ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570119
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 BCスキー

2015年01月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.9km
登り
910m
下り
907m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:21
合計
5:21
距離 10.9km 登り 910m 下り 910m
8:04
91
10:08
10:29
32
11:44
19
12:03
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは18号から軽井沢経由で、帰りは二度上峠を通りました。
車はあずまや高原ホテルの登山者用駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
基本的にピンクテープに従って歩きますが、時々見失いました。
特に危険なところはないと思います。
あずまや高原ホテルからスタートします。
あずまや高原ホテルからスタートします。
ゲートです。
右から通過できました。
1
ゲートです。
右から通過できました。
林道が終わると牧場に出て視界が一気に開けます。
少し雲が多いです。
林道が終わると牧場に出て視界が一気に開けます。
少し雲が多いです。
牧場歩きが終わると樹林帯になります。
牧場歩きが終わると樹林帯になります。
正面は四阿山じゃないんですよね。
正面は四阿山じゃないんですよね。
この辺りでピンクテープを見失いました。。
この辺りでピンクテープを見失いました。。
開けたところから浅間山方面。
1
開けたところから浅間山方面。
振り返って浅間山〜菅平方面。
樹氷が多くなってきました。
2
振り返って浅間山〜菅平方面。
樹氷が多くなってきました。
雪が深くてスキーでもひざ辺りまで沈みます。
雪が深くてスキーでもひざ辺りまで沈みます。
樹氷帯の向こうに山頂が見えてきました。
1
樹氷帯の向こうに山頂が見えてきました。
更に雪が深くなります。
4
更に雪が深くなります。
樹氷の中を進みます。
6
樹氷の中を進みます。
樹氷の成長はあと1ヶ月くらいでピークになるのでしょうか。
2
樹氷の成長はあと1ヶ月くらいでピークになるのでしょうか。
この辺りでもピンクテープを見失っています。。
1
この辺りでもピンクテープを見失っています。。
ここでちょっと降ります。
ここでちょっと降ります。
雪庇の南側を登りました。
雪庇の南側を登りました。
四阿山の山頂に到着。
トレースがないので薄々分かっていましたが、誰もいません。
3
四阿山の山頂に到着。
トレースがないので薄々分かっていましたが、誰もいません。
山頂碑の更に奥まで行くとこんな感じです。
雪庇が怖いのでここまで。
2
山頂碑の更に奥まで行くとこんな感じです。
雪庇が怖いのでここまで。
根子岳方面。
もう少し雪が多くなったら行ってみようかな。
2
根子岳方面。
もう少し雪が多くなったら行ってみようかな。
滑り降りていたら、あまりにも気分がいい場所に出たので・・・
1
滑り降りていたら、あまりにも気分がいい場所に出たので・・・
お昼にしました。
お昼にしました。
この前滑った湯ノ丸山もよく見えました。
この前滑った湯ノ丸山もよく見えました。
滑るとあっという間に牧場。
滑るとあっという間に牧場。
振り返って。
少し雲が出てきました。
振り返って。
少し雲が出てきました。
あっという間に牧場終了。
もう少し雪があると有刺鉄線をまたぐのも楽なのになぁ・・・
あっという間に牧場終了。
もう少し雪があると有刺鉄線をまたぐのも楽なのになぁ・・・

感想

そろそろ雪が多くなって滑れると思い、四阿山に行って来ました。

早い時間の方が天気がいいらしいので日の出前に出発。
ずっと雪道なので最初からシール歩きです。
林道はトレースがあり歩きやすかったです。
しかし、風が全く無くかなり暑くアウターを脱ぎました。
牧場に出ると風でトレースが消えていて、しかも少し深いので体力を奪われます。
牧場が終わると本格的な山道になります。
最初のうちはトレースがバッチリあってよかったのですが、徐々に無くなっていきピンクテープも見失ってしまいました。
GPSを確認するとだいぶ東にずれていましたが、こっちのほうが斜度が緩やかそうだったのでそのまま歩きました。

樹林帯は雪が深くてかなり疲れました。
樹林帯が終わると風が出てきて雪が少なく歩きやすかったです。
寒くなったのでアウターを着ました。
この辺りから樹氷が出てきます。
相変わらず道が分からないので適当に。。
稜線に出ると雪の深さMAX。スキーを履いていてもひざ辺りまで沈みます。
一歩一歩スキーを引き上げるので太ももがパンパンです。
山頂直下は雪庇が発達していたので南側を歩きました。
なんとか四阿山の山頂に到着です。
風はそんなに強くないですが、とても寒いです。
日が当たっていても-5℃くらいでした。

山頂碑を風除けに使ってシールを外して滑り降ります。
とりあえず稜線を戻るのですが、アップダウンがあるのでかなり大変。
南側の斜面の誘惑に負けてちょっと滑り降りてみましたが、斜度が緩すぎて全く進まず沈み込んでしまいます。
仕方がないので登り返します。
ちょっとの距離でシールを貼るのも面倒だったので板を外したのですが、これが間違いでした。
いきなり腰あたりまで沈みます。。
全く進めないので板を手に持ってハイハイしながら進みました。
たった20m進むのに10分以上かかってしまいました。
トレースに戻りやっと滑れました。
ちょっと滑るととても気持ちのいい開けたところに出たのでお昼を食べました。
そこからは重たい雪に難儀しながらも何とか滑り降りました。
やっまりいくら滑りづらくても下りのスキーは楽でした。
あっという間に戻ってこれました。

この日はあまり人は登っていませんでした。
すれ違ったのは4人だけ。
去年来たときは駐車場に停められないくらい大勢の人が登っていたのに。
さて、次はどこに滑りに行こうかな。
でも、一度くらいは八ヶ岳にも行っておかないと。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

なんとまぁー
こんにちはー^^

レンチャンのスキー攻めですね

今年もお互い安全第一で
2015/1/5 12:29
Re: なんとまぁー
BlueSky_54さん
いつもコメントありがとうございます!!
新しい道具を買うと使わずにいられないみたいです。

安全第一
これ、重要ですね。
肝に銘じておきます!
2015/1/6 7:28
ラッセルの御礼
昨日は同じ四阿山へソロで出かけましたが、ラッセルなく
山頂まで登ることができ、ありがとうございました。 (^.^)
さすがに2時間遅れでは追いつけせんでした。
また記録を拝見させてもらいます。
2015/1/5 20:24
Re: ラッセルの御礼
asama1964さん
四阿山登頂、お疲れさまでした!
まずまずの天気でよかったですね。

ラッセルはいいトレーニングになりました。
しかし、ところどころ正規ルートを見失い変なところにトレースを付けてしまっていたようです。
先頭は気をつけて登らないと後から来る人に迷惑をかけてしまうことを実感しました。
2015/1/6 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら