島山百選17座目:白滝山2(因島)〜太陽礼拝の聖地〜


- GPS
- 00:53
- 距離
- 480m
- 登り
- 59m
- 下り
- 60m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
鷲ヶ頭山下山後にまだ昼だったので
ゴリ押しのもう一座に挑戦。
多々羅大橋→生口橋を渡り因島の白滝山にアタック。
実はここも2019年の5月2日にツーリングで訪れており
令和元年と共に新時代の夜明けを見た場所。
なので今回は夕陽を見送るべく
駐車場で待機し頃合いを見計らって登山開始。
亀老山と同じく10分程度で頂に立てる簡単な山だ。
頂は寺となっており360°眺望の効く展望台がある。
時間ピッタリに佐木島の向こうに沈みゆく夕陽。
山頂に集う五百羅漢像・ゴリラ岩・因島大橋・鐘楼は
斜陽に照らされ独特な雰囲気に包まれる。
4年前と見ている景色は同じだけど
太陽の当たる方角が逆になるだけで
これほどまで印象が変わるとは・・・
季節や時間帯を変えれば
どの山でも何度でも楽しめるってことを
改めて教えてもらった気がする。
3つの橋を渡り3つ頂を取ったハードな1日が漸く終了。
今日も太陽からパワーを貰って、
家無元年も頑張っていけそうだぜ←
島山百選17座目・再踏破!
★ルートレビュー★
難易度:E
ルートの殆どが階段となっているため危険個所はありません。
稜線との合流地点に麓方面への分岐があるため間違えないよう注意!
体力度:E
標高223m 累積標高差57m 時間0:20 距離0.5km
亀老山よりは少々登りが続きますが片道10分程度で登頂可能。
登山口には杖もあるため足腰に自信のない方への配慮も行き届いています。
展望:B
序盤は樹林で山頂付近の稜線から展望が効き始めます。
頂上には神社があり五百羅漢像・ゴリラ岩・鐘楼などが見所。
展望台には360°展望があり周辺の島々に加え
島を繋ぐ因島大橋や生口橋まで見ることができます。
総評:D
やはり登山としては少々物足らないものの景色は抜群。
亀老山同様観光地として訪れるのに向いていますが
こちらには神社もあるためより厳かな雰囲気を愉しめます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する