ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56830
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

霧氷の金剛山

2010年02月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
05:00
距離
6.7km
登り
704m
下り
706m

コースタイム

5:30金剛山登山口-6:10千早城跡-7:50金剛山山頂-8:15展望台(朝飯ー)-9:15葛城神社-10:30下山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
特には有りませんが、軽アイゼンぐらいは携帯するといいでしょう。
5:30登るぞー!!
2010年02月07日 06:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 6:00
5:30登るぞー!!
千早城跡
2010年02月07日 06:10撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 6:10
千早城跡
5合目!!平気平気
2010年02月07日 06:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 6:38
5合目!!平気平気
2010年02月07日 06:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 6:41
2010年02月07日 06:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 6:54
霧氷!!ムヒョー
2010年02月07日 06:55撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 6:55
霧氷!!ムヒョー
2010年02月07日 06:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 6:57
7:50山頂広場
2010年02月07日 07:10撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 7:10
7:50山頂広場
大阪が見渡せます。
2010年02月07日 07:10撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 7:10
大阪が見渡せます。
こんなことしたりして。
2010年02月07日 07:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 7:14
こんなことしたりして。
いいねえ!朝日があたってきれい。
2010年02月07日 07:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 7:40
いいねえ!朝日があたってきれい。
怪しいおじさんとおばあさん。
2010年02月07日 07:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 7:40
怪しいおじさんとおばあさん。
葛城神社のひさご池、すっかり凍っています。
2010年02月07日 07:44撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 7:44
葛城神社のひさご池、すっかり凍っています。
只今の気温、-6℃!!
2010年02月07日 07:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 7:46
只今の気温、-6℃!!
こんなこともして。
2010年02月07日 08:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:09
こんなこともして。
山頂の付近の展望台から

ほーちゃーん、そんなところにいたら風邪ひくよー!!
2010年02月07日 08:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:15
山頂の付近の展望台から

ほーちゃーん、そんなところにいたら風邪ひくよー!!
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:15
山頂の付近の展望台から
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:15
山頂の付近の展望台から
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:15
山頂の付近の展望台から
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:15
山頂の付近の展望台から
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:15
山頂の付近の展望台から
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:16
山頂の付近の展望台から
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:16
山頂の付近の展望台から
山頂の付近の展望台から
2010年02月07日 08:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:16
山頂の付近の展望台から
手すりも凍ってます。
2010年02月07日 08:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:16
手すりも凍ってます。
展望台で腹ごしらえをすませ、来た道をもどる。
2010年02月07日 08:16撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 8:16
展望台で腹ごしらえをすませ、来た道をもどる。
葛城神社にお参りして下山。
2010年02月07日 09:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2/7 9:14
葛城神社にお参りして下山。
撮影機器:

感想

皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく〜ってなことで、的外れなあいさつから、今年初めての山登り、金剛山から始めます。
この昨年の暮れからこの年度末にかけて凄まじい忙しさで、どっこにも行けてなくて、とうとう我慢できなくなって朝4:00に車を走らせました。
久しぶりの山の空気、とても冷たい空気をのどの奥まで吸い込めば、やっぱりいい!と感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

見えました〜
こちらからも金剛山見えました〜

手を振ったの、気付いてもらえましたか

って、時間のズレが・・・

金剛山の霧氷も綺麗ですね

ほんっとに超ご多忙のようですが・・・
下山後はお仕事???
2010/2/11 23:05
お久しぶりですー。
さすがに御池岳からは見えませんでした・・・

金剛山の霧氷ももなかなか捨てたもんじゃないですね

今度チビたちを連れて行ってみます。


忙しいですか・・・
山男は仕事・家族より山優先ですよ
2010/2/11 23:15
もちろん見えてましたよ。
裸眼で4.8の視力で、ほーちゃんのお姿が確認できまし

た。

今ちょっとさぼって書いています。

事務所での仕事ならUPは容易なのですが

なにせ、現場、現場、調査、現場の出ずっぱりで

パソコンも触らないもので。

夕方、メールのチェックして遅くまで成果の計算して

一時間だけスポーツクラブに行って汗を流す。経費節約

で高速を使わずに帰ったらもうくたくた。へべれけで食

ってる先から寝てるという始末。でも今月末にはケリが

つくでしょう。

月末、楽しみです。
2010/2/13 15:14
まささーん!お久しぶりです。
まささん、ご無沙汰しております。

家内制手工業の我が家では、嫁のやっちょがPC仕事を

しています。現場で僕がとってきたのもをまとめる仕事

をしたりしています。たまに現場にも出てもらいます

が。

そのやっちょから皆様の楽しい山登り便りをいつも聞い

ています。奈良に沢山きれいな山が有ったり、六甲山に

も秘境のようなところが有ったり、僕も行ってみようと

思いました。

レスが遅くてすみません、どうもありがとうございました。
2010/2/13 15:23
今頃気がついて ごめんなさい
comutaさん ほんと久々の山ですね。
4:00に出発しての金剛登山 山欠症状が
末期のようでしたね。少しは解消しましたか?
この時期の金剛山の霧氷は最高ですね。
大阪とは思えない景色ですね。なつかしいです。
私も来月から3交代勤務に入るので 山欠に
ならなければいいのですが・・・
2010/2/21 20:12
miccyanさんごめななさ〜い。
長い間返事書かなくてごめんなさい。

やっちょです。
こむちゃん忙しくてなかなか見れず
わたしもチェックしておりませんでした。
ごめんなさい。coldsweats02

大阪にもこんな素敵なお山があるんですよね。
私がなかなか山に行かないので、こむちゃん ふてくされpoutっぱなしで、娘に一緒に行こうと誘ってやっとこさ山に行けたんです。happy02

霧氷はめっちゃきれいですよね〜lovely
中蒜山に行った時、思わず食っちゃいました。
おいしかったですよ。

miccyanさん忙しくなられたのですね。
体に気をつけて下さいまし。
山欠のときは。。。。
会社の屋上で大声張り上げて下さい。
少しは気が晴れるのでは。。。。
あまり参考になりませんな。
ごめんちゃい。
2010/4/7 14:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら