ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5706328
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳ピストン

2023年07月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
10.2km
登り
1,107m
下り
1,104m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:27
合計
5:54
距離 10.2km 登り 1,120m 下り 1,119m
7:54
7:55
17
8:12
8:13
32
8:45
8:58
17
9:15
9:18
15
9:33
26
9:59
4
10:08
35
10:43
10:44
21
11:05
11:06
11
11:17
29
12:21
ゴール地点
天候 くもり 湿度高
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久しぶりの雨ではない週末なのに駐車場はガラガラです。
登山口の標高が低いせいか晴れてもいないのに、Tシャツ1枚なのに登山前からすでに暑いです。
先が思いやられます。
2023年07月15日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 6:28
久しぶりの雨ではない週末なのに駐車場はガラガラです。
登山口の標高が低いせいか晴れてもいないのに、Tシャツ1枚なのに登山前からすでに暑いです。
先が思いやられます。
藤原岳登山口休憩所。
登山靴とソックス、パンツの膝下あたりまで「ジョニー」をこれでもかっ、というぐらい吹き付けてからスタートです。
2023年07月15日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 6:28
藤原岳登山口休憩所。
登山靴とソックス、パンツの膝下あたりまで「ジョニー」をこれでもかっ、というぐらい吹き付けてからスタートです。
2023年07月15日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 6:28
2023年07月15日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 6:29
神武神社です。
2023年07月15日 06:30撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 6:30
神武神社です。
三合目までまったく気が付きませんでした。
2023年07月15日 07:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 7:06
三合目までまったく気が付きませんでした。
2023年07月15日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 7:15
このあたりから汗が噴き出すように。ザックのショルダーにぶら下げたタオルがすぐに汗でビショビショになり、搾ると濡れ雑巾か?と見まごうほど汗が滴るようになりました。
2023年07月15日 07:29撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 7:29
このあたりから汗が噴き出すように。ザックのショルダーにぶら下げたタオルがすぐに汗でビショビショになり、搾ると濡れ雑巾か?と見まごうほど汗が滴るようになりました。
急登でもなく、さらにとてもよく整備された登山道のおかげで、結構いいペースで登ってこれました。
2023年07月15日 07:39撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 7:39
急登でもなく、さらにとてもよく整備された登山道のおかげで、結構いいペースで登ってこれました。
ここから藤原山荘までが妙に長く感じました。
2023年07月15日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 7:54
ここから藤原山荘までが妙に長く感じました。
今日唯一の橋。ただ、橋と言っていいものなのか・・・。
2023年07月15日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 8:01
今日唯一の橋。ただ、橋と言っていいものなのか・・・。
ようやく九合目です。
といっても登り始めからまだ2時間も経っていません。
2023年07月15日 08:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 8:12
ようやく九合目です。
といっても登り始めからまだ2時間も経っていません。
藤原山荘に着きました。
管理人さんでしょうか、休憩室のベンチを直しておられました。
体のなかに熱が籠ってしまっている感覚があったので、少し休憩してクールダウンしてから藤原岳山頂(展望台)へ向かいました。
2023年07月15日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 8:43
藤原山荘に着きました。
管理人さんでしょうか、休憩室のベンチを直しておられました。
体のなかに熱が籠ってしまっている感覚があったので、少し休憩してクールダウンしてから藤原岳山頂(展望台)へ向かいました。
藤原岳山頂です。写ってはいませんが、そこそこ人がいました。
ヤマビルにやられた人もいたようです。
2023年07月15日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/15 9:16
藤原岳山頂です。写ってはいませんが、そこそこ人がいました。
ヤマビルにやられた人もいたようです。
藤原岳山頂からの展望です。
反対方向の四日市市側はガスで真っ白でなんにも見えませんでした。
2023年07月15日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/15 9:16
藤原岳山頂からの展望です。
反対方向の四日市市側はガスで真っ白でなんにも見えませんでした。
藤原岳山頂から藤原山荘を望む。
これでもガスが取れてきた方です。
2023年07月15日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 9:21
藤原岳山頂から藤原山荘を望む。
これでもガスが取れてきた方です。
天狗岩に向かう途中で見かけましたが、いつもの通り名前がわかりません。
2023年07月15日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 9:43
天狗岩に向かう途中で見かけましたが、いつもの通り名前がわかりません。
天狗岩から藤原岳を望む。
2023年07月15日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/15 10:04
天狗岩から藤原岳を望む。
下山は8合目までずっとこんな感じで湿気が体に纏わりつきます。ただ下るだけなのに汗だくになりました。
2023年07月15日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
7/15 11:01
下山は8合目までずっとこんな感じで湿気が体に纏わりつきます。ただ下るだけなのに汗だくになりました。
撮影機器:

感想

 鈴鹿セブンマウンテンズの最後は藤原岳です。
 登山口に向かう途中の高速道路から見える山々がガスを纏っているのを見て嫌な予感はしていました。
前回の「鎌ヶ岳・入道ヶ岳」のときは6月下旬で、まだ朝の気温は比較的低くウインドジャケットを着てスタートしましたが(登り始めてすぐTシャツ1枚になりましたが)、今日は、湿度が異様に高いガス模様の天候も相まってクルマから降りた瞬間からすでに暑く、登り始める前から今年の真夏の低山はこの山で終わりにしようと妙な決意を新たにしました。
 夏の鈴鹿の山はヤマビルの巣窟らしいですが、ヤマビルの存在すら知らなかった登山を始めた当初、当時の地元であった丹沢山系でありえないほど血まみれになって以来、夏の低山登山では絶対に短パンは履かず「ジョニー」を登山靴と言わずソックスと言わず大量に吹き付けるヤマビル対策をしているせいか、1年前に関西に転居してきてからまだ一度も吸血されていません。もっともただ単にヤマビルにさえ嫌われているだけなのかもしれませんが。
 今日久しぶりに人の生足に取りついて丸々と膨らんでいるいる実物を見ましたが、Gと同様、決して見慣れるような代物ではないですね。
 それにしても今日は暑すぎました。登山道自体は八合目までは急登でもなんでもなく、さらにとてもよく整備されていて非常に歩きやすかったのですが、樹林帯のなか特有の無風下での暑さと体に纏わりつくような湿気のせいで噴き出す汗が止まらず、Tシャツから登山パンツ、ザックにぶら下げたタオル、さらには下着まで搾れるほどビショビショになりました。今日は2リットルの水を担いできましたが、登りだけでなく下りまで大汗をかいたせいで、たった5時間余りの山行にもかかわらずほぼ飲み尽くしてしまいました。いったん飲んでしまうと、すぐに汗になって排出されて加速度的に喉が渇いて、さらに飲んでしまうという悪循環にはまって徒に体力を消耗してしまい、景色を楽しむ余裕もなく(そもそもガスガスで何にも見えませんでしたが)ヘロヘロになって登山口に辿り着きました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら