ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5700952
全員に公開
ハイキング
関東

リハビリで荒幡富士

2023年07月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
10.0km
登り
140m
下り
114m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:40
合計
3:24
距離 10.0km 登り 142m 下り 124m
14:46
21
15:07
15:15
3
実蔵院
15:18
15:30
22
新光寺
15:52
16:00
47
普門院
16:47
16:58
2
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
所沢駅から出発。36度でカンカン照りだったけど、駅出たら曇ってたので歩きやすくなって助かった。
2023年07月12日 14:47撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
7/12 14:47
所沢駅から出発。36度でカンカン照りだったけど、駅出たら曇ってたので歩きやすくなって助かった。
第一目的地、実蔵院。武蔵野観音霊場巡り9番札所です。
本道て前のヒノキ(サワラ?)が凄い。枝の生え方が左手みたいになってます。
2023年07月12日 15:08撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 15:08
第一目的地、実蔵院。武蔵野観音霊場巡り9番札所です。
本道て前のヒノキ(サワラ?)が凄い。枝の生え方が左手みたいになってます。
第二目的地、新光寺。武蔵野観音霊場巡り10番札所です。
誰も居なくて御朱印は貰えず。メジャーな札所巡りではないので、平日の昼間だからしょうがないと言えばしょうがないのですが残念。
2023年07月12日 15:18撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 15:18
第二目的地、新光寺。武蔵野観音霊場巡り10番札所です。
誰も居なくて御朱印は貰えず。メジャーな札所巡りではないので、平日の昼間だからしょうがないと言えばしょうがないのですが残念。
気を取り直して出発。表通りに出たら、コミュニティはなさんで、和菓子が目についたのでおからドーナツを購入。値段も安くおいしい!
2023年07月12日 15:33撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
7/12 15:33
気を取り直して出発。表通りに出たら、コミュニティはなさんで、和菓子が目についたのでおからドーナツを購入。値段も安くおいしい!
お菓子は水曜日やってるとの事でした。普段は仕事で来れませんが今日は半休を貰っていたので運が良かったです。
2023年07月12日 15:34撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 15:34
お菓子は水曜日やってるとの事でした。普段は仕事で来れませんが今日は半休を貰っていたので運が良かったです。
第三目的地、普門院。武蔵野観音霊場巡り11番札所です。
新光寺と同じく人は居ませんでしたが、無人でも御朱印帖のページと交換できる体制が出来ていたので、300円納て御朱印を頂きました。
2023年07月12日 15:53撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 15:53
第三目的地、普門院。武蔵野観音霊場巡り11番札所です。
新光寺と同じく人は居ませんでしたが、無人でも御朱印帖のページと交換できる体制が出来ていたので、300円納て御朱印を頂きました。
荒幡の富士を目指します。途中あった案内標識。右側から来ましたが左から来ると電柱の陰になって気づかないかも。
2023年07月12日 16:32撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:32
荒幡の富士を目指します。途中あった案内標識。右側から来ましたが左から来ると電柱の陰になって気づかないかも。
2023年07月12日 16:34撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:34
2023年07月12日 16:38撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:38
どこまでがドレミの丘公園なのだろうか、森の方は多分違うと思います。
2023年07月12日 16:41撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:41
どこまでがドレミの丘公園なのだろうか、森の方は多分違うと思います。
浅間神社まで来ました。こちらに富士塚があるようです。
2023年07月12日 16:46撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:46
浅間神社まで来ました。こちらに富士塚があるようです。
第四目的地、荒幡の富士。富士塚ではかなり大きい方です。
2023年07月12日 16:47撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:47
第四目的地、荒幡の富士。富士塚ではかなり大きい方です。
登り始めます。
2023年07月12日 16:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:48
登り始めます。
2合目。雰囲気あって良いです。
2023年07月12日 16:49撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:49
2合目。雰囲気あって良いです。
大分登ってきたって気がします。
2023年07月12日 16:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:50
大分登ってきたって気がします。
山頂に到着。
2023年07月12日 16:51撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:51
山頂に到着。
富士山は見えませんでしたが丹沢はよく見えました。
2023年07月12日 16:52撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:52
富士山は見えませんでしたが丹沢はよく見えました。
下界を見下ろす。
2023年07月12日 16:53撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:53
下界を見下ろす。
こうしてみると富士塚の高さがよく分かります。
2023年07月12日 16:54撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:54
こうしてみると富士塚の高さがよく分かります。
2023年07月12日 16:54撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 16:54
富士塚にはヤマユリが多く植えられていました。
2023年07月12日 16:57撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
7/12 16:57
富士塚にはヤマユリが多く植えられていました。
2023年07月12日 16:58撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
7/12 16:58
地図ではここは直進できそうでしたが私有地みたいでは入れないようなので左折します。
2023年07月12日 17:13撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:13
地図ではここは直進できそうでしたが私有地みたいでは入れないようなので左折します。
左折して住宅地の鬼急登。
2023年07月12日 17:13撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:13
左折して住宅地の鬼急登。
周氏舗装路ですがこの辺から少し森の中を通ります。
2023年07月12日 17:14撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:14
周氏舗装路ですがこの辺から少し森の中を通ります。
再び住宅地の中を通って次の目的地近くまで来ました。
2023年07月12日 17:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:22
再び住宅地の中を通って次の目的地近くまで来ました。
ふじの森? 目的地はここではありませんが、こんな所があるとは知りませんでした。地図帳と通った道を見るに出入り口は子の石碑の右側だけっぽい?
2023年07月12日 17:23撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:23
ふじの森? 目的地はここではありませんが、こんな所があるとは知りませんでした。地図帳と通った道を見るに出入り口は子の石碑の右側だけっぽい?
第五目的地、地図帳では直線で水道道路っぽい感じの道。
てっきり舗装路になっていると思いきや森の中に突っ込むみたいです。
2023年07月12日 17:24撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:24
第五目的地、地図帳では直線で水道道路っぽい感じの道。
てっきり舗装路になっていると思いきや森の中に突っ込むみたいです。
森入口は普通に山道ですね。
2023年07月12日 17:25撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:25
森入口は普通に山道ですね。
道はフェンス脇の雑草が茂っている所ですが、道脇の方が草など刈られて綺麗になってました。
今日は山道歩きするつもりは無かったので、レッグカバーやアームカバーしてなかったので、マダニ対策でなるべく草の無い所を通ります。
2023年07月12日 17:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:28
道はフェンス脇の雑草が茂っている所ですが、道脇の方が草など刈られて綺麗になってました。
今日は山道歩きするつもりは無かったので、レッグカバーやアームカバーしてなかったので、マダニ対策でなるべく草の無い所を通ります。
道の雰囲気がコロコロ変わって楽しい。
2023年07月12日 17:31撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:31
道の雰囲気がコロコロ変わって楽しい。
この辺りは雨後は絶対滑る感じの坂道。
2023年07月12日 17:34撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:34
この辺りは雨後は絶対滑る感じの坂道。
予定ではここで左折して池の方へ行くつもりでしたが、この先を登りたい! と思い予定変更で直進しました。
2023年07月12日 17:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:35
予定ではここで左折して池の方へ行くつもりでしたが、この先を登りたい! と思い予定変更で直進しました。
2023年07月12日 17:37撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:37
こんな物も。
2023年07月12日 17:37撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:37
こんな物も。
ひまわり畑。右二つの巨大ひまわりは4メートル超えてるのではないだろうか。
2023年07月12日 17:38撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
7/12 17:38
ひまわり畑。右二つの巨大ひまわりは4メートル超えてるのではないだろうか。
狭山湖畔霊園まできました。入り口にはトイレと自動販売機があります。
2023年07月12日 17:45撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:45
狭山湖畔霊園まできました。入り口にはトイレと自動販売機があります。
地図帳だとここら辺が標高121mでこの辺で一番高いみたいです。
2023年07月12日 17:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:48
地図帳だとここら辺が標高121mでこの辺で一番高いみたいです。
地図帳だと太めの道になっていましたが、藪だらけの狭い山道。どうなってるの? 装備の関係で迂回しました。
2023年07月12日 17:49撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:49
地図帳だと太めの道になっていましたが、藪だらけの狭い山道。どうなってるの? 装備の関係で迂回しました。
迂回した道を反対側から。
2023年07月12日 17:54撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 17:54
迂回した道を反対側から。
あんま見かけないガマ。
2023年07月12日 17:58撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
7/12 17:58
あんま見かけないガマ。
西武球場前駅で終了。おつかれさまでした。
2023年07月12日 18:09撮影 by  OPPO A77, OPPO
7/12 18:09
西武球場前駅で終了。おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

武蔵野観音霊場巡りつつ、昨日に引き続き手術後の経過を見るために少し長めに歩きました。山へ行くのはまだ怖いのでほぼ平野部歩きでしたが。高尾山くらいなら大丈夫そうな気もしましたが、返ってきたら若干違和感があるのであと10日は大人しくしておいた方が良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら