記録ID: 5679351
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼・雄国山
2023年07月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 658m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ラビスパ裏磐梯 〇バス 13:30 雄子沢駐車場→13:45 ラビスパ裏磐梯 ※令和5年6月17日(土)〜7月9日(日)は混雑対策のため雄子沢駐車場が閉鎖され、マイカー利用で雄子沢登山口〜雄国沼のコースを歩く場合はラビスパ裏磐梯からのシャトルバスを利用する必要があります(大人片道1,300円、往復2,000円)。 例年であれば、観光客向けに喜多方市の萩平から金沢峠行きのシャトルバスが運行されますが、経路となる道路が災害で被災し運行できなくなっているため、上記期間の雄国沼へのアクセスはいずれかのコースからの山歩きが必要です。 https://www.urabandai-inf.com/?page_id=24986 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇コース概況 1)ラビスパ裏磐梯東口〜雄国山 全般的に良く整備され、道筋も明瞭です。 ほぼ樹林の中の道で、雄国山に出るまでは展望は余りないですが、歩く人の少ない静かな山行を楽しめます。 急登が少なく、緩やかな傾斜が多いので初心者にも良いと思います。 1102ピークより緩やかに下っていくと、沢を越えますので、山肌をひと登りし、緩やかに高度を上げていくと唐突に目の前に展望台が現れ、そこが雄国山です。 2)雄国山〜雄国沼休憩舎 こちらも整備された道で、特に危険個所なし。 3)雄国沼休憩舎〜雄国沼 休憩舎からは軽トラが走れるような軽車道をしばらく進みます。 やがて、左手前方へと別れていく道がありますので、道標に従いその道を進みます。 金沢峠へと登る階段道と合流し、下りていくと間もなく雄国沼です。 雄国沼の中は一方通行となっています。 4)雄国沼休憩舎〜雄子沢登山口 全般的に緩やかな道で、危険個所はありません。 〇山小屋 雄国沼休憩舎 〇トイレ ラビスパ裏磐梯、雄国沼休憩舎、金沢峠、雄子沢登山口 〇水場 雄国沼休憩舎裏手(沢水なので飲用は自己責任で) |
その他周辺情報 | 〇日帰り温泉 裏磐梯レイクリゾート https://www.lakeresort.jp/ ※JAF会員証提示で、日帰り温泉が1200円→800円になります。 |
写真
雄国沼が見えました。
それと、雄国沼休憩舎も。
ニッコウキスゲがスゴい年は、木道のあたりが黄色く染まっているのが遠目にも分かるくらいなのですが、5月末の霜の影響で今年は株が少ないみたいです。
それと、雄国沼休憩舎も。
ニッコウキスゲがスゴい年は、木道のあたりが黄色く染まっているのが遠目にも分かるくらいなのですが、5月末の霜の影響で今年は株が少ないみたいです。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
虫除けスプレー(1)
シルバコンパス(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ティッシュ(1)
医薬品類(1)
タオル(1)
雨具(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
食糧
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(2)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
行動食
コッヘル
チタンカップ(1)
|
---|
感想
今年もニッコウキスゲを見に、雄国沼へ。
週末に行こうと思ってたんですが、天気が良く無くて、青空が出そうな日に休暇を取って行ってきました。
今年はアタリの年とは言えないけど、一つ一つが力強く咲いているニッコウキスゲはやはり綺麗ですね。
見頃のシーズンだったので、平日でも結構な人出でした。
帰りは裏磐梯の道の駅でジェラートを食べて、お気に入りの裏磐梯レイクリゾートの温泉に入りました。
いい一日だった(^^♪
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
山小屋で買った化繊Tシャツ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【ショートパンツ】
ワークマンのもの
■手袋
ホームセンターで買ったヤツ
■シューズ
mont-bell ツオロミーブーツ
■トレッキングポール
グリップウェル カーボンスーパーライト
■予備のウェア
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する