ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5714647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 富士宮ルート ガイドツアー 強風で山頂アタックは断念

2023年07月14日(金) 〜 2023年07月15日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:33
距離
8.5km
登り
1,121m
下り
1,116m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:25
休憩
1:04
合計
5:29
12:37
27
13:04
13:04
16
13:20
13:23
2
13:25
13:25
70
14:35
14:59
51
15:50
16:10
51
17:01
17:18
48
2日目
山行
3:16
休憩
1:13
合計
4:29
7:53
8:11
45
8:56
9:06
30
9:36
10:01
47
10:48
11:00
0
11:00
11:01
8
11:09
11:14
8
11:22
11:24
22
11:46
11:46
4
11:50
11:50
3
11:53
ゴール地点
天候 一日目:曇り 二日目:強風、曇りと雨のくりかえし
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西船橋まで電車、サンシャインツアーの西船橋シャトル便→新宿→富士宮市の花の湯で着替え&余計な荷物預け→富士宮口五合目
その他周辺情報 富士宮口は五合目レストハウスが焼失してから、休憩できるスペースがないので高度順応する時間が困りますね
予約できる山小屋
八合目池田館
富士宮五合目からの雲海
2023年07月14日 11:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 11:43
富士宮五合目からの雲海
Sir Rutherford Alcock オールコックさんはイギリスの初代駐日総領事で、記録に残っている中で最初に富士山に登った外国人です。
2023年07月14日 11:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 11:44
Sir Rutherford Alcock オールコックさんはイギリスの初代駐日総領事で、記録に残っている中で最初に富士山に登った外国人です。
富士宮ルート登山口
2023年07月14日 12:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:33
富士宮ルート登山口
標高2400m 表口なのは富士宮市にある富士山本宮浅間大社からの参道なので「表」です
2023年07月14日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:35
標高2400m 表口なのは富士宮市にある富士山本宮浅間大社からの参道なので「表」です
見えてるのは山頂ではなくて八合目くらいかな
2023年07月14日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:35
見えてるのは山頂ではなくて八合目くらいかな
出発です
2023年07月14日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:35
出発です
最初のトイレ
2023年07月14日 12:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:38
最初のトイレ
高山植物オンタデ
2023年07月14日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:43
高山植物オンタデ
2023年07月14日 12:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 12:45
割とすぐに六合目の山小屋がみえてきます
2023年07月14日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:00
割とすぐに六合目の山小屋がみえてきます
六合目は標高2490m
2023年07月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:03
六合目は標高2490m
ここには二軒の山小屋があり、雲海荘
2023年07月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:03
ここには二軒の山小屋があり、雲海荘
六合目からの風景
2023年07月14日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:06
六合目からの風景
もう一つの山小屋宝永山荘
2023年07月14日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:07
もう一つの山小屋宝永山荘
レジェンド、ミスター富士山といわれる最多登頂記録保持者の實川さん(79)がおられました。今年中には「フジサン」2230回目を達成する勢いです。ちょうど下山されているところでした。実のところ、明日の下山中に登ってくる實川さんとも会っていたりします・・・脱帽
2023年07月14日 13:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:15
レジェンド、ミスター富士山といわれる最多登頂記録保持者の實川さん(79)がおられました。今年中には「フジサン」2230回目を達成する勢いです。ちょうど下山されているところでした。実のところ、明日の下山中に登ってくる實川さんとも会っていたりします・・・脱帽
2023年07月14日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:19
6合目を出発
2023年07月14日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:19
6合目を出発
ごろごろ岩場
2023年07月14日 13:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:35
ごろごろ岩場
まだ、横にみえる宝永火口
2023年07月14日 13:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:40
まだ、横にみえる宝永火口
2023年07月14日 13:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 13:57
つねに雲海だなぁ・・・
2023年07月14日 14:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:06
つねに雲海だなぁ・・・
2023年07月14日 14:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:09
富士宮ルートは山小屋が目印になるので気が楽です
2023年07月14日 14:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:09
富士宮ルートは山小屋が目印になるので気が楽です
宝永火口も下にみえるようになります
2023年07月14日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 14:10
宝永火口も下にみえるようになります
2023年07月14日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 14:11
2023年07月14日 14:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:29
2023年07月14日 14:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:29
2023年07月14日 14:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:32
新七合目の御来光山荘
2023年07月14日 14:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:37
新七合目の御来光山荘
標高2780m
2023年07月14日 14:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:38
標高2780m
2023年07月14日 14:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 14:40
2023年07月14日 15:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:06
2023年07月14日 15:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:09
2023年07月14日 15:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:10
赤い大地ですね
2023年07月14日 15:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:16
赤い大地ですね
2023年07月14日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 15:21
太陽は常にかくれています
2023年07月14日 15:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:36
太陽は常にかくれています
2023年07月14日 15:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:43
標高3000m突破です
2023年07月14日 15:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:45
標高3000m突破です
2023年07月14日 15:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:46
ガスってます
2023年07月14日 15:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:47
ガスってます
溶岩っすね
2023年07月14日 15:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:49
溶岩っすね
元祖七合目は標高3010m
2023年07月14日 15:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:51
元祖七合目は標高3010m
富士山スカイラインが開通した際に、もともとの村山古道との合目があわなくなり、もともと4合目だった雲海荘付近が5合目より高い位置にあるのはおかしいと、そこが六合目にかわり、もと6合目が新七合目で元七合目が元祖です
2023年07月14日 15:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 15:51
富士山スカイラインが開通した際に、もともとの村山古道との合目があわなくなり、もともと4合目だった雲海荘付近が5合目より高い位置にあるのはおかしいと、そこが六合目にかわり、もと6合目が新七合目で元七合目が元祖です
2023年07月14日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 15:59
下の山小屋が見えてます
2023年07月14日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 15:59
下の山小屋が見えてます
元祖七合目は山口山荘さん
2023年07月14日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 16:00
元祖七合目は山口山荘さん
2023年07月14日 16:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:03
八合目の山小屋がみえてます
2023年07月14日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 16:04
八合目の山小屋がみえてます
眼下はガス
2023年07月14日 16:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:15
眼下はガス
なんとか今まで登ってきた山小屋の屋根がみえてます
2023年07月14日 16:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:19
なんとか今まで登ってきた山小屋の屋根がみえてます
ごつごつ岩場がつづきます
2023年07月14日 16:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:21
ごつごつ岩場がつづきます
ガスー
2023年07月14日 16:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:33
ガスー
八合目へあと200m
2023年07月14日 16:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:48
八合目へあと200m
もうちょいなんですけどね
2023年07月14日 16:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:49
もうちょいなんですけどね
宝永火口は完全に眼下
2023年07月14日 16:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:50
宝永火口は完全に眼下
ほんのわずかの晴れ間でした
2023年07月14日 16:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:50
ほんのわずかの晴れ間でした
2023年07月14日 16:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 16:54
八合目!
2023年07月14日 17:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:01
八合目!
境内になります
2023年07月14日 17:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:02
境内になります
標高3250m
2023年07月14日 17:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:02
標高3250m
八合目の山小屋は池田館
2023年07月14日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 17:05
八合目の山小屋は池田館
眼下は真っ白
2023年07月14日 17:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:13
眼下は真っ白
鳥居が見えてきました
2023年07月14日 17:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:17
鳥居が見えてきました
鳥居と太陽
2023年07月14日 17:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:18
鳥居と太陽
高さを感じます
2023年07月14日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 17:41
高さを感じます
九合目まであと200m
2023年07月14日 17:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:47
九合目まであと200m
元鳥居です
2023年07月14日 17:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:52
元鳥居です
お賽銭を挟む人が絶えません
2023年07月14日 17:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:53
お賽銭を挟む人が絶えません
2023年07月14日 17:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 17:56
九合目山小屋のライトが点灯する時間になりました
2023年07月14日 18:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 18:04
九合目山小屋のライトが点灯する時間になりました
2023年07月14日 18:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 18:04
本日お世話になる万年雪山荘です
2023年07月14日 18:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 18:05
本日お世話になる万年雪山荘です
九合目は標高3460m、昨年吉田ルートでお世話になった御来光館は3450mだったのでこちらがやや高い位置
2023年07月14日 18:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 18:06
九合目は標高3460m、昨年吉田ルートでお世話になった御来光館は3450mだったのでこちらがやや高い位置
2023年07月14日 18:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 18:06
2023年07月14日 18:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 18:07
九合目
2023年07月14日 18:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/14 18:07
九合目
夜は定番のカレーです、昨年の御来光館は二回ともハンバーグ弁当だったので、実のところ富士山山小屋でのカレーは初めて
ただのカレーではありません、ご飯はこの山荘の裏にある万年雪を利用して炊いたご飯、お茶も万年雪を利用してます。
2023年07月14日 18:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 18:29
夜は定番のカレーです、昨年の御来光館は二回ともハンバーグ弁当だったので、実のところ富士山山小屋でのカレーは初めて
ただのカレーではありません、ご飯はこの山荘の裏にある万年雪を利用して炊いたご飯、お茶も万年雪を利用してます。
2023年07月14日 18:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 18:36
富士宮ルート9合目の雲海
2023年07月14日 18:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 18:36
富士宮ルート9合目の雲海
カレー食べたけど、たぬきうどんを追加発注・・・
2023年07月14日 18:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 18:51
カレー食べたけど、たぬきうどんを追加発注・・・
2023年07月14日 18:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/14 18:58
朝の4時14分の山頂方面、山頂の風速22メートル、気温0.9度でおそらく体感気温は−20度近くのため山頂アタックが中止となりました。山小屋の方のご厚意でブル道(物資登攀用のブルドーザー道)で御来光を見ることに・・・単独なら山頂アタックするかもしれませんがツアーなので・・・しかし、ツアーならではのブル道案内、万年雪荘さんに感謝です。
2023年07月15日 04:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 4:14
朝の4時14分の山頂方面、山頂の風速22メートル、気温0.9度でおそらく体感気温は−20度近くのため山頂アタックが中止となりました。山小屋の方のご厚意でブル道(物資登攀用のブルドーザー道)で御来光を見ることに・・・単独なら山頂アタックするかもしれませんがツアーなので・・・しかし、ツアーならではのブル道案内、万年雪荘さんに感謝です。
下の方は雲は少ない
2023年07月15日 04:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 4:35
下の方は雲は少ない
雲が多く、御来光は見ることができませんでした。だが薄明光線のみ観測・・・
2023年07月15日 04:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 4:42
雲が多く、御来光は見ることができませんでした。だが薄明光線のみ観測・・・
2023年07月15日 04:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 4:48
2023年07月15日 04:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 4:48
2023年07月15日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 4:49
強風のため、完全装備しててもガチで寒い・・・
2023年07月15日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 4:49
強風のため、完全装備しててもガチで寒い・・・
ピントが合ってないが、万年雪です
2023年07月15日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 4:52
ピントが合ってないが、万年雪です
ピントが合ってないが、万年雪です。山小屋の名前の由来
2023年07月15日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 4:54
ピントが合ってないが、万年雪です。山小屋の名前の由来
ピントが合ってないが、万年雪です。これでお茶を淹れて、ご飯を炊くのですね
2023年07月15日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 4:54
ピントが合ってないが、万年雪です。これでお茶を淹れて、ご飯を炊くのですね
一度山小屋に戻りホットのミルクティーを頂きました、生き返る・・・
2023年07月15日 05:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 5:02
一度山小屋に戻りホットのミルクティーを頂きました、生き返る・・・
2023年07月15日 05:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 5:29
2023年07月15日 05:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 5:29
2023年07月15日 05:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 5:29
ピンぼけですが、9合目7時の気温が3度くらい、風のせいで体感気温は‐7度くらいです
2023年07月15日 07:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:04
ピンぼけですが、9合目7時の気温が3度くらい、風のせいで体感気温は‐7度くらいです
下山前の宝永火口
2023年07月15日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 7:05
下山前の宝永火口
下山前の雲海
2023年07月15日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 7:06
下山前の雲海
ホンマに寒くて、CW-Xきて、モンベルのサーマルとソフトシェルきたうえでレインウェアという重ね着で耐えてます
2023年07月15日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 7:11
ホンマに寒くて、CW-Xきて、モンベルのサーマルとソフトシェルきたうえでレインウェアという重ね着で耐えてます
下山開始、山頂に行けない分は、宝永火口に寄り道しましょうというガイドさんの機転でモチベーションアップ
2023年07月15日 07:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:21
下山開始、山頂に行けない分は、宝永火口に寄り道しましょうというガイドさんの機転でモチベーションアップ
2023年07月15日 07:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:21
さらば、万年雪山荘
2023年07月15日 07:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:22
さらば、万年雪山荘
2023年07月15日 07:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:30
駿河湾と三保の松原方面
2023年07月15日 07:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:30
駿河湾と三保の松原方面
鳥居見えてきました
2023年07月15日 07:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:41
鳥居見えてきました
天空の鳥居
2023年07月15日 07:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 7:49
天空の鳥居
2023年07月15日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 8:15
この日もお日様はこんな感じ
2023年07月15日 08:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 8:22
この日もお日様はこんな感じ
山小屋見えてきました
2023年07月15日 08:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 8:40
山小屋見えてきました
2023年07月15日 08:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 8:40
硬いうえに小石ザレザレ
2023年07月15日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 9:20
硬いうえに小石ザレザレ
ガイドさんの羽田さんと
2023年07月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 9:38
ガイドさんの羽田さんと
ガイドの谷口さんと
2023年07月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 9:38
ガイドの谷口さんと
6合目まであっという間
2023年07月15日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 10:47
6合目まであっという間
これから宝永山方面へ
2023年07月15日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 10:56
これから宝永山方面へ
2023年07月15日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 10:56
このルートは「お中道」と言われる富士山中腹を一周するコースです、今は一部のお中道が消失しているようです。
現陛下が皇太子時代に富士宮6合目からこの道で御殿場ルート6合目にトラヴァースして山頂に登ったプリンスルートと呼ばれるコースの一部でもあります。
2023年07月15日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 10:59
このルートは「お中道」と言われる富士山中腹を一周するコースです、今は一部のお中道が消失しているようです。
現陛下が皇太子時代に富士宮6合目からこの道で御殿場ルート6合目にトラヴァースして山頂に登ったプリンスルートと呼ばれるコースの一部でもあります。
森林限界を超えているので、低木地帯です。なんだかニュージーランドの低木地帯を歩いている気分にもなります。
2023年07月15日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:04
森林限界を超えているので、低木地帯です。なんだかニュージーランドの低木地帯を歩いている気分にもなります。
2023年07月15日 11:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:05
宝永4年(1707年)の宝永大噴火のときにできたもの
2023年07月15日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:08
宝永4年(1707年)の宝永大噴火のときにできたもの
2023年07月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:09
2023年07月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:09
2023年07月15日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:09
第一火口縁
2023年07月15日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:10
第一火口縁
2023年07月15日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:10
2023年07月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:10
火口内もトレイルできます
2023年07月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:11
火口内もトレイルできます
2023年07月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:11
2023年07月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:12
2023年07月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:12
ピントがぼけてるが山小屋や登っている人も見えます
2023年07月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:12
ピントがぼけてるが山小屋や登っている人も見えます
2023年07月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:13
2023年07月15日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:17
ここもザレザレです
2023年07月15日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/15 11:19
ここもザレザレです
第二火口縁
2023年07月15日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:21
第二火口縁
2023年07月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:22
富士山自然休養林歩道で五合目に向かいます
2023年07月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:22
富士山自然休養林歩道で五合目に向かいます
この傾斜は上りたくないなw
2023年07月15日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:23
この傾斜は上りたくないなw
森林限界ギリギリのところ
2023年07月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:26
森林限界ギリギリのところ
2023年07月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:26
下は固い
2023年07月15日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:27
下は固い
2023年07月15日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:30
2023年07月15日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:34
2023年07月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:40
2023年07月15日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:44
ブルドーザー基地に出ました
2023年07月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:48
ブルドーザー基地に出ました
もう五合目駐車場です
2023年07月15日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:49
もう五合目駐車場です
山頂アタックは今年のうちにリベンジすると誓うのでした
2023年07月15日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
7/15 11:49
山頂アタックは今年のうちにリベンジすると誓うのでした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ ヘルメット
備考 富士宮ルートのガイドツアー

感想

サンシャインツアー利用の富士宮ルートガイドツアーです。初めて富士山に登る方も多くゆっくりペースでの登山ですが、高山病になる人が今回はゼロだったみたいです。ただし寝起きの頭痛は出ました。しかしツアーでレンタル用具を借りた人のブーツの不具合が多発、翌朝までにレンタル屋の人が山小屋まで強風の夜中登って届けてくれたようです。
翌日の山頂アタックは強風のためキャンセルとなりました、個人的にはアタックできそうでしたが、ここがツアー、その代わり山小屋のご厚意でブル道に入れていただき、御来光をブル道で見ようということが可能になりました。個人登山ではかなわないツアーならではの特権です万年雪山荘さんありがとう。そして6合目まで下山の後、山頂に行けなかった分、宝永火口に行ける人は行きましょうというガイドさんのオプション、これも感謝です。

前回の吉田ルートでは登りの時点で足を使い切って筋肉痛になっていましたが、今回の富士宮ルートでは下山するまで全く筋肉痛にならずでした。
ただ、行動食は食べきり、足りなかったかなと・・・

吉田ルートと比べ、一般的には急登で岩場でと言われていますが、合目に数件の山小屋があるのと比べ、合目ごとに一軒山小屋があるのが目標となり登りやすい。
下りは登山道と下山道共通のため交互通行渋滞があるものの、吉田ルートの折り返しが永遠に続くのよりはうんざり感がないですね。山頂まで上がれれば、渋滞の皆無な御殿場ルートで途中まで下山して富士宮6合目に戻るルートも選択できる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら