記録ID: 5712916
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根外輪山の登山
2023年07月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:23
距離 10.8km
登り 1,045m
下り 883m
16:02
ゴール地点
天候 | 雨、風、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴールは宮城野案内所前のバス停 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
雨具
|
---|
感想
7/15(土)は、ちょっと体力を付けようと、以前に下った長い道を登ろうと考え、電車とバスを乗り継ぎ、神奈川県南足柄市の箱根外輪山の麓の「道了尊」のバス停で下車。曇りのはずでしたが、霧雨が降ってしまい、雨具を着ました。
お参りはせず、その横を頑張って登り始めました。カエルやセミと出会い、ちょっと綺麗なスギ林や芝生のような綺麗な道も登りました。途中に朽ちた小屋やリフトの廃墟が有りました。頂上に近付くと、チョコレートのような軟らかい土の嫌な道も登りました。
外輪山の尾根の標高1169mの明神ヶ岳は強風でした。ここはいつも強風だと思います。
風がゴーゴー吹いていましたが、道沿いの植物がそれを受けており、私の肌にはそよ風を感じ、有り難かった。暑くも寒くもありませんでした。風のゴー音とヒグラシのカナカナは合っていましたが、ウグイスのホーホケキョが混ざると不協和音でした。ウグイスは荒天でも朗らかでした。
標高923.8mの明星ヶ岳は斜面で「大」の字が灯されるそうです。下り始めると、強羅の街が良い眺めでした。「宮城野案内所前」というバス停でゴールとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する