ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571762
全員に公開
ハイキング
丹沢

新年お初は塔ヶ岳

2015年01月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
15.6km
登り
1,313m
下り
1,314m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:47
合計
6:44
7:41
5
7:46
7:46
20
8:06
8:06
16
8:22
8:22
10
8:32
8:32
5
8:37
8:37
32
9:09
9:14
9
9:23
9:23
7
9:30
9:34
16
9:50
9:55
32
10:27
10:28
9
10:37
10:40
5
10:45
10:45
21
11:06
11:08
2
11:10
11:10
1
11:11
11:29
6
11:35
11:36
4
11:40
11:44
0
11:44
11:45
3
11:48
11:48
14
12:02
12:02
4
12:06
12:06
6
12:12
12:12
20
12:32
12:33
10
12:43
12:44
9
12:53
12:53
8
13:01
13:01
26
13:27
13:27
3
13:30
13:31
6
13:37
13:37
11
13:48
13:48
19
14:07
14:07
15
14:22
14:22
3
14:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
どんぐりハウスのある秦野戸川公園駐車場は8:30分からなので、手前の民間大倉駐車場に駐車(平日最大500円、土日800円)
コース状況/
危険箇所等
一部崩落している箇所もありましたが、きちんと迂回路が設けられており、危険な箇所はありませんでした。
遭難ニュースを見ていて登山届はやっぱり大事だと痛感。
今年からちゃんと出します
3
遭難ニュースを見ていて登山届はやっぱり大事だと痛感。
今年からちゃんと出します
巡礼道と違ってまた良い雰囲気です
巡礼道と違ってまた良い雰囲気です
今年もよろしくです。
5
今年もよろしくです。
疲れたらおやつを食べて休憩
途中4回休みました
2
疲れたらおやつを食べて休憩
途中4回休みました
富士をチラ見すれば眩い白さ
山頂では期待できそうとワクワク
5
富士をチラ見すれば眩い白さ
山頂では期待できそうとワクワク
この木道もよくレコで見てましたが、上りもだけど下りが疲れました
2
この木道もよくレコで見てましたが、上りもだけど下りが疲れました
振り返れば相模湾がキラキラ
ゆっくりとだけど随分と高く登ってきました
7
振り返れば相模湾がキラキラ
ゆっくりとだけど随分と高く登ってきました
鹿はやっぱり多いんですね〜
ヒルさえいなけりゃ可愛いです
2
鹿はやっぱり多いんですね〜
ヒルさえいなけりゃ可愛いです
金冷しとは・・
ずっと気になっていたところも無事通過
1
金冷しとは・・
ずっと気になっていたところも無事通過
山頂からの富士山はなんと雄大
南アルプスも眩い
14
山頂からの富士山はなんと雄大
南アルプスも眩い
如来様に真言をお唱えしてここまで来れたお礼をし
4
如来様に真言をお唱えしてここまで来れたお礼をし
富士を見ながらのんびり昼食
4
富士を見ながらのんびり昼食
帰りにもご挨拶し
2
帰りにもご挨拶し
大倉駐車場管理人に500円渡し大満足の一日でした。
4
大倉駐車場管理人に500円渡し大満足の一日でした。

感想

今年初めの山は前から行きたかった丹沢に
山ヒルが嫌で敬遠していたけど、今の時期なら大丈夫
お天気マークは晴れ 急遽お休みして行ってきました。

これまでレコで見た木道や山荘、丹沢クリステル ん〜これこれ 
しかし山登りの体力が落ちているのが実感。巡礼は車が多かったから少しキツイ

途中休み休みなんとか山頂に到着!
すご〜〜い 富士山と並び南アルプスの白い山並みがくっきり

お山はいいなぁ 丹沢山へは往復2時間かかるので、今日はここでゆっくりお食事、休憩

今年はたくさん山に登りたい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

makoto53さん、お久しぶりの^^
レコアップですね

M53さんにとっては、往復15kmなんて、短か過ぎたのではないですか?
やはり豪快に20km、30kmは歩かなくては

でも、初・塔ノ岳で、富士山や南アを絶好調に展望できたのは

ところで、金冷やし付近でnavecatさんとすれ違っているのでは?

  隊長
2015/1/8 19:00
Re: makoto53さん、お久しぶりの^^
yamabeeryuさん、こんばんです

いやぁ 久々の山登りは応えました
使う筋肉がやぱり違うんですね
お風呂でよくモミモミしてモーラステープ貼ってます

そ〜なんです。レコ見るとnavecatさんも行かれてたんですね
ふ〜ふ〜言ってるところか、大福食べて休憩しているとこ見られたかも

matchさんのコメで大和三山ってありましたが、低山ながら総延長14キロで回れて歴史ある神社なども・・魅力っすね チェックしました
これまで夜な夜なお寺のことばかり調べてましたが、山も調べ始めると面白いっすね
2015/1/8 22:16
お疲れ様ドシタ。
地下足袋?
そんな、ヒルを怖がってはいけませんよ。私の脚には、ヒルに血を吸われた痕が20箇所くらいあります。まあ、もうすぐ60歳、還暦のおっさんですから全く気になりませんが。
3月になれば、日影沢キャンプ場で鍋パーティーしましょうか?
2015/1/8 19:06
Re: お疲れ様ドシタ。
Mikuniさん、こんばんは
今回は雪が残っているかもと、バッチリ防寒しいつもの地下足袋ではなかったのです。
新兵器のUSBヒーターを携帯の予備電池で発熱させ背中一面ホカホカ
久しぶりの山をホカホカと楽しんできました。

鍋パーティーですか?
いいっすね〜 ぜひぜひ
2015/1/8 19:46
makotoさん待ってたよ〜
こんばんは
ヤマへお帰りなさぁい。
あんなに嫌っていた丹沢へ行かれましたね!
年100 目指して、またコラボしましょう

hamburg
2015/1/8 21:19
Re: makotoさん待ってたよ〜
hamburg さん、チャ〜ス

丹沢はやはり行ってみたかったんっすよ
けど知らない間にヒルにくっつかれてたらと思うと・・
登山口に塩が置いてあるなんてちょっとでしょ
けど この時期ならいないから大安心

またコラボ楽しみにしてまっせ
2015/1/8 22:21
暫くレコが上がらず寂しかったよ〜
makoto53さん、今年も宜しくお願い致します。
山登りの体力が落ちているとはいえ流石に健脚のmakoto53さん、私ではどんなに頑張ってもこのタイムでは登れません

しかも天気に恵まれ素晴らしい眺望ですね!
雲一つない富士山 が美し過ぎます
幸先の良いスタートが切れて羨ましいです

またひょうきんなポーズのmakoto53さんが見られるのを楽しみに待っていますよ〜
2015/1/9 7:47
Re: 暫くレコが上がらず寂しかったよ〜
makoto1959 さん、ごぶさたです

昨年午年は各地の霊場で御開帳があり、白装束で観音様めぐりに明け暮れておりました。

久しぶりの山頂、好天にも恵まれましたが実に清々しく、本当に幸先の良いスタートが切れ嬉しく思ってます。

今年は各地の山に楽しく登る予定です。
またレコで
2015/1/9 20:24
あらめずらしや・・・・
壺坂寺や岡寺にもいらっしゃってたんですね。
壺坂寺奥ノ院、五百羅漢リターンマッチの際はぜひお声掛けを
ついでに高取城もご案内いたします。
今度は札所めぐりから城めぐりに宗旨替えしたりして…
2015/1/9 9:41
Re: あらめずらしや・・・・
壺阪寺には紅葉に時期に訪ねましたが、その素晴らしさに大満足でした。
西国のお寺はそれぞれ歴史があり見ごたえ十分で、納経だけ済まして帰るにはもったいないお寺ばかりでした。
壺坂寺もその一つ。matchさんは良いところにお住まいですねぇ〜
調べれば、奈良県には百名山を始め山々の多いこと・・・
地図を眺めては行きたくてウズウズです
2015/1/9 20:33
Re: あらめずらしや・・・・
matchさん、こんばんは
急遽思い立って、金曜の深夜奈良に出発

予想以上の素晴らしさ
二日間、満喫してきました
2015/1/12 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら