記録ID: 5685425
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
高畑山
2023年07月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 593m
- 下り
- 603m
コースタイム
天候 | 晴れ、7時で25度、正午で30度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭。痩せた尾根やザレた急坂、根っこの急登はちょくちょくありますが注意すれば問題ありません。ヒルには会いませんでした。 |
その他周辺情報 | 関のB級グルメで有名な川森食堂でホルモンミソ焼きうどんでチャージして帰りました |
写真
感想
きょうは亀山の奥にある鈴鹿峠からアクセスする高畑山と溝干山へ。国道1号沿いにある東海自然歩道の路傍休憩地からスタートです。朝7時半で、車は自分の1台だけ。夏の鈴鹿は場所によってはホントに人の気配がありません。
少し茶畑の脇を歩いて登山口へ。急登と、時折痩せた尾根を通過する、の繰り返しで登っていきます。途中、ナイフリッジはザレていましたが登りは特に問題なし。下りが滑りそうでちょっと注意が必要です。
スタート時の気温は25度。昼にかけて30度まで上がりましたが、登りはずっと爽やかな風に背中を押されながら気持ちよく過ごせました。
稜線に出ると眺めも良く、霞んではいましたが鎌ヶ岳や御在所岳も望めました。高畑山の山頂は景色がぐるりと抜けてとても気持ちのいい場所でした。標高があまり変わらない溝干山もなかなかの眺め。陽射しが強くなってきたのと、お昼は降りてから町で食べようと思っていたので、草餅ひとつをコーヒーでいただき早速下山。周回ルートにしたら下りが緩やかかなと思い坂下峠を経由する道にしたのですが、これは失敗。峠までが激下りでちっとも膝に優しくない上、峠の先はほどなく舗装された林道に。風もやみ、帰りはワクワク感のないただの歩きになってしまいました。行くなら間違いなくピストンの方が楽しいと思います。
国道に出て、脇の階段を上がると最初の高畑山登山口。とうとう誰にも会わないまま山行を終えました。
帰りは関の駅からそう遠くないところにある川森食堂で牛ホルモンミソ焼きうどん定食。行く前よりもスタミナをつけて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する