記録ID: 568015
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2014年12月30日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 261m
- 下り
- 251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:00
12:30
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 7:55始発(約1時間) 駅西口2番乗り場:往復割引で2200円(片道1250円) *3番乗り場前の売り場で購入できます。ロープウェイの割引ももらえました。 ・北八ヶ岳ロープウェイ:始発9時。20分間隔で運行。 * HPの割引クーポンで往復1700円(通常1900円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
*踏み跡をたどることができルートは分かりやすかったですが、風雪が強い箇所では踏み跡が分かりにくいところもありました。 *北横岳ヒュッテから山頂まで、急登区間があります。 *山頂直下で樹林帯がなくなります。強風時は注意。 |
写真
感想
年末の休みを利用して北横岳に行ってきました。ロープウェイがあって短時間で登れそうで、悪天でも坪庭散策で雪を満喫できそうなところが魅力に映ったからです。天気は…予報通り悪い方で空は一度も見えませんでした。予想通りとはいえやはり残念。その分なのか雪は多くて、踏み込んで蹴り込んでたまに滑ってと、なんていうかとっても自由な感じがよかったです。辺りを見回すと、あちこちで木々が白く着ぶくれしていて、自分史上最高のボリューム感に歓喜していました。
こんなふうに樹林帯は平和に心が弾んでいたのですが、喜ぶべきか、南峰の暴風は自分史上最大級。強烈な圧力にいくら踏ん張っても体を定位できません。風ってこんなにすごいんだと驚いたのは最初だけで、あとは考えるより先に体が恐いと感じていました。無我夢中になんとか標柱を撮ろうとしているうちにカメラのレンズは凍てついていました。北峰は諦めました。
好天だと、みなさんのレコにあるような純白の雪と紺碧の空に感動していたことでしょう。きゃっきゃと心を躍らせ、絶景で満腹になって感想を書いていたことでしょう。でも、苦いメニューは嫌いではありません。自然の力強さに圧倒されて、ちょっぴり清々しい気分です。いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する