記録ID: 5690523
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイルの続きと市町村巡りで奈良駅まで
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 57.2km
- 登り
- 433m
- 下り
- 399m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
2014年に京都トレイルを嵯峨嵐山駅まで歩いたので、嵯峨嵐山駅から歩き出します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-505578.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-505578.html
嵐電嵐山駅。飾り付けがとても綺麗。
https://www.keifuku.co.jp/randen_timetable.php
https://www.keifuku.co.jp/randen_timetable.php
阪急上桂駅で京都一周コンプリートと思いきや、 伏見・深草ルートというのができたようなので、今度行ってみます。
https://kyoto-trail.net/course_fushimi1.html
https://kyoto-trail.net/course_fushimi1.html
将来のために 長岡京駅(旧神足駅)にも立ち寄っときます。次回はサントリー天然水ビール工場を見学したい。
https://www.suntory.co.jp/factory/kyoto/
https://www.suntory.co.jp/factory/kyoto/
腹が減ってきたので通りがかりのラーメン屋へ。
https://tabelog.com/kyoto/A2607/A260704/26039085/
https://tabelog.com/kyoto/A2607/A260704/26039085/
大仏鉄道というのもあったらしい。
https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/17977.pdf
https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/17977.pdf
新しくなった 興福寺の中金堂で、6年前の赤線に接続。
https://www.kohfukuji.com/construction/c01/
https://www.kohfukuji.com/construction/c01/
感想
梅雨の真っ最中なので、雨の少なそうなところを探してみると、京都や奈良が雨が降らなさそうだったので、9年前に途中まで歩いた 京都トレイルの続きを歩くことにした。また、6年前には 奈良駅周辺も散歩しているのでそちらの赤線にもつなげようと、京都府内の市町村をつなげながら歩いてみた。
この日は最高気温は30度には行かなかったものの、蒸し暑くて蒸し暑くて汗だらだらでビールがとても美味しかった。
行った市町村
京都市、向日市、長岡京市、大山崎町、八幡市、久御山町、宇治市、城陽市、井手町、京田辺市、精華町、木津川市、奈良市
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する