記録ID: 5703940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2023年07月14日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:50
距離 19.2km
登り 1,537m
下り 1,536m
天候 | 上り曇、下り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日からの車は10台ほど、当日は3時頃から乗り入れあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
今はお花畑でした。 コマクサが沢山咲いてました チングルマは後半戦にさしかかったところ |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉日帰り700円 |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征 百名山第4座としてトムラウシに登った。
天気予報では曇りだったが 天クラでAだったのでこの日を選んだ。
コースタイムが10時間を超えるので 前日に登山口の駐車場に車を駐め 早朝出発の準備をした。
3時頃になると当日上がってきた車が準備をしていたので起床して準備をし4時前に出発することができた。
登山道は整備されているが 前日の雨で水たまりやぬかるんでるところがあり歩くところを探しながらの登山となった。
途中から ちらほらと花も現れトムラウシ公園辺りはお花畑の状態であった。
お花畑を通って 山頂を目指し、9時20分過ぎに到着することができた。周りの山々がガスで見えなかったので 晴れるのを待とうと休憩しながら待った。しかし20分ほどしたら晴れるどころか 雨が降ってきた。これはいけないと急いで雨具を着け下山することとした。
帰りもお花畑を通り下山したが、お花畑を過ぎたあたりから雨がだんだんときつくなってきて歩くのが大変だった。またクマの目撃情報もあり 注意しながら下山した。
雨の山歩きは3年ぶりであり 晴天の登山の良さを感じた山歩きだった。お花 はちょうど ピークでいい時期だったのでよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する