ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5688632
全員に公開
ハイキング
関東

230708の(1) 西大井駅から品川富士を超えて高輪ゲートウェイ駅まで

2023年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
11.0km
登り
6m
下り
33m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:19
合計
2:31
9:29
99
スタート地点
11:08
11:13
2
11:15
11:19
0
11:19
11:22
10
11:32
11:32
21
11:53
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 曇り 昼食時雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄り駅→西大井駅
【移動】
高輪ゲートウェイ駅→川口駅(昼食)→次の目的地に
その他周辺情報 竜泉寺の湯茅ヶ崎(朝風呂)
武蔵家川口店
 西大井駅です。横須賀線の駅ですが、実はここで降りるのは初めてです。一体何があるのか楽しみです。
2023年07月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 9:25
 西大井駅です。横須賀線の駅ですが、実はここで降りるのは初めてです。一体何があるのか楽しみです。
 ここは東京都品川区です。このバスは品川区のコミュニティーバスです。
2023年07月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 9:26
 ここは東京都品川区です。このバスは品川区のコミュニティーバスです。
 今日最初の目的地は、路地を歩いて行きます。
2023年07月08日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 9:27
 今日最初の目的地は、路地を歩いて行きます。
 そうです、伊藤博文公の墓所になります。しかし、開門しておりませんでした。
2023年07月08日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 9:31
 そうです、伊藤博文公の墓所になります。しかし、開門しておりませんでした。
 門の外から、墓所を望遠で撮影します。今日はあと2カ所墓所に行く予定なのですが、大丈夫でしょうか?
2023年07月08日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 9:36
 門の外から、墓所を望遠で撮影します。今日はあと2カ所墓所に行く予定なのですが、大丈夫でしょうか?
 交差点の名前も「伊藤博文公墓所前」となっています。残念ですが、次に向かいましょう。
2023年07月08日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 9:37
 交差点の名前も「伊藤博文公墓所前」となっています。残念ですが、次に向かいましょう。
 世界一の商店街「ゆたか商店街」を通って行きます。
2023年07月08日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 9:45
 世界一の商店街「ゆたか商店街」を通って行きます。
 巫女さんの動画たくさんあります。神社に関係する商店街なのでしょうか。
2023年07月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 9:46
 巫女さんの動画たくさんあります。神社に関係する商店街なのでしょうか。
 1つの通りを挟んで様子が変わりましたね。
2023年07月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 9:48
 1つの通りを挟んで様子が変わりましたね。
 ホッ・・・とすとりーと、そんな名前の商店街です。
2023年07月08日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 9:49
 ホッ・・・とすとりーと、そんな名前の商店街です。
 さらに歩いて「とごし公園通り」、この辺、戸越銀座とか、いろいろな駅や商店街があります。
2023年07月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 9:51
 さらに歩いて「とごし公園通り」、この辺、戸越銀座とか、いろいろな駅や商店街があります。
 戸越公園駅です、ここは通過点、さぁ次に進んでいきましょう。
2023年07月08日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 9:52
 戸越公園駅です、ここは通過点、さぁ次に進んでいきましょう。
 ポーチュラカも暑さで参っているようです。
2023年07月08日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 9:55
 ポーチュラカも暑さで参っているようです。
 アヴェリアが咲き始めていますね。
2023年07月08日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 9:56
 アヴェリアが咲き始めていますね。
 ムラサキゴテン、「安心してください、咲いてますよ。」
2023年07月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/8 9:57
 ムラサキゴテン、「安心してください、咲いてますよ。」
 意外と地下道は涼しい。
2023年07月08日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 9:59
 意外と地下道は涼しい。
 アサガオはもういい感じですね。
2023年07月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 10:03
 アサガオはもういい感じですね。
 この辺りは、鉄道が多い。下は横須賀線、上は新幹線、右は東急線。
2023年07月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/8 10:05
 この辺りは、鉄道が多い。下は横須賀線、上は新幹線、右は東急線。
 東急新神明駅、撮影したら通過しましょう。
2023年07月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 10:07
 東急新神明駅、撮影したら通過しましょう。
 しながわ中央公園、こんな街の中にデカい公園だ。
2023年07月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:08
 しながわ中央公園、こんな街の中にデカい公園だ。
 向こうにはもう大規模なビル群が。
2023年07月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:08
 向こうにはもう大規模なビル群が。
 実はこの公園、新幹線撮影のいいスポットかも。
2023年07月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 10:11
 実はこの公園、新幹線撮影のいいスポットかも。
 多分、クロアゲハで間違い無いと思いますが。
2023年07月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 10:12
 多分、クロアゲハで間違い無いと思いますが。
 ジャーマンアイリス。「ジャーマン」と打ち込んだら最初の変換候補が「ジャーマンスープレックス」だった私のiPadair。
2023年07月08日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 10:13
 ジャーマンアイリス。「ジャーマン」と打ち込んだら最初の変換候補が「ジャーマンスープレックス」だった私のiPadair。
 都心に向かって進んでいきましょう。
2023年07月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:19
 都心に向かって進んでいきましょう。
 次の目標はあの奥にあります。
2023年07月08日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:21
 次の目標はあの奥にあります。
 高層ビル、大崎ガーデンシティ。さすが東京23区。
2023年07月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:28
 高層ビル、大崎ガーデンシティ。さすが東京23区。
 この橋を渡ると次の目的地に着くのですが・・・。
2023年07月08日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:39
 この橋を渡ると次の目的地に着くのですが・・・。
 この工事のためなのか?
 この工事は中央新幹線関係のものだそうで。
2023年07月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:41
 この工事のためなのか?
 この工事は中央新幹線関係のものだそうで。
 そう、きっとこのお寺にあるのかなあ?賀茂真淵さんのお墓、沢庵和尚のお墓。結局見られませんでした。
2023年07月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:44
 そう、きっとこのお寺にあるのかなあ?賀茂真淵さんのお墓、沢庵和尚のお墓。結局見られませんでした。
 御殿山通りを登っていきます。ちなみにヤマレコでは御殿山の位置は登録されていないようです。
2023年07月08日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:47
 御殿山通りを登っていきます。ちなみにヤマレコでは御殿山の位置は登録されていないようです。
 サルスベリ、もう夏だねえ。
2023年07月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 10:53
 サルスベリ、もう夏だねえ。
 左から新幹線、横須賀線、山手線・・・。
2023年07月08日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 10:58
 左から新幹線、横須賀線、山手線・・・。
 で、御殿山は分からず、権現山にやってきました。こちらはヤマレコで登録があるようです。
2023年07月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:00
 で、御殿山は分からず、権現山にやってきました。こちらはヤマレコで登録があるようです。
 遊具の奥に高いところがありそうです。
2023年07月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:01
 遊具の奥に高いところがありそうです。
 ここでしょうかね。最高地点は。多分、きっと、おそらく、十中八九は・・・。
2023年07月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:03
 ここでしょうかね。最高地点は。多分、きっと、おそらく、十中八九は・・・。
 一旦下って川崎方面へ少し、新東京百景ですって。
2023年07月08日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:11
 一旦下って川崎方面へ少し、新東京百景ですって。
 そう、品川神社に参拝します。
2023年07月08日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 11:11
 そう、品川神社に参拝します。
 その中の浅間神社へ、浅間神社ということは富士講ですね。
2023年07月08日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:12
 その中の浅間神社へ、浅間神社ということは富士講ですね。
 そう、この築山が「品川富士」と言われています。東京七富士の一つだとか?
2023年07月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:13
 そう、この築山が「品川富士」と言われています。東京七富士の一つだとか?
 そして、当然神社にも参拝しましょう。下りは階段ではなく車用の道を下ります
2023年07月08日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 11:14
 そして、当然神社にも参拝しましょう。下りは階段ではなく車用の道を下ります
 品川駅よりも南にあるのに「北品川駅」とはこれいかに?!
2023年07月08日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:21
 品川駅よりも南にあるのに「北品川駅」とはこれいかに?!
 品川方面の再開発を感じさせる。
2023年07月08日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:23
 品川方面の再開発を感じさせる。
 品川駅を通過しまーす。これから高輪ゲートウェイ駅に突撃しまーす。
2023年07月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:32
 品川駅を通過しまーす。これから高輪ゲートウェイ駅に突撃しまーす。
 おお、青空。京急はいつまで海砂利水魚(現くりいむしちゅー)を使うのだろうか?2人は熊本出身、神奈川出身のタレントさんでもいいかもなあ。
2023年07月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:34
 おお、青空。京急はいつまで海砂利水魚(現くりいむしちゅー)を使うのだろうか?2人は熊本出身、神奈川出身のタレントさんでもいいかもなあ。
 さあ、ここを曲がって、高輪ゲートウェイ駅に向かいましょう。
2023年07月08日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:37
 さあ、ここを曲がって、高輪ゲートウェイ駅に向かいましょう。
 作っているのか、壊しているのか?とにかく再開発です。
2023年07月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 11:41
 作っているのか、壊しているのか?とにかく再開発です。
 水素ステーション、生まれて初めて見たかも。こういう施設がないと「ミライ」は走れないから。
2023年07月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:43
 水素ステーション、生まれて初めて見たかも。こういう施設がないと「ミライ」は走れないから。
 いけない、この看板を見ると「髭男爵」を思い出す。
2023年07月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/8 11:43
 いけない、この看板を見ると「髭男爵」を思い出す。
 というわけで初めての高輪ゲートウェイ駅です。駅構内でGPSを切りました。
2023年07月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 11:47
 というわけで初めての高輪ゲートウェイ駅です。駅構内でGPSを切りました。
 近未来的なキオスク。タッチのみらしいが、私のKitacaは使えるかどうか心配だ。
2023年07月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 11:48
 近未来的なキオスク。タッチのみらしいが、私のKitacaは使えるかどうか心配だ。
 駅の案内はロボットにお任せ。結構賢い。
2023年07月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 11:48
 駅の案内はロボットにお任せ。結構賢い。
 建築設計は隈研吾さんによるもの。今後2024年には再開発も終わり本格的な姿が見られるらしい。
2023年07月08日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/8 11:50
 建築設計は隈研吾さんによるもの。今後2024年には再開発も終わり本格的な姿が見られるらしい。
 ストリートピアノもありました。流石にこういうところで弾く自信はありません。
2023年07月08日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 11:51
 ストリートピアノもありました。流石にこういうところで弾く自信はありません。
 京浜東北線で川口駅まで、昼食開拓。しかし、川口は雨。駅前の「武蔵家」で九条ネギラーメン+無料ライス。
2023年07月08日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/8 12:55
 京浜東北線で川口駅まで、昼食開拓。しかし、川口は雨。駅前の「武蔵家」で九条ネギラーメン+無料ライス。
 赤羽駅からの電車酒場、お酒は少なめ。この後にもうひとレコ作る予定なのれす。本は藤井七冠の師匠、杉本八段による著書「師匠はつらいよ」。入門初めての対局で、弟子に負けた師匠、そりゃそうだ。あの藤井七冠だもの。そんな弟子を陰からサポートする師匠の姿、親心ですなあ。
2
 赤羽駅からの電車酒場、お酒は少なめ。この後にもうひとレコ作る予定なのれす。本は藤井七冠の師匠、杉本八段による著書「師匠はつらいよ」。入門初めての対局で、弟子に負けた師匠、そりゃそうだ。あの藤井七冠だもの。そんな弟子を陰からサポートする師匠の姿、親心ですなあ。
撮影機器:

感想

 この日の朝、私は厚木PAで車中泊していました。奥多摩の方に行こうと思ったのです。しかし夜から朝にかけて雨。山は滑りやすくなっていると判断し6時に温泉朝風呂、7時半に帰宅、8時半には駅に向けて出発したのです。
 ざっくりと自分の赤線を見ていると、横須賀線の中で赤線がついていない駅がありました。そう、西大井駅です。ちなみに、降りたこともありません。ここから歩いて何を見ようかと調べていくと「伊藤博文公の墓」がありました。また北に向かうと「沢庵和尚の墓」「賀茂真淵の墓」も地図上で見つけました。山としてはまだ行っていない「品川富士」。これで結構楽しめるかもしれない。
 さらに、まだ「高輪ゲートウェイ駅」に行ったことがないなあと気づきました。かつて「山手線一周42km」を歩いたことがあり、山手線の駅には全て赤電が接続していますが、その後に開通した高輪ゲートウェイ駅にはまだ赤線がついていないことに気がついたんです。これで結構盛り盛りの計画が出来ました。
 「西大井駅から高輪ゲートウェイ駅まで、途中に3名のお墓に手を合わせ、品川富士を見物する。」計画ができれば実行するのみです。

 西大井駅は意外とこぢんまりしていました。でも、横須賀線・湘南新宿ラインの横を新幹線が通っていきます。街は素朴だが鉄道は近代的、そんな場所でした。
 そして、伊藤博文公の墓は門が閉まっていました。中に地元民みたい方が数名いましたがどこから入ったのか検討つきません。どうやら門の横の扉(表札あり)を勝手に開けて入ったようですが、私はそこまでの勇気はありませんでした。もんのあいだから「ここがお墓だろうな」と思うところを撮影するに留めました。

 その後は商店街をいくつか超えて品川区役所方面に向かいます。まだ時間が早いせいか商店街は目覚めていませんでしたが、とある和菓子屋さんには大行列で、おはぎをみんな買い込んでいました。

 しながわ公園はかなり大きな公園でたくさんの人が集っていました。テニス、野球などのコートのほか小さい川で水遊びの幼児とそれを見守る保護者たち。ああ、夏ですね。そんな中私は次の目的地に向かいます。沢庵和尚と賀茂真淵さんのお墓があるとのことです。しかし、見ることは叶いませんでした。すぐ横が大工事、リニア中央新幹線の品川駅に関係する工事をやっていました。リニア中央新幹線、私は乗る機会はあるのかなあ、何年後かなあ?神奈川は工事が進んでいないし、◯◯県は・・・。
 お墓に手を合わせることなく私は先に向かいました。

 お墓の部が終わると次は「山の部」、「御殿山」と書かれた場所に向かう道を歩いていきます。ここが最高地点だろうなという場所に辿り着くが表示などは何もありません。どうやらヤマレコには山頂が登録されていないようです。
 次に権現山、ここは登録されているのですぐに発見することができました。携帯電話のヤマレコマップとiPadairの地図とを比較し、地形を見ていくと容易に判断できます。同じように「品川富士」にもたどり着きます。石を積んだ富士講の築山、風情があります。

 あとは、ゴールに辿り着きます。どうしても暑ければ新馬場駅でも北品川駅でも自宅からの赤線と接続するので良いのですが、せっかくなので高輪ゲートウェイ駅まで行きましょう。初志貫徹です。
 2020年に開業した駅ですが私はまだたどり着いたことがありませんでした。隈研吾さんの設計、三陸の木の温かさ、ハイテク機器の数々、いいですねえ。と感激しました。私以外にも結構な駅観光の人がいたように思います。本格開業は2024年とのこと、その際にも訪れてみたいですね。

 今日のメインは次のレコの予定、時間調整もあるので京浜東北線で川口まで。最初赤羽や上野でもいいと思ったのですが、朝食県昼食を食べるのに新規開拓をしたいと川口に向かったのでした。休日おでかけパスを使っているのでその辺りだったら全然OKです。
 しかし、川口は雨、結局駅近くのラーメン屋で九条ネギラーメンを食べ駅に戻ってきました。赤羽からグリーン車に乗って帰宅、ではなく次の目的地に向かったのです。ほろ酔いのまま歩く予定です。
 本は将棋の杉本八段による著書「師匠はつらいよ」、もちろん弟子の一人は藤井聡太7冠、入門時に対局した師匠は小学生の藤井少年に負けてしまうというスタート。それでもこの2人の中にある師弟愛、常に師匠は弟子の活躍を願っているようです。そして、杉本一門から2人目の棋士誕生、本当、いい師匠です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら