北海道赤線繋ぎ完了 柳崎〜函館FT

- GPS
- 18:00
- 距離
- 66.5km
- 登り
- 556m
- 下り
- 563m
コースタイム
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:51
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:49
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:21
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
何事かと訝しがっていましたが、この老人なら安心と思ったのでしょう。応じてくれました。ありがとうございます。看板も移動しての撮影です。
感想
6月18日和寒駅をスタートし、いくつものコースを徒歩旅し、7月7日函館港FTに無事ゴールできました。今回の旅を以て北海道179全市町村と北海道の全49国道(人が歩ける国道)の赤線繋ぎが完了しました。記録を基に整理してみます。
2015年5月24日が北海道初日です。その後11次にわたり149日、5072Km(これだけでマイレージがブラックになります)の徒歩旅をして、本日を迎えました。コロナ禍で中断もあり、年齢も経てのゴールです。旅の道中は宿主をはじめ、多くの方に助けられての旅でした。乗って行けと声を掛けてくれる人もダンプ、トラックから乗用車、軽トラックと多くいました。そのたびに徒歩旅であることを伝え、丁重にお断りしました。道に迷って、尋ねたら親切に交番まで案内してくれ、自分たちが持参していたハイキング用のお菓子などを持って行ってと下さりました。道の駅でも車中泊をする多くの人と会い、楽しい会話や差し入れを戴きました。徒歩旅を楽しむ同好の士も何人も出会いました。宗谷岬から佐多岬を目指す人、日本一周をしている人、TV放映されたチェコ人にも会いました。ママチャリでアルバイトしながら北海道を周る人もいました。
チャリ旅や徒歩旅の人に出会うと本当に元気が出ます。もっともっと多くの人が旅に出て欲しいと思います。町の温泉や農作業中の人々とも楽しい会話がありました。変わった体験では、警察の職務質問を2回受けました。1回は北朝鮮からの密航者ではないかと通報があったそうです。通報があった以上、警察としては対応せざるを得ないとのことでした。警官はそのようには見えないけれどもと、言葉は丁重ですが、リュック内の荷物を全部、広げさせられました。もう一件は、雨のなか、延々と歩いていたのでパトカーから呼び止められました。この時は、持ち物を調べられることもなく、簡単に終わりました。
北海道は完歩できたが、まだまだ日本は広い。
80歳までに日本の全市町村を完歩したい。
ヤマレコ記録で地球一周(4万Km)したい。
目標が有れば、近づける。継続すれば、いつか成る。
但し、時間はいつまでもない!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する