ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5701846
全員に公開
沢登り
関東

北茨木花園川 猿ヶ城渓谷

2023年07月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.5km
登り
143m
下り
145m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
9:30
160
スタート地点
12:10
ゴール地点
北茨木は、海産物が美味しく良質の宿が有る穴場だと思います。
冬はアンコウ鍋を食べに何回も訪れていますが、平日スペシャルプランの案内はがきが来たので、夏に初めて泊まりました。
実は、としまや月浜の湯に宿泊するのが先に決まり「こんな猛暑の中、何するの〜???」という事で猿ヶ城渓谷で水遊びをという順番で計画されたのでした・・( ゜Д゜)
(はがきが無くても直接電話すれば同条件で宿泊可能とおもいます)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箱滝入り口の看板手前の路肩に数台の駐車スペースが有ります。
コース状況/
危険箇所等
北茨木観光案内↓猿が城渓谷の紹介には、登山道ラインと思われる破線の記入が有ったので、渓谷探勝路が有ると思い入渓しました。(上級向けとは書いてあります)
https://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/page/page000574.html

しかし実際は渓谷探勝路の痕跡は殆ど無く、箱滝の釜左岸に腐った鎖が少し有ったのみでした。それも全く役立たずです。
念の為、スワミベルトと8mm x 30mザイルを持参しましたが、正解でした。
人工股関節置換え手術後1.5カ月なのと、膝関節症が悪化して階段昇降もイテテ状態のヨチヨチ歩きでしたが、それでも遡行出来たので初心者向け沢登りコースだと思います。

期待していなかったのですが結構水量の多い沢で、簡単に登れる傾斜の弱い滝や小滝、滑滝、深い釜や瀞も有り、苔むす渓相の良渓でした。
箱滝の釜は流れが無く泳げば容易ですが・・
へつりは難しくmamaさんが「絶対泳ぎたくない!」と言うので、腐った鎖にシュリンゲをセットしザイルを通して振り子で渡しました。

関節がそんな状態なので落雲の滝が現れる前に辛くなり、窪を登って林道に脱渓しました。脱渓ルートは、藪は薄く傾斜も弱かったです。
GPSが調子悪く軌跡は手書きなので、エスケープした所は間違っているかもしれません。
その他周辺情報 磯原温泉としまや月浜の湯に宿泊しました。
北茨木は、海産物が美味しく良質の宿が有る穴場だと思います。
冬はアンコウ鍋を食べに何回も訪れていますが、平日スペシャルプランの案内はがきが「としまや月浜の湯」さんから来ていたので、初めて夏に泊まりました。
それにしてもこの価格は・・
下に料理の写真が沢山有るので、コスパの良さを確認してください😊
2023年07月13日 17:00撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 17:00
北茨木は、海産物が美味しく良質の宿が有る穴場だと思います。
冬はアンコウ鍋を食べに何回も訪れていますが、平日スペシャルプランの案内はがきが「としまや月浜の湯」さんから来ていたので、初めて夏に泊まりました。
それにしてもこの価格は・・
下に料理の写真が沢山有るので、コスパの良さを確認してください😊
実は、としまや月浜の湯に宿泊するのが先に決まり「猛暑の中何するの〜???」という事で猿ヶ城渓谷で水遊びをという順番で計画されたのでした・・( ゜Д゜)

北茨木観光案内には、登山道ラインと思われる破線の記入が有ったので、渓谷探勝路が有ると思い入渓しました。(上級向けとは書いてあります)
https://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/page/page000574.html
1
実は、としまや月浜の湯に宿泊するのが先に決まり「猛暑の中何するの〜???」という事で猿ヶ城渓谷で水遊びをという順番で計画されたのでした・・( ゜Д゜)

北茨木観光案内には、登山道ラインと思われる破線の記入が有ったので、渓谷探勝路が有ると思い入渓しました。(上級向けとは書いてあります)
https://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/page/page000574.html
箱滝方面の道標手前の路肩に駐車スペース数台分有ります。

人工股関節手術と膝関節症でヨチヨチ歩きなので、遊歩道の痕跡が有ればそちらを歩く予定ですが、念のためスワミベルトと8mm x 30mザイルを持参しました。
2023年07月13日 09:24撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 9:24
箱滝方面の道標手前の路肩に駐車スペース数台分有ります。

人工股関節手術と膝関節症でヨチヨチ歩きなので、遊歩道の痕跡が有ればそちらを歩く予定ですが、念のためスワミベルトと8mm x 30mザイルを持参しました。
箱滝方面の道標から本流に下り、少し下降すると猿ヶ城渓谷が合わさっています。
林道から一歩降りるのにもストックにしがみつく始末です・・( ゜Д゜)

遊歩道の痕跡は沢身に下降するまで・・
本流を渡る時点で渡渉となります。
2023年07月13日 09:27撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 9:27
箱滝方面の道標から本流に下り、少し下降すると猿ヶ城渓谷が合わさっています。
林道から一歩降りるのにもストックにしがみつく始末です・・( ゜Д゜)

遊歩道の痕跡は沢身に下降するまで・・
本流を渡る時点で渡渉となります。
いきなり膝上の渡渉です。

渓谷探勝遊歩道らしき踏み跡は皆無です。
2023年07月13日 09:33撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 9:33
いきなり膝上の渡渉です。

渓谷探勝遊歩道らしき踏み跡は皆無です。
堰堤が有ります。
右岸堰堤際も登れそうですが、岩登りとなります。
右岸高巻きは容易ですが、遊歩道跡と思われる形跡は有りません。
2023年07月13日 09:46撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 9:46
堰堤が有ります。
右岸堰堤際も登れそうですが、岩登りとなります。
右岸高巻きは容易ですが、遊歩道跡と思われる形跡は有りません。
水流線沿いを歩くのが楽しい気温です。
2023年07月13日 09:53撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 9:53
水流線沿いを歩くのが楽しい気温です。
前方に滝らしき・・
2023年07月13日 09:55撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 9:55
前方に滝らしき・・
小滝ですが、ルートは水流沿いか・・
2023年07月13日 09:56撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 9:56
小滝ですが、ルートは水流沿いか・・
行って来ます〜す(*'▽')
3
行って来ます〜す(*'▽')
水流沿いがよさそうです。
2
水流沿いがよさそうです。
暑いので丁度良い感じ〜(*^^)v
5
暑いので丁度良い感じ〜(*^^)v
突っ込みます。
気持ち良い〜(*^^)v
3
気持ち良い〜(*^^)v
抜けた・・
続くは箱滝です。
この釜写真の右側をへつるのですが、かなり深いです。
唯一の渓谷探勝路の痕跡と思われる朽ちた鎖が左岸に垂れていました。
mamaさんが「泳ぐのは嫌だ〜」と言うので鎖にシュリンゲとザイルかけて振り子で抜けました。
2023年07月13日 10:13撮影 by  SH-M12, SHARP
5
7/13 10:13
続くは箱滝です。
この釜写真の右側をへつるのですが、かなり深いです。
唯一の渓谷探勝路の痕跡と思われる朽ちた鎖が左岸に垂れていました。
mamaさんが「泳ぐのは嫌だ〜」と言うので鎖にシュリンゲとザイルかけて振り子で抜けました。
水流線が楽しそうですが、自分の体を考慮して無理のないラインで登りました。
3
水流線が楽しそうですが、自分の体を考慮して無理のないラインで登りました。
写真の美しい苔の右側、写っていない辺りが最も簡単に登れるラインがありますが、あえて水流近くを登りました。
3
写真の美しい苔の右側、写っていない辺りが最も簡単に登れるラインがありますが、あえて水流近くを登りました。
mamaさんもチャレンジです。
2023年07月13日 10:31撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 10:31
mamaさんもチャレンジです。
苔のフェースはスカスカ登れちゃいます。
2023年07月13日 10:32撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 10:32
苔のフェースはスカスカ登れちゃいます。
ザイル弛んでる・・( ゜Д゜)
2023年07月13日 10:33撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 10:33
ザイル弛んでる・・( ゜Д゜)
平気平気〜!(^^)!
楽しいな〜(*^^)v
2023年07月13日 10:34撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 10:34
平気平気〜!(^^)!
楽しいな〜(*^^)v
登ったぜい(*^^)v
2023年07月13日 10:34撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 10:34
登ったぜい(*^^)v
おやっ( ゜Д゜)
どこから登るの・・??
2023年07月13日 10:37撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 10:37
おやっ( ゜Д゜)
どこから登るの・・??
水流を・・
2023年07月13日 10:37撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 10:37
水流を・・
潜るのか〜(*^^)v
2023年07月13日 10:37撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 10:37
潜るのか〜(*^^)v
小滝続きます。
2023年07月13日 10:43撮影 by  SH-M12, SHARP
1
7/13 10:43
小滝続きます。
ホイホイ登れるので〜
2023年07月13日 10:46撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 10:46
ホイホイ登れるので〜
楽しい〜
2023年07月13日 10:46撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 10:46
楽しい〜
イェ〜イ(*^^)v
2023年07月13日 10:47撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 10:47
イェ〜イ(*^^)v
2023年07月13日 10:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
7/13 10:50
2023年07月13日 10:51撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 10:51
てりたまバ〜ガ〜(#^^#)
2023年07月13日 11:04撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 11:04
てりたまバ〜ガ〜(#^^#)
まだまだ良い感じ〜(*^^)v
2023年07月13日 11:19撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 11:19
まだまだ良い感じ〜(*^^)v
でも、膝と股関節が痛くて、ストックに頼りまくってます。
2023年07月13日 11:20撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 11:20
でも、膝と股関節が痛くて、ストックに頼りまくってます。
ちょっとした窪に水流が入っていたので、ここから林道にエスケープしました。
2023年07月13日 11:25撮影 by  SH-M12, SHARP
2
7/13 11:25
ちょっとした窪に水流が入っていたので、ここから林道にエスケープしました。
林道まで、酷い藪などの障害も無く辿り着きました。
2023年07月13日 11:36撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 11:36
林道まで、酷い藪などの障害も無く辿り着きました。
林道をストックにしがみつき、泣きながら下山しました。
mamaさんドンドン行っちゃうし・・
やっと着いた〜( ゜Д゜)
2023年07月13日 12:08撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 12:08
林道をストックにしがみつき、泣きながら下山しました。
mamaさんドンドン行っちゃうし・・
やっと着いた〜( ゜Д゜)
磯原温泉 としまや月浜の湯です。
写真は夜ですが、到着したのは15時前でした。
2023年07月13日 19:20撮影 by  SH-M12, SHARP
1
7/13 19:20
磯原温泉 としまや月浜の湯です。
写真は夜ですが、到着したのは15時前でした。
RC造りの綺麗な宿です。
2023年07月13日 16:53撮影 by  SH-M12, SHARP
1
7/13 16:53
RC造りの綺麗な宿です。
海が見渡せる屋上の貸切露天風呂は無料です。
2023年07月13日 16:03撮影 by  SH-M12, SHARP
1
7/13 16:03
海が見渡せる屋上の貸切露天風呂は無料です。
平日大特価だったので、温泉半露天風呂付の部屋にしました。
2023年07月13日 17:12撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 17:12
平日大特価だったので、温泉半露天風呂付の部屋にしました。
夕飯は〜

あんきもの煮凝り旨い〜(*^^)v

常陸牛、柔らかくて旨い〜(#^^#)
2023年07月13日 18:00撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 18:00
夕飯は〜

あんきもの煮凝り旨い〜(*^^)v

常陸牛、柔らかくて旨い〜(#^^#)
船盛り旨い〜!(^^)!
2023年07月13日 18:06撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 18:06
船盛り旨い〜!(^^)!
のどぐろ、旨い〜(#^^#)
2023年07月13日 18:14撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 18:14
のどぐろ、旨い〜(#^^#)
岩牡蠣、旨い〜(*'▽')

これは別料金です・・
2023年07月13日 18:29撮影 by  SH-M12, SHARP
4
7/13 18:29
岩牡蠣、旨い〜(*'▽')

これは別料金です・・
海老しんじょう、ふわふわで旨い〜(*^^)v
2023年07月13日 18:56撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/13 18:56
海老しんじょう、ふわふわで旨い〜(*^^)v
朝ごはんです〜(*'▽')
2023年07月14日 08:00撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/14 8:00
朝ごはんです〜(*'▽')
2023年07月14日 08:06撮影 by  SH-M12, SHARP
3
7/14 8:06
撮影機器:

感想

例年なら跳ね回っている猛暑の中、今年は人工股関節手術、膝関節症の悪化、水晶体の多焦点レンズ手術と安静を強いられ、うずうずしていたのでジャブジャブ水遊びはとても楽しい〜(*^^)v
かったのですが・・( ゜Д゜)
人工股関節り方は、順調に回復している感じですが、膝関節はたまらない痛さです。
なんか治る気がしない程、回復傾向が見られず、落ち込んでしまいました(ノД`)シクシク
理学療法士の指導に従ったリハビリを近々開始する予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

桃サーン!水遊び、楽しそー!
タイムリーなヤマレコ日記あったからリンクするよ!

https://www.yamareco.com/modules/diary/444511-detail-304592

お膝も良くないのね……
早くいっしょに登りたい♪
2023/7/15 7:35
kastin52さん
読みましたよ〜
ありがとうございます。
27歳とは・・落ちたのかしら(*_*;
めげずに頑張っていて励みになりました。
しかし私の場合、残りが少ないのでリハビリ時間で終わってしまいそう(ノД`)シクシク

人工股関節は順調で、数カ月で完全復帰出来そうな感触ですが〜
膝の方は痛みが酷く踏みあがるパワーが全然発揮出来ないので、ホールドにしがみついて登っている感じです。
しかも回復傾向が全く感じられず、参っています(ノД`)シクシク
でも、諦めてはいませんよ〜
整形外科からリハビリ科に指示してもらい理学療法士の指示の下、リハビリを行う予定です。
晩秋には一緒に登りましょうね(*^^)v
2023/7/15 10:51
うーん股関節の次は膝ですか…
ようやく沢的な記録があがったので順調なのかなと思っていたのですが、なかなか思うようにいきませんね。
こちらもまだリハビリ中みたいなもので、天気も悪いので少しストレス感じる日々です。

ラグビー選手のようなもので、こういうことをやっているとどこかしら痛みを抱えながら登ってる感じでしょうか。万全の体調で登山を、なんてのは夢の世界ですわ(´ω`;)
2023/7/15 7:37
SM100Cさん
そちらも不調ですか〜(*_*;
kastin52さんへの返信みも書きましたが、未だ諦めていませんよ〜
晩秋から初冬を目指して頑張りますので、また一緒に登りましょうね(*^^)v
2023/7/15 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら