ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5694094
全員に公開
ハイキング
北陸

越中牛岳北稜・新登山道入口からジュッカの山─二本杉─高場

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:39
距離
4.9km
登り
232m
下り
236m

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:11
合計
1:40
14:03
1
新登山道入口前路側帯
14:04
14:04
14
新登山口
14:18
14:28
12
ジュッカの山
14:40
14:40
14
二本杉
14:54
14:54
10
登山道・新登山道分岐
15:04
15:04
7
林道赤目谷線終点
15:11
15:12
10
高場
15:22
15:22
15
林道赤目谷線終点
15:37
15:37
6
登山道・新登山道分岐
15:43
新登山道入口前路側帯
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山田側から新登山口へ。帰りは、二本杉経由で庄川側に下りたけど、路面状況は山田側のほうが良い。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道&車道なので問題無いけど、今の時期に歩くには暑い。
牛岳新登山口から山田側の路側帯にクルマを置きます
2023年07月09日 14:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:03
牛岳新登山口から山田側の路側帯にクルマを置きます
牛岳新登山口
2023年07月09日 14:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:04
牛岳新登山口
いきなり階段状に整備された急登
2023年07月09日 14:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:05
いきなり階段状に整備された急登
傾斜が緩んでフツウの山道になりました
2023年07月09日 14:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:10
傾斜が緩んでフツウの山道になりました
傾斜がキツくなると、階段。
2023年07月09日 14:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:11
傾斜がキツくなると、階段。
△795.6 m付近。三角点は捜しませんでした(苦笑)。
2023年07月09日 14:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:15
△795.6 m付近。三角点は捜しませんでした(苦笑)。
ジュッカの山頂上付近
2023年07月09日 14:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:18
ジュッカの山頂上付近
標識がありますが、文字がかなり薄れています。
2023年07月09日 14:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:19
標識がありますが、文字がかなり薄れています。
ジュッカの山頂上を出発します
2023年07月09日 14:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:28
ジュッカの山頂上を出発します
整備が入ってる証
2023年07月09日 14:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:30
整備が入ってる証
鍋谷のほうを見渡せました。晴れてれば、立山連峰がみえたはずですが…。
2023年07月09日 14:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:31
鍋谷のほうを見渡せました。晴れてれば、立山連峰がみえたはずですが…。
山田側は自然林、庄川側は人工林。違いがクッキリ…。
2023年07月09日 14:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:37
山田側は自然林、庄川側は人工林。違いがクッキリ…。
見慣れた二本杉休憩所
2023年07月09日 14:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:39
見慣れた二本杉休憩所
二本杉へは急な階段で下ります
2023年07月09日 14:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:40
二本杉へは急な階段で下ります
二本杉休憩所
2023年07月09日 14:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:40
二本杉休憩所
中部北陸自然歩道の標識と案内図
2023年07月09日 14:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:40
中部北陸自然歩道の標識と案内図
天気が悪いせいか、はたまた時間が遅いのか、駐車場にクルマは居ません。
2023年07月09日 14:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:40
天気が悪いせいか、はたまた時間が遅いのか、駐車場にクルマは居ません。
海沿いの火力発電所の鉄塔めがけて車道を歩きます
2023年07月09日 14:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:41
海沿いの火力発電所の鉄塔めがけて車道を歩きます
富山の市街地
2023年07月09日 14:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:43
富山の市街地
富山湾と、蛇行する神通川がみえてます。
2023年07月09日 14:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:43
富山湾と、蛇行する神通川がみえてます。
これから向かう高場は、牛岳スキー場のリフト下り口。
2023年07月09日 14:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:43
これから向かう高場は、牛岳スキー場のリフト下り口。
高場
2023年07月09日 14:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:45
高場
富山の里山に登ると目立ちまくる大山のクリーンセンター(苦笑)。
2023年07月09日 14:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:48
富山の里山に登ると目立ちまくる大山のクリーンセンター(苦笑)。
アンテナがみえるのは、牛岳頂上だっけ?
2023年07月09日 14:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:49
アンテナがみえるのは、牛岳頂上だっけ?
鍋谷集落。先ほどみえた農地もみえます。
2023年07月09日 14:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:49
鍋谷集落。先ほどみえた農地もみえます。
登山道と新登山道の分岐に出ました
2023年07月09日 14:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:54
登山道と新登山道の分岐に出ました
登山道と新登山道の分岐にあるあずまや。草に埋もれてます…。
2023年07月09日 14:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 14:55
登山道と新登山道の分岐にあるあずまや。草に埋もれてます…。
この車道を下って、あれを上るようです…(汗)。
2023年07月09日 15:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:00
この車道を下って、あれを上るようです…(汗)。
普通林道赤目谷線終点。今回歩いたコースの最低地点。
2023年07月09日 15:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:04
普通林道赤目谷線終点。今回歩いたコースの最低地点。
高場の一隅に着きました
2023年07月09日 15:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:07
高場の一隅に着きました
立派な施設ですが、スキーシーズン外は営業していないようです。
2023年07月09日 15:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:11
立派な施設ですが、スキーシーズン外は営業していないようです。
富山湾。中央右寄りに新湊大橋。
2023年07月09日 15:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:12
富山湾。中央右寄りに新湊大橋。
二上山、能登半島方面。
2023年07月09日 15:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:12
二上山、能登半島方面。
牛岳頂上方面
2023年07月09日 15:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:17
牛岳頂上方面
さて、帰りますか。
2023年07月09日 15:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:19
さて、帰りますか。
登山道と新登山道の分岐に戻りました
2023年07月09日 15:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:37
登山道と新登山道の分岐に戻りました
新登山口前のクルマに戻りました。蒸し暑かった!
2023年07月09日 15:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/9 15:43
新登山口前のクルマに戻りました。蒸し暑かった!

装備

個人装備
Tシャツ 半袖シャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス

感想

 7月8日・9日の週末は梅雨前線の影響で大雨の予報だった。雨予報でも実際一日じゅう雨が降り続けることは稀で、1時間くらいは止み間があるもので、その止み間を狙って、富山県を代表する里山・牛岳の北に連なるジュッカの山に行って来た。ジュッカの山の往復だけだとつまらないので、雨が降らなければ牛岳温泉スキー場のリフトの終点のある高場まで足を伸ばすつもりで居た。
 7月9日の午後1時過ぎに『キャラメルハウス』(自宅)をクルマで出発し、2時に牛岳新登山道入口に到着。往きは山田側から上ったけど、1回対向車があっただけ。ちょっと離合に手こずった(苦笑)。いちいち説明するのもメンドーだけど、新登山道入口からジュッカの山を越えて下りた先の二本杉に、登山道入口がある。クルマも二本杉まで入ることから、牛岳に登るひとのうち、新登山道入口から二本杉までの新登山道を歩くひとはいったいどれくらい居るんだろう? 全く存在意義が見出せない(苦笑)。そんな新登山道入口から14:04より入山。最初は階段状に整備された遊歩道。傾斜が緩むとフツウの山道になるけど、傾斜が増すとまた階段状に戻る。そんな道を往くと15分でジュッカの山の頂上に到着。特に展望も無いピークで、頂上を示す標識が木の枝にぶら下がってたけど、字が薄れてしまっており、辛うじて「ジュッカの山」と書いてあるのが判る(苦笑)。雨は降っておらず曇りで蒸し暑いため、大量の汗をかいてるので、ここで水分補給。頂上からは二本杉に向かって下りる。この稜線は富山市山田地区と砺波市庄川地区の境界線だけど、山田側は自然林なのに対し、庄川側はスギの人工林。植生が露骨に違う(苦笑)。14:40に、牛岳登山のために過去何回も来てる二本杉に到着。牛岳に簡単に登れる人気のコースだけど、天気が悪いせいか、はたまた時間が遅いせいか、クルマは1台も居ない。二本杉から富山火力発電所の鉄塔を目がけて車道を下る。この車道、東側は谷なので、景色が凄く良い。富山市街や富山湾がよくみえる。天気が悪いのでこの日は全くみえなかったけど、立山連峰もみえるハズ。新登山道(ジュッカの山経由)を歩くくらいだったら、この車道を歩いたほうがいいんじゃない?…と思えるレベル(苦笑)。やがて、登山道(二本杉)と新登山道の分岐に出る。ここで新登山道へ向かえばクルマに戻ることになるけど、天気が持ちそうなので、高場を目指すことにする。
 高場までは車道歩きとはいえ、下り基調。サクサク進むけど、帰りが車道の上りになることを思うと、全く喜べない(苦笑)。他人様のことを言えた義理じゃ無いけど、クルマでここまで来る物好きが数台(苦笑)。赤目谷林道終点までは下りで、そこから高場に登り返す。牛岳温泉スキー場のリフトの終点のある高場に、15:11に到着。ロッジ風の建物があるけど、シーズンしか営業していないようで、誰も居ない。スキー場斜面だから遮るものは無く、富山平野と地元・射水市の新湊大橋、富山湾とその奥の能登半島がハッキリみえた。これで晴れてれば、立山連峰(以下、略)。せっかくだから牛岳パノラマ展望台に上ろうとしたら、『ヤマレコMAP』アプリが「予定ルートから外れたようです」と警告して来たので、ヤメた(苦笑)。高場にあるハズの標高652.1 mの三角点も、蒸し暑さのため体調がイマイチなので捜すのをやめ、さっさと引き返すことにした。登山道と新登山道の分岐を経て、15:43にクルマに戻った。帰りは二本杉経由で庄川側に下りたけど、林道は草ボウボウなので、山田側か、夢の平方面に下りた方がイイと思う。
 天気が悪い時のお気軽登山として来たため、展望がイマイチだったのは仕方ないとはいえ、晴れてればさぞかし絶景に恵まれたであろうロケーション。しかし、遮るモノが無いということは、日光モロ当たりとなるため、真夏に来るところでは無いことは確か。曇ってても蒸し暑くて体調がおかしくなったくらいだから(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら