曲川流域がはるかに見渡せます。
2023年07月02日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/2 7:39
千曲川流域がはるかに見渡せます。
左の方に鏡台山へ向かう道が続いています。
2023年07月02日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:40
左の方に鏡台山へ向かう道が続いています。
前回来た時も気になった山の電話ボックス。
2023年07月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 7:49
前回来た時も気になった山の電話ボックス。
ここは林道の終点駐車場。ここまで車で来れるかは不明。
2023年07月02日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 7:50
ここは林道の終点駐車場。ここまで車で来れるかは不明。
鉄塔通過。確か左の斜面を下ると女子トイレがあるとかいてありました。どんなものかは未確認。
2023年07月02日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:53
鉄塔通過。確か左の斜面を下ると女子トイレがあるとかいてありました。どんなものかは未確認。
平坦で気持ちいい道を歩いていきます
2023年07月02日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 8:16
平坦で気持ちいい道を歩いていきます
少し傾斜がきつくなると五里ヶ峰の分岐に出ます。
2023年07月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:20
少し傾斜がきつくなると五里ヶ峰の分岐に出ます。
ここから少し直進すると五里ヶ峰。立ち寄ります。
2023年07月02日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 8:21
ここから少し直進すると五里ヶ峰。立ち寄ります。
五里ヶ峰に到着。
2023年07月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 8:23
五里ヶ峰に到着。
手前の山に雲が掛かっていて北アルプスは隠れ気味
2023年07月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 8:23
手前の山に雲が掛かっていて北アルプスは隠れ気味
2023年07月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 8:23
五竜岳です
2023年07月02日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/2 8:25
五竜岳です
五里ヶ峰から鏡台山へ続く道はやや草がうるさい。昨日の雨で草が濡れており足元がずぶぬれになってしまいました。
2023年07月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:32
五里ヶ峰から鏡台山へ続く道はやや草がうるさい。昨日の雨で草が濡れており足元がずぶぬれになってしまいました。
2023年07月02日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:50
舗装路にでたところで振り返ると、防火帯だったんですね。
2023年07月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 9:01
舗装路にでたところで振り返ると、防火帯だったんですね。
舗装路でここまで上がってくれば鏡台山はすぐです。
2023年07月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:01
舗装路でここまで上がってくれば鏡台山はすぐです。
ここから再び登山道へ。熊が住む山なのでクマ鈴は鳴らして歩いています。
2023年07月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:01
ここから再び登山道へ。熊が住む山なのでクマ鈴は鳴らして歩いています。
ここもやや傾斜の強い尾根を直登気味に行きます。
2023年07月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:19
ここもやや傾斜の強い尾根を直登気味に行きます。
2023年07月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:24
この辺は大木はほとんど見られず、ぼそぼそと細い木が茂っています
2023年07月02日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:28
この辺は大木はほとんど見られず、ぼそぼそと細い木が茂っています
少し岩の多い場所も通過。
2023年07月02日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:35
少し岩の多い場所も通過。
鏡台山に到着。すこし樹間から展望あり。鹿島と爺、左奥の白いとこは立山か。
2023年07月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 9:44
鏡台山に到着。すこし樹間から展望あり。鹿島と爺、左奥の白いとこは立山か。
この時期の草ののびる勢いはすごいですね。
2023年07月02日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 9:45
この時期の草ののびる勢いはすごいですね。
笹平方面に一旦下っていきます。
2023年07月02日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:45
笹平方面に一旦下っていきます。
木漏れ日が気持ちいいですが、気温は上がってきて湿度も高いのであまりペース上がりません。北峰を経由して笹平へ下るルートです。
2023年07月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 9:47
木漏れ日が気持ちいいですが、気温は上がってきて湿度も高いのであまりペース上がりません。北峰を経由して笹平へ下るルートです。
北峰は平坦な山頂になっていて、その昔運動会?も開催されたことがあるとか。
2023年07月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:53
北峰は平坦な山頂になっていて、その昔運動会?も開催されたことがあるとか。
2023年07月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:55
2023年07月02日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:17
2023年07月02日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:17
基本的に尾根筋に忠実にルートがありますが、少し巻き気味に進む個所もあります。
2023年07月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:22
基本的に尾根筋に忠実にルートがありますが、少し巻き気味に進む個所もあります。
2023年07月02日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:27
2023年07月02日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:36
御姫山に着きました。
2023年07月02日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 11:03
御姫山に着きました。
かわいらしい書体の山名板もあり。誰かかじった跡も。
2023年07月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 11:38
かわいらしい書体の山名板もあり。誰かかじった跡も。
2023年07月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:38
歩き進めると時々、樹相が変わるので、ゆるいアップダウンと共に退屈しません。
2023年07月02日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:46
歩き進めると時々、樹相が変わるので、ゆるいアップダウンと共に退屈しません。
鞍骨山へのジャンクションに着きました。左の道へ進みます。
2023年07月02日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 11:52
鞍骨山へのジャンクションに着きました。左の道へ進みます。
2023年07月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 12:02
鞍骨山手前の開けた場所から善光寺平と北信の山。
2023年07月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 12:03
鞍骨山手前の開けた場所から善光寺平と北信の山。
飯縄山
2023年07月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/2 12:03
飯縄山
市街地にホワイトリングが光ってますね。
2023年07月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 12:03
市街地にホワイトリングが光ってますね。
鞍骨山も城址のようです。
2023年07月02日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 12:05
鞍骨山も城址のようです。
石積みの遺構がありました。堀切も何本も残っており、やや規模の大きい山城だったようです。
2023年07月02日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 12:06
石積みの遺構がありました。堀切も何本も残っており、やや規模の大きい山城だったようです。
堀切をいくつか越えて斜面を下ってきました。振り返ったところ。
2023年07月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 12:26
堀切をいくつか越えて斜面を下ってきました。振り返ったところ。
二本松峠に到着。左右の道で下の集落に降りられますが、登山道は正面の尾根に乗ります。
2023年07月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 12:26
二本松峠に到着。左右の道で下の集落に降りられますが、登山道は正面の尾根に乗ります。
この辺から『あんずの里ハイキングコース』という看板が目立ち始めます。
2023年07月02日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 12:28
この辺から『あんずの里ハイキングコース』という看板が目立ち始めます。
妻女山方面に進みます。
2023年07月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 12:29
妻女山方面に進みます。
天城山に着きました。ここは古墳の跡らしいです。パワースポットとの看板あり。
2023年07月02日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 12:32
天城山に着きました。ここは古墳の跡らしいです。パワースポットとの看板あり。
2023年07月02日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 12:32
さらに下ります。もう標高も低くて正午すぎたのでとても暑い。
2023年07月02日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 12:39
さらに下ります。もう標高も低くて正午すぎたのでとても暑い。
ゴールの松代PAが見えました
2023年07月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 12:42
ゴールの松代PAが見えました
妻女山にある神社。維新の際に戦死した藩士の招魂神社だそう。
2023年07月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 13:03
妻女山にある神社。維新の際に戦死した藩士の招魂神社だそう。
長野道まで降りてきました。ここから国道に出てPAへ。お腹減ったのでお迎えを待つ間にかき揚げ蕎麦をいただきました。
2023年07月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 13:12
長野道まで降りてきました。ここから国道に出てPAへ。お腹減ったのでお迎えを待つ間にかき揚げ蕎麦をいただきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら