記録ID: 5711399
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月16日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 3,083m
- 下り
- 3,096m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:33
距離 10.3km
登り 1,848m
下り 934m
2日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:20
距離 10.8km
登り 1,259m
下り 2,162m
奥様と一緒にテント泊を楽しみました。
天候 | 【 1日目 】曇り時々雨 【 2日目 】晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で特段の危険箇所は無いが、総じて山腹のトラバース道のため路肩の踏み抜き等による転倒や滑落に留意されたい。また、道迷いの懸念は少ないものと思われる。 ※登山ポストは出会いの丘にある。 |
その他周辺情報 | 《ランチ》道の駅 大滝温泉 お食事処郷路館 https://satomono.jp/restaurant/11207/9138/ 《入浴》国民宿舎 両神荘 https://www.qkamura-s.com/ryokamiso/onsen |
写真
休憩適地にてランチタイム。本日のランチは長崎ちゃんぽん×ベルク*のコラボ商品、冷製長崎ちゃんぽん。*解説しよう!ベルクとは埼玉県秩父市発祥の埼玉県では超有名なスーパーマーケットである。
ふくろう久保。しかし、昨夜のフクロウは何で私達のテントの真上で鳴いてたんだろう?結構な騒音だったのよ。→ 後日、ホーホーホッホーという鳴き声を調べたところ、鳴いていたのは雄のフクロウで縄張りアピール、若しくは、求愛行動だった模様。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
フライパン
ケトル
食器
ロースター
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
マグライト
ソーラーランタン
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
エマージェンシーシート
椅子×2
テーブル
|
---|
感想
関東地方も梅雨明けか?晴れ予報の3連休の土日に雁坂小屋にてテント泊を楽しみました。
土曜日のお天気は予報に反してガッスガスで残念でしたが、日曜日は予報通りに晴れました。
しかし、日曜日の早朝に古礼山に登る計画だったのに、まさかの大寝坊&朝食でお腹いっぱいになったら「登らなくても良いんじゃね?」となってしまい、結局、雁坂小屋に泊まって飲んだだけとなってしまいました (^_^;)
何れのピークも踏んでいないものの、楽しいテント泊でした。今回も同行してくれた奥様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄く暑い日が続いているので、毎晩、ぐっすり眠ることができません。12時間眠ることができれば、それだけで充分ではないかと思います。自分は、赤城山で車中泊でもしようかと、妻には内緒で密かに考えています。
連日の猛暑で我が家は一晩中冷房しっぱなしです。何しろ我が町は観測点こそ無いものの観測すれば県内で最も暑いらしいですから (^_^;)
さすがに標高2,000mは涼しかったです。日が暮れたら寒いくらいで、シュラフに包まってぐっすり眠れました。
隠密行動、バレませんように (^▽^)ノ
山も良さそうですが、登山口から数時間の登りが暑そうで躊躇してます
5合目くらいまでいける「どこでもドア」があれば、いいんですけどね。
いきなり頂上だと危険なので、安全策で5合目と言うことで‥‥
私の妄想は、、、重い荷物をテン場までドローンで運んでくれたらいいなぁ。。。若しくは、エベレスト街道みたいに全ての荷物をロバさんが担いでくれてら助かるなぁ。。。とかです (^_^;)
標高が高い登山口の山に登れば良いかもですね!大弛峠からのズル金とか、バスで乗鞍岳とか、戦場ヶ原から女峰って登れないんでしたっけ?(^▽^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する