ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567622
全員に公開
ハイキング
関東

鎌倉道(藤沢〜大仏切通〜鎌倉)

2014年12月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
11.5km
登り
67m
下り
72m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:06
合計
2:25
14:47
87
スタート地点
16:14
16:14
5
16:19
16:19
39
16:58
17:04
8
17:12
17:12
0
17:12
ゴール地点
30日(火)、鎌倉道を歩きました。

正月休み、ずっとだらけていましたが晦日になってやっと重たい腰が上がりました(´・ω・`)

とは言っても、とっくに正午は過ぎた時間(´・ω・`)
歩ける距離も大したことがありません。

そう言えば、今年は鎌倉方面はずっとご無沙汰でした(´・ω・`)
ってな訳で、行先は決まりましたが、観光地は混んでいるのを覚悟しての出発(´・ω・`)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR 鎌倉駅 or 江ノ電鎌倉駅
藤沢橋交差点に新しい案内板が出来ました。
2014年12月30日 14:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 14:46
藤沢橋交差点に新しい案内板が出来ました。
藤沢橋自動車ガス排出測定局の前に新しい案内板が出来ました。
2014年12月30日 14:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 14:46
藤沢橋自動車ガス排出測定局の前に新しい案内板が出来ました。
遊行寺橋
2014年12月30日 14:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 14:47
遊行寺橋
向こうに見える路地に行くのですが、交通量が多いので迂回して藤沢橋交差点で道路を渡りました。
2014年12月30日 14:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 14:48
向こうに見える路地に行くのですが、交通量が多いので迂回して藤沢橋交差点で道路を渡りました。
舟玉橋(滝川)
2014年12月30日 14:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 14:50
舟玉橋(滝川)
船玉神社
2014年12月30日 14:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 14:52
船玉神社
奥田堰碑
境川に架かる堰跡橋の左岸袂にあります。
2014年12月30日 14:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 14:57
奥田堰碑
境川に架かる堰跡橋の左岸袂にあります。
石碑群
洗心御幣山、合同慰霊碑、道祖神、庚申供養塔、お地蔵様等があります。
2014年12月30日 15:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:00
石碑群
洗心御幣山、合同慰霊碑、道祖神、庚申供養塔、お地蔵様等があります。
合同慰霊碑
2014年12月30日 15:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:00
合同慰霊碑
洗心御幣山
2014年12月30日 15:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:00
洗心御幣山
巡拝記念碑
大事な部分が読めませんが(´・ω・`)
四国八十八ヶ所、西国三十三ヶ所、板東三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と刻まれています。
2014年12月30日 15:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:01
巡拝記念碑
大事な部分が読めませんが(´・ω・`)
四国八十八ヶ所、西国三十三ヶ所、板東三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と刻まれています。
「300m先藤沢市村岡公民館」の看板を目印に左に曲がります。
2014年12月30日 15:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:07
「300m先藤沢市村岡公民館」の看板を目印に左に曲がります。
川原稲荷
川原町内会館の敷地内にあります。
2014年12月30日 15:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:10
川原稲荷
川原町内会館の敷地内にあります。
鎌倉道踏切 No.34 (JR 東海道本線)
2014年12月30日 15:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:12
鎌倉道踏切 No.34 (JR 東海道本線)
川名橋(柏尾川)を渡ってすぐに右に曲がると大源太の辻で江の島道に合流します。
写真だと、軽自動車が向かってくる道です。
真直ぐ左には進まずに、一旦真ん中の道へ進みへすぐ左に進むと左の道に合流します。
正しいかどうかは別にして、旧道センサーがピピッとくるんですお(^ω^ )
2014年12月30日 15:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 15:13
川名橋(柏尾川)を渡ってすぐに右に曲がると大源太の辻で江の島道に合流します。
写真だと、軽自動車が向かってくる道です。
真直ぐ左には進まずに、一旦真ん中の道へ進みへすぐ左に進むと左の道に合流します。
正しいかどうかは別にして、旧道センサーがピピッとくるんですお(^ω^ )
左へ曲がり、神奈川県道32号藤沢鎌倉線へ
江ノ電御霊神社前バス停の近くにある交差点です。
2014年12月30日 15:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:17
左へ曲がり、神奈川県道32号藤沢鎌倉線へ
江ノ電御霊神社前バス停の近くにある交差点です。
左へ曲がり、神奈川県道32号藤沢鎌倉線へ
江ノ電御霊神社前バス停の近くにある交差点です。
県道を作った時に移転した馬頭観音と、墓地の供養の為のお地蔵さまが居られます。
2014年12月30日 15:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:18
左へ曲がり、神奈川県道32号藤沢鎌倉線へ
江ノ電御霊神社前バス停の近くにある交差点です。
県道を作った時に移転した馬頭観音と、墓地の供養の為のお地蔵さまが居られます。
鎌倉市へ
2014年12月30日 15:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:25
鎌倉市へ
椿地蔵(いぼ地蔵)跡
お地蔵さまと鎖大師の道標があったのですが、去年の正月には撤去されたあとでした。
何やら建築工事が始まっていました。
2014年12月30日 15:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:33
椿地蔵(いぼ地蔵)跡
お地蔵さまと鎖大師の道標があったのですが、去年の正月には撤去されたあとでした。
何やら建築工事が始まっていました。
くさり大師道道標
左くさり大師道 雲照弘徳會
神奈川トヨタ鎌倉店の向かいに在ります。
2014年12月30日 15:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:39
くさり大師道道標
左くさり大師道 雲照弘徳會
神奈川トヨタ鎌倉店の向かいに在ります。
くさり大師道道標
左くさり大師道 雲照弘徳會
神奈川トヨタ鎌倉店の向かいに在ります。
2014年12月30日 15:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:39
くさり大師道道標
左くさり大師道 雲照弘徳會
神奈川トヨタ鎌倉店の向かいに在ります。
深沢ずい道方面へ左に曲がります。
ここでも旧道センサーが…
2014年12月30日 15:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:41
深沢ずい道方面へ左に曲がります。
ここでも旧道センサーが…
しばらく進むとこんなロケーションになります。
川より一段高くなっている場所を歩くって意味では正解ではないかと自画自賛( • ̀ω•́ )b✧
2014年12月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:47
しばらく進むとこんなロケーションになります。
川より一段高くなっている場所を歩くって意味では正解ではないかと自画自賛( • ̀ω•́ )b✧
ここを左に曲がります。
2014年12月30日 15:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:56
ここを左に曲がります。
左に曲がると、県道の向こうにバス停と案内表示が見えます。
2014年12月30日 15:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:57
左に曲がると、県道の向こうにバス停と案内表示が見えます。
江ノ電&京急火の見下バス停
2014年12月30日 15:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:58
江ノ電&京急火の見下バス停
大仏切通の案内表示
2014年12月30日 15:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 15:59
大仏切通の案内表示
大仏切通はこの先です。
2014年12月30日 15:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 15:59
大仏切通はこの先です。
民家の脇を通って行きます。
2014年12月30日 16:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 16:00
民家の脇を通って行きます。
やぐら跡が見えてきました。
2014年12月30日 16:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 16:01
やぐら跡が見えてきました。
大仏切通の案内板がありました。
2014年12月30日 16:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:01
大仏切通の案内板がありました。
やぐら跡を見物。
2014年12月30日 16:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
12/30 16:02
やぐら跡を見物。
やぐら跡の全体像はここから撮影した方が見やすいかな?
2014年12月30日 16:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 16:04
やぐら跡の全体像はここから撮影した方が見やすいかな?
大仏切通をどんどん進みます。
2014年12月30日 16:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:05
大仏切通をどんどん進みます。
大仏切通をどんどん進みます。
2014年12月30日 16:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:05
大仏切通をどんどん進みます。
大仏切通をどんどん進みます。
2014年12月30日 16:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/30 16:07
大仏切通をどんどん進みます。
大仏切通をどんどん進みます。
2014年12月30日 16:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:07
大仏切通をどんどん進みます。
大仏切通をどんどん進みます。
2014年12月30日 16:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:07
大仏切通をどんどん進みます。
大仏切通をどんどん進みます。
おや?何か標柱が見えます。
2014年12月30日 16:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 16:11
大仏切通をどんどん進みます。
おや?何か標柱が見えます。
国指定史跡大仏切通の標柱があります。
2014年12月30日 16:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:12
国指定史跡大仏切通の標柱があります。
大仏隧道が下に見えます。
2014年12月30日 16:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:12
大仏隧道が下に見えます。
大仏ハイキングコース入り口
大仏隧道の横にある階段が入り口です。
2014年12月30日 16:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 16:16
大仏ハイキングコース入り口
大仏隧道の横にある階段が入り口です。
大仏前交差点
鎌倉大仏殿高徳院の山門があるので、外からお参りしました南無(^人^)
2014年12月30日 16:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/30 16:20
大仏前交差点
鎌倉大仏殿高徳院の山門があるので、外からお参りしました南無(^人^)
石造物群
主馬盛久之頸座石碑と浪曲「盛久」と由比ヶ浜の案内板があります。
2014年12月30日 16:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:29
石造物群
主馬盛久之頸座石碑と浪曲「盛久」と由比ヶ浜の案内板があります。
寸松堂
有名な建築らしいです。
交差点の角には道標と五輪塔でしょうか?が有りました。
2014年12月30日 16:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:33
寸松堂
有名な建築らしいです。
交差点の角には道標と五輪塔でしょうか?が有りました。
「是より東海道」と刻まれていて、古東海道の道標とのことです。
2014年12月30日 16:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:34
「是より東海道」と刻まれていて、古東海道の道標とのことです。
五輪塔でしょうか?
2014年12月30日 16:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:35
五輪塔でしょうか?
「是より東海道」の道標はこちらの角にあります。
2014年12月30日 16:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:36
「是より東海道」の道標はこちらの角にあります。
六地蔵交差点
六地蔵さまが居られます。
2014年12月30日 16:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:39
六地蔵交差点
六地蔵さまが居られます。
六地蔵交差点
六地蔵さまが居られます。
刑場だったこの場所の慰霊の為に安置されたとのことです。
六地蔵の直裏に悩ましいお稲荷様があります。
南向きに向いているので、お地蔵様を挟む形になります。
2014年12月30日 16:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:41
六地蔵交差点
六地蔵さまが居られます。
刑場だったこの場所の慰霊の為に安置されたとのことです。
六地蔵の直裏に悩ましいお稲荷様があります。
南向きに向いているので、お地蔵様を挟む形になります。
和田塚4号踏切道
江ノ電大町停留所跡があります。
2014年12月30日 16:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:43
和田塚4号踏切道
江ノ電大町停留所跡があります。
江ノ電大町停留所跡があります。
そう言えば、以前は江ノ電ビューポケットパークとして解説版が有ったのですが(´・ω・`)
2014年12月30日 16:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:43
江ノ電大町停留所跡があります。
そう言えば、以前は江ノ電ビューポケットパークとして解説版が有ったのですが(´・ω・`)
下馬交差点
付近のバス停名から下馬四ツ角と呼ばれていたようです。
ここを左に曲がります。
神奈川県道21号横浜鎌倉線へ。
2014年12月30日 16:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:45
下馬交差点
付近のバス停名から下馬四ツ角と呼ばれていたようです。
ここを左に曲がります。
神奈川県道21号横浜鎌倉線へ。
八幡ガード
JR 横須賀線を潜る。
2014年12月30日 16:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:46
八幡ガード
JR 横須賀線を潜る。
二の鳥居前交差点
若宮大路の遊歩道がすっかり囲まれていました。
初詣の参拝者対策でしょうか?
2014年12月30日 16:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:52
二の鳥居前交差点
若宮大路の遊歩道がすっかり囲まれていました。
初詣の参拝者対策でしょうか?
鶴岡八幡宮
2014年12月30日 16:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 16:56
鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮
2014年12月30日 17:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/30 17:00
鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮から若宮大路を望む。
2014年12月30日 17:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 17:02
鶴岡八幡宮から若宮大路を望む。
JR鎌倉駅
2014年12月30日 17:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
12/30 17:12
JR鎌倉駅
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら