記録ID: 5718071
全員に公開
沢登り
十和田湖・八甲田
八甲田寒水沢 滝登攀訓練 水量10倍!
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 38m
- 下り
- 29m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
豪雨の翌日のため水量は非常に多かったです。 今回登ったF1は、左岸を巻けば一瞬で通過できるところです。 ですが、目的が滝登攀と増水時の沢の怖さを知ることでもあったため、敢えて上級者指導の元、安全に登攀しました。 増水時の入渓には大きなリスクが伴いますので、安易に真似をしないようお願いいたします。 |
その他周辺情報 | 現在寒水沢温泉は日帰り入浴をやっていません。 |
写真
なんとたぐったロープが足に絡まりまくっており、水から上がれない!
無我夢中で足の届かない水中で絡まりを直す。
この大失敗のおかげで絶対ロープは掴まない!としっかり体に叩き込まれました。失敗から人は学ぶのだ♪
無我夢中で足の届かない水中で絡まりを直す。
この大失敗のおかげで絶対ロープは掴まない!としっかり体に叩き込まれました。失敗から人は学ぶのだ♪
感想
所属の会の滝登攀訓練に参加しました。
指導してくださったのは、会長のsawayaさん。
大滝登攀を専門とする沢屋の大先生です😊
時どき怒声が飛んでくる訓練ですが、命が掛かっているから当たり前。
それは学ぶ側も同じで、みな真剣に耳を傾け必死で理解しようと努めます。
それでも、登り終えたら優しい気遣いをたくさんしてくれる先生なので、生徒の私は心から信頼してついて行きたくなります😊
下山後Hさんと「リードはまだまだとても無理だけど、せめて先生のサポートが少しでも出来るくらいにはなりたいね」などと語らいました。
増水した沢の怖さと困難さは、今回身をもって体験できたと思います。
美しい楽しいだけが沢ではないということを肝に銘じて、安全第一の精神と、技術を磨いていきたいです。
沢に限ったことではないですが、(この人と行けば安心だ)と思ってもらえる人になりたいです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する