ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

今年の登り初め 塔ノ岳(大倉尾根ピストン)

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
13.0km
登り
1,276m
下り
1,276m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:50
合計
8:03
距離 13.0km 登り 1,276m 下り 1,276m
7:52
25
8:17
8:18
19
8:37
8:38
5
8:43
38
9:21
12
9:33
9
9:42
9:49
24
10:13
10:14
40
10:54
10:55
11
11:06
11:08
5
11:13
23
11:36
11:39
29
12:08
13
12:21
12:23
2
12:25
8
12:33
12:49
15
13:04
4
13:08
13:16
8
13:24
13:28
18
13:46
15
14:01
25
14:26
14:27
9
14:36
14:37
32
15:09
15:10
17
15:27
15:28
22
15:50
2
15:52
3
15:55
ゴール地点
多少雪があったもののほぼ予定通り。ヘッデンを持って行ったとはいえ、暗くなる前に下山できて良かった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢(7:18) → 大倉
大倉(16:38) → 渋沢
コース状況/
危険箇所等
日陰の所々にアイスバーンあり。今回の登山全体でチェーンを付けている人は全体の2%位。アイゼンを付けている人は1人だけ見かけました。
その他周辺情報 弘法の里湯は17時までだったので、東海大学前駅のさざんかを利用
登山開始。今回初めてゲイターを着用しました。もしかしたら軽アイゼンを使うかもしれないので。ストックは最初から使用。
登山開始。今回初めてゲイターを着用しました。もしかしたら軽アイゼンを使うかもしれないので。ストックは最初から使用。
クリステルさん、行ってきます
1
クリステルさん、行ってきます
最初のうちは雪はありませんでした
1
最初のうちは雪はありませんでした
徐々に雪が増えていきます
徐々に雪が増えていきます
雑事場ノ平。このあたりアイスバーンが多いです。
雑事場ノ平。このあたりアイスバーンが多いです。
ずっと気になっている小屋。ここのテラスでのんびりお茶したい
ずっと気になっている小屋。ここのテラスでのんびりお茶したい
日当たりがいい道は雪は溶けてます
日当たりがいい道は雪は溶けてます
日陰は雪が残っていて注意が必要
日陰は雪が残っていて注意が必要
まだ入った事のない駒止茶屋。お勧めのメニューはなにがあるのかな?
まだ入った事のない駒止茶屋。お勧めのメニューはなにがあるのかな?
今回の山行記録は積雪状況も載せたいので、なんてことのないただの登山道の写真も載せています。ただの道じゃないか!なんて言わないでー
今回の山行記録は積雪状況も載せたいので、なんてことのないただの登山道の写真も載せています。ただの道じゃないか!なんて言わないでー
どのくらいから軽アイゼンをつけたら良いのか分からない。周りの人の様子を見るとまだまだ大丈夫そう。
どのくらいから軽アイゼンをつけたら良いのか分からない。周りの人の様子を見るとまだまだ大丈夫そう。
富士山チラッ
ここのベンチをお借りして1回目の休憩。今回初めて持ってきたブラックサンダーもぐもぐ
ここのベンチをお借りして1回目の休憩。今回初めて持ってきたブラックサンダーもぐもぐ
今日も富士山は雲も掛かっておらず、風もないようで綺麗に見えます。こんな綺麗に見える富士山は始めてかも。
今日も富士山は雲も掛かっておらず、風もないようで綺麗に見えます。こんな綺麗に見える富士山は始めてかも。
丹沢と言ったら木道ですね〜
丹沢と言ったら木道ですね〜
階段地獄。大倉尾根で全部で何段あるんだろう?数えた人いるのかな?
1
階段地獄。大倉尾根で全部で何段あるんだろう?数えた人いるのかな?
チャンプと1回目の遭遇。塔ノ岳4891回目(だったかな?)いつもありがとうございます
2
チャンプと1回目の遭遇。塔ノ岳4891回目(だったかな?)いつもありがとうございます
富士山が見えると疲れがやわらぎます
富士山が見えると疲れがやわらぎます
階段地獄、再び。ヤメテー
階段地獄、再び。ヤメテー
振り返ると展望が素晴らしい
振り返ると展望が素晴らしい
花立山荘。ここで2回目の休憩&富士山の撮影タイム
1
花立山荘。ここで2回目の休憩&富士山の撮影タイム
向こうは鍋割山でしょうか?なんとなく鍋割うどんの匂いがするような・・・
1
向こうは鍋割山でしょうか?なんとなく鍋割うどんの匂いがするような・・・
塔ノ岳山頂、ロックオン!
塔ノ岳山頂、ロックオン!
ロープがあります
ロープがあります
階段があります
もしかして、もしかして山頂!?
もしかして、もしかして山頂!?
やった、登頂!頑張った〜!!
2
やった、登頂!頑張った〜!!
ここで自撮りしようとしたが上手く行かなかった。自撮り棒が必要か?
ここで自撮りしようとしたが上手く行かなかった。自撮り棒が必要か?
昭和34年からあるんですね。私まだ生まれていないや
昭和34年からあるんですね。私まだ生まれていないや
尊仏山荘のにゃんこ。ストーブ前が定位置のようで。山バッジは売り切れでした。年末年始に大勢登ったからかな?
尊仏山荘のにゃんこ。ストーブ前が定位置のようで。山バッジは売り切れでした。年末年始に大勢登ったからかな?
あれが蛭ヶ岳?いつか行ってみたい
あれが蛭ヶ岳?いつか行ってみたい
みんな下山を始めて人が少なくなってきたので撮影タイム
4
みんな下山を始めて人が少なくなってきたので撮影タイム
伊豆半島や大島まで見えますね
伊豆半島や大島まで見えますね
いつまでもこの景色を眺めていたい
いつまでもこの景色を眺めていたい
パノラマモードで撮影
パノラマモードで撮影
この階段を下っていると・・・
この階段を下っていると・・・
なんとチャンプと本日2回目の遭遇。荷物は40キロですって。さすが世界チャンピオン!
1
なんとチャンプと本日2回目の遭遇。荷物は40キロですって。さすが世界チャンピオン!
堀山の家のベンチで最後の休憩。新しくかったサーモスに朝5時に入れたお湯で珈琲を作りましたがまだ温かかったです。さすが山専ボトルというだけあります。これは使えますね
1
堀山の家のベンチで最後の休憩。新しくかったサーモスに朝5時に入れたお湯で珈琲を作りましたがまだ温かかったです。さすが山専ボトルというだけあります。これは使えますね
立ち寄り湯・さざんかで一人打ち上げ。弘法の里湯が17時で閉まっていたので登山客がこちらに殺到
1
立ち寄り湯・さざんかで一人打ち上げ。弘法の里湯が17時で閉まっていたので登山客がこちらに殺到
今回の行動食です。すべて使い切りました。ブラックサンダーはもう1個あっても良いかな。
1
今回の行動食です。すべて使い切りました。ブラックサンダーはもう1個あっても良いかな。

装備

個人装備
タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 着替え ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール
備考 軽アイゼンは持って行ったが使わず。デビューはお預けとなりました

感想

3年前に同じコースで登った時はガスガスで何もみえなかったのですが、今回は天気に恵まれ素晴らしい景色を見る事ができました。ヤマレコで最近登った山の上位にランクインしているのも納得です。

階段や長い道はソロだと退屈で辛いですが、花立山荘手前あたりで視界が開けてからはテンション上がりっぱなしでした。次回は友達を連れて表尾根から挑戦してみようと思います。また、時間が許せば丹沢山・蛭ヶ岳まで行ってみたい。

某サイトで標高1400mの気温はマイナス10度・風速10mと書かれていたので、もしかしたら登頂できないかもと思いましたが、実際に行ってみると体を動かしているので気温はそれほど気になりませんでした。山頂や稜線で強めの風が吹いた時は寒かったですがレインジャケット1枚で対応できました。

動画はこちら。山頂は人が映ってしまうので登山道の途中で撮影。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら