記録ID: 5670601
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
大和葛城山 天狗谷↑ダイトレ↓で水越峠
2023年07月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 919m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:51
距離 15.2km
登り 922m
下り 1,115m
暑くなるとどこに行くか悩みますが、ダイトレ繋ぎで大和葛城山へ
葛城山から水越峠までのダイトレコースは階段の段差がキツかった記憶があるので、天狗谷道から上がってダイトレで水越峠に下りる、というサクッとコース
葛城登山口BSからのバスは12時13時台はないのだが、暑い中あまり歩きたくはないけど、東水分BSまで2キロほど歩けば13:48のバスがあるので覚悟を決めて歩く。
本日の山頂 大和葛城山959m
葛城山から水越峠までのダイトレコースは階段の段差がキツかった記憶があるので、天狗谷道から上がってダイトレで水越峠に下りる、というサクッとコース
葛城登山口BSからのバスは12時13時台はないのだが、暑い中あまり歩きたくはないけど、東水分BSまで2キロほど歩けば13:48のバスがあるので覚悟を決めて歩く。
本日の山頂 大和葛城山959m
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 水分BS→富田林駅BS ※葛城登山口BSからは午後2本(14:55/16:25)ですが、東水分BSまで約2キロ歩けば13:48のバスがあります(歩道のない車道で交通量も多いので歩行要注意) ※金剛バスは現金のみです、小銭用意しておきましょう 富田林駅→水分360円、→東水分400円、葛城登山口480円、→水越峠520円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗谷 前日までの雨のせいか渡河部が増水、全体的にウェット ダイトレ 両脇からの笹で下が見えにくいなってる区間やぬかるみあり |
その他周辺情報 | トイレ 水越峠公衆トイレ(洗い場あり)、葛城山山頂下 |
写真
感想
天狗谷道はダイトレおなじみの丸太階段もあるが段差が低く歩きやすく、渡河ありの楽しいコース、ただ今日は風がなく蒸し暑く、途中から凍らせてきたガッツギアで体を冷やしながら歩いた
天狗谷道ベンチを過ぎた辺りから靄っていて幻想的な雰囲気になり、山頂は真っ白
ガスで何も見えない、風もそこそこ吹き涼しいがしばらくいると汗が冷えて肌寒く感じるほどで、多くの人が登ってきてたがみんなそうそうに退散してた
風で流れるガスを眺めながら、久しぶりに山頂でゆっくり休憩して、下りは今日の目的のダイトレ
コースの半分ほどは丸太階段で段差はキツイし、左右から覆い被さってくる笹をかき分け進むが前も下も前方から来る人も見づらい!
無事に水越峠に出て、ダイトレ繋ぎ完了、ボチボチバス停に向かって歩く
東水分BSでまだ時間があるので、も一つ先の水分BSまで歩いた、28℃の割には涼しい風も吹きまだマシだったが汗が噴き出す
山頂は涼しかったが、やっぱり下は暑いわ、次はどこに行くかなぁ
ダイトレ繋ぎ完了とともに王寺から加太までの道も繋がった‼
今日もいい汗かきました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する