ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8487469
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

暑い夏に天然の洗車機を体験するなら「北横岳」

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
sanga1993 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
6.9km
登り
744m
下り
276m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:06
合計
5:07
距離 6.9km 登り 744m 下り 276m
5:00
2
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅P
5:38
5:44
38
展望台(No3鉄塔)
6:22
6:28
33
2090M(ゲレンデ脇)
7:10
7:25
35
坪庭第2休憩所
8:00
6
8:06
8:08
15
8:23
8:29
4
8:33
9:04
4
9:25
31
9:56
11
天候 晴れのち曇り 気温17〜22℃ 風4kt
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の駐車場を利用しました
説明するまでもなく広大な観光スポットです
コース状況/
危険箇所等
登山口〜山頂駅
ロープウェイとゲレンデに沿って登ります。迷うこともなく歩きやすい道で後半は天然の洗車機です。
山頂駅〜北横岳ヒュッテ
坪庭の周回観光コースから登山道へ分岐し岩の多い斜面を折り返しながら登ります。
難しいところはありません。
北横ヒュッテ〜山頂
このコースの中で一番歩きやすい道です。最初にちょっとだけガレザレな場所がありますが、最後は天国への階段です。南峰〜北峰も散歩道といった感じです。
その他周辺情報 蓼科には蕎麦屋さんが多いですが、目もくれず縄文の湯近くにあるカフェへ直行しました。ちょうど1年前にご紹介した「あったか」さんのナポリタンが絶品です。
いろいろありましたが、
いつも通りに駐車場から出発です
(ペットはご遠慮くださいね)
いろいろありましたが、
いつも通りに駐車場から出発です
(ペットはご遠慮くださいね)
登山口の御柱もリニューアルして
こんなに立派なのが立ってます
登山口の御柱もリニューアルして
こんなに立派なのが立ってます
思い起こせば4年前は
ピサの斜塔状態だったのですが
思い起こせば4年前は
ピサの斜塔状態だったのですが
2年前に切り落とされ
現在に至ります
1
2年前に切り落とされ
現在に至ります
最初の段を登りきると
最初の段を登りきると
ガスの中に北横岳が見えてきました
ガスの中に北横岳が見えてきました
しばらくロープウェイに沿ってなだらかに登り
しばらくロープウェイに沿ってなだらかに登り
No3鉄塔のところまで来ると
No3鉄塔のところまで来ると
蓼科山が顔を出しました
蓼科山が顔を出しました
小高い展望台からは南八ヶ岳も展望できます
小高い展望台からは南八ヶ岳も展望できます
猫耳の天狗岳や
夏の精霊が宿る赤岳・阿弥陀岳を拝んだところで
夏の精霊が宿る赤岳・阿弥陀岳を拝んだところで
先に進みましょう
先に進みましょう
ここからは笹が生い茂る樹林の道になります
ここからは笹が生い茂る樹林の道になります
ゲレンデ沿いに登ってゆくと展望が開け
ゲレンデ沿いに登ってゆくと展望が開け
正面に中央アルプスの山々や
正面に中央アルプスの山々や
どっしりと鎮座する御嶽山が臨めます
どっしりと鎮座する御嶽山が臨めます
そして南の方には
そして南の方には
頭が見えてますよ
頭が見えてますよ
今日登ってたであろうあの山が
今日登ってたであろうあの山が
展望を楽しんだところで再び樹林帯に突入します
展望を楽しんだところで再び樹林帯に突入します
朝日が差し込むころには
朝日が差し込むころには
樹林帯を抜け
三山を横目にしながら
今日のメイン
三山を横目にしながら
今日のメイン
洗車機に突入します
2
洗車機に突入します
身も心もすっかりきれいになり
洗車機を出たら
身も心もすっかりきれいになり
洗車機を出たら
乾燥フェーズに進みましょう
乾燥フェーズに進みましょう
運行開始前の山頂駅はとても静かで
運行開始前の山頂駅はとても静かで
いましたね例の木彫りのキツツキが
(その実体は募金箱ですよ)
いましたね例の木彫りのキツツキが
(その実体は募金箱ですよ)
坪庭の周回コースに入り
第1休憩所まで登ると
坪庭の周回コースに入り
第1休憩所まで登ると
中央アルプスをはじめ縞枯山や
中央アルプスをはじめ縞枯山や
南アルプスの山々を展望できます
南アルプスの山々を展望できます
甲斐駒と北岳の雄姿を目に焼き付けたところで
甲斐駒と北岳の雄姿を目に焼き付けたところで
先に進みましょう
先に進みましょう
第2休憩所では今日最初の長時間休憩をとり
第2休憩所では今日最初の長時間休憩をとり
北横岳への登山道に入ります
北横岳への登山道に入ります
この橋を渡り
どんどん高度を上げると
この橋を渡り
どんどん高度を上げると
金峰山も見えてきます
金峰山も見えてきます
ヒュッテを過ぎると
ヒュッテを過ぎると
最後は天国への階段を駆け上がるだけです
最後は天国への階段を駆け上がるだけです
ハイマツが途切れると
ハイマツが途切れると
そこは三角点のある南峰山頂です
そこは三角点のある南峰山頂です
貸し切りの山頂からは
貸し切りの山頂からは
八ヶ岳全山をはじめ
八ヶ岳全山をはじめ
南アルプスや
中央アルプスなどの
素晴らしい展望を楽しめました
中央アルプスなどの
素晴らしい展望を楽しめました
さあ次は北峰です
さあ次は北峰です
修那羅大天武の祀られた山頂からは
修那羅大天武の祀られた山頂からは
蓼科山が間近です
蓼科山が間近です
山頂ヒュッテに手が届きそうですね
山頂ヒュッテに手が届きそうですね
山頂での祝杯は何十年ぶりでしょう
(ツルヤオリジナルが華を添えます)
1
山頂での祝杯は何十年ぶりでしょう
(ツルヤオリジナルが華を添えます)
近くて遠い南アルプスや
近くて遠い南アルプスや
八ヶ岳全山縦走に思いを馳せながら
八ヶ岳全山縦走に思いを馳せながら
山頂でのひと時を過ごしたところで
山頂でのひと時を過ごしたところで
下山の途に就きました
下山の途に就きました
無事下山し入湯後には
例のカフェでナポリタンをいただきました
無事下山し入湯後には
例のカフェでナポリタンをいただきました

装備

個人装備
腕時計 携帯電話 現金 健康保険証 計画書 地図 筆記具 GPSロガー デジカメ モバイルバッテリー ヘッドライト 予備バッテリー サングラス ナイフ ライター EMGシート ホイッスル レジ袋 山岳保険証の写し 着替え 行動食 テルモス カッパ 上着 帽子 手袋 手ぬぐい メインザック ザックカバー 登山靴 スパッツ トレッキングポール 双眼鏡 虫除け 無線従事者免許証 無線局免許状 携帯トイレ マスク アルコール消毒液
共同装備
First Aid Kit 無線機

感想

この夏も異常に暑い日が続きますね。久しぶりにメンバーが集まり、一か月も前から南アルプスでの合宿を計画していたのですが、諸事情により北横岳を訪問することになりました。
暑い夏といえば「北横岳」。天然の洗車機と言えば「北横岳」。まさにこの夏のための山と言ってよいでしょう。日の出前の涼しい時間帯に登り始め、ひと汗かいたら天然の洗車機で体を清め、山頂まで気化熱でクールダウンしながら登りきると、ちょうど乾燥も終了。いいコースです。なお、あくまでも天然ですので水の量やブラシの硬さはお任せです。濡れるのが嫌な方はカッパやポンチョを着てください。
休日ということで多くの方と出会いましたが、中には大丈夫かなと心配になる方もいらっしゃいました。登る方の気持ち次第で防げる遭難も多いので是非とも安全登山を心がけていただければと思います。(史上最悪の山岳遭難県からのお願いでした)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら