記録ID: 5688356
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山@稲荷山〜4号路
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 467m
- 下り
- 183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:18
距離 5.8km
登り 467m
下り 201m
10:25
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 年始からやっていた稲荷山コースの整備が終わっていて木道たくさんで歩きやすくなっていた |
写真
撮影機器:
感想
雨の週末、雨の止み間を狙って高尾山。
朝5時出発時、自宅周辺は雨。南の方は止んでいると信じて車を走らせる。予報通り東京入ると雨は止んだ。今日は電車バスは使わず稲荷山コース、湿度が高く登り出すと汗がふき出る。稲荷山山頂の東屋は無くなり、新しくベンチが設置されていたのでひと休み。荒れ気味だった登山道には木道が整備されて子どもでも歩きやすい。不快指数高く持ってきた1.5リットルの水は山頂着く頃には無くなりかけていた。
コンビニで調達してきたぶっかけうどんを3人で分けて食べたら下山。前回のリベンジで天狗焼き、待ち人ゼロで購入したら、ケーブルカーで下山。599ミュージアムに立ち寄り、ミニ高尾山が解禁されていたので少し遊んでから車に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
おしいニアミス!
北海道行っちゃおうかと考えましたが、航空券の高額さにヒヨリ、高尾ハイキングとしましたw今日から梅雨明けしたかのような天気が続く予報で、そわそわしてますw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する