記録ID: 5712154
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山
2023年07月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 509m
- 下り
- 497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:54
距離 5.8km
登り 509m
下り 514m
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無いですけど暑い🥵 福寿草の季節と違い人もいない。すれ違った方は2組。あまり登る人も居ないようで蜘蛛の巣が。 小枝片手を振り回しながら登りました。 |
写真
感想
福寿草の季節に登って登りやすかったのでリハビリがてらに登りました。
この山は登った後に汗を流せるのが良い🙆
暑いからか低山だからか花が咲いてない。
でも暑すぎて写真も撮る余裕もない。
休憩ばかりしてました。
無事に終わって良かった良かった😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
無事に帰って来れて良かったわ。
救急搬送されるかも、のレベルだったでしょ?😅
薬師の湯に入れるっていうのが利点ですよね👍
今度は是非ツツジ新道行ってみて😎😎😎
修行、まさしくその言葉がピッタリですわ。😅
マジ、ヤバかった。水分摂取と休憩をしっかり取りましたよ。
無事に下山できて良かった😭
ツツジ新道行けるかな???‿??
やっぱりブコーパイセンかっちょいー♡
ちなみに虫はクワガタではないですね(笑)
この時期の低山は辛いですよね😭
無事に下山できて何よりです🙏
夏は暑いのでほとんど山に登らないのですが体力作りとストレス発散に登ってしまいました。
山の選択が誤りでしたね。
低山がこんなに辛いとは思いませんでした。
体力かなり消耗でした。でも沢山汗をかいたので気持ちは良かったような…。
近場で涼しいお山なかなかないですね。
お勧めあったら教えて下さい🙇
東京からですよね🤔
記憶に残るのだと…三頭山の沢沿いとか棒ノ嶺のゴルジュなんかも良いかも???
沢を離れたら暑いかもしれませんが…
涼しいとなると笠取山がお気に入りですがアクセスが悪くて😨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する