記録ID: 5721902
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
若山(太閤道)北西探索
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 658m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:00
距離 15.5km
登り 658m
下り 662m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
●阪急電車 高槻市駅乗車(下山地点からは上牧駅よりやや近い) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●若山神社から太閤道に入ると、やや急登ですが、つづら折れになっていたり、木段が設置されています。ゆるやかになった所からは、ゴルフ場の横を通っていきます。案内表示も要所にあり、問題なく進んでいくことができます。 ●川久保との分岐である四つ辻から太閤道を外れていきます。ゴルフ場の駐車場を通り過ぎてしばらくすると、巡視路の入り口があります。巡視路を経由して、太閤道に合流するまでは、写真のコメントを参照してください。所々荒れていますし、獣道のような狭い山道になっているところもあります。案内表示がありませんので、GPS等で確認しないと迷います。私も何カ所か間違った方向に進んでしまいました。 ●太閤道に再合流したあとは、ハイキングコースですので、まったく問題ありません。案内表示もあり、迷うこともありません。三角点に下りていきましたが、悠久の丘に直接下りていくこともできます。 |
その他周辺情報 | 阪急電車大山崎駅にはコンビニ、パン屋、飲食店があります。 若山台にはスーパーがあります。若山神社にはトイレがあります。 悠久の丘の近くは、高槻市営公園墓地ですのでトイレなどあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日に今回のルートを探索するために、自宅から若山神社の参道まで13kmをランニングをしました。さすがにランニング後の探索は無理でした。暑さを甘く見すぎていました。
反省を元に、大山崎駅駅まで電車で移動した後、水分を2リットル持って挑みましたが、ギリギリでした。さすがに暑すぎました。それでも、舗装路でなく、木陰の山道はかなりましでした。
小塩山・ポンポン山・向谷山・太閤道周辺を歩いているときと、阪急電車で長岡京市と高槻間を移動しているとき、立派な紅白鉄塔が目に付きます。北河内線の鉄塔です。それと交差したりしながら、併走するように西京都線の鉄塔達。今回新たに2本ずつ訪れることができ、とても満足でした。小塩山から阪急電車の線路付近まで、未踏のものがあと数本となりましたが、ちょっとハードルが高そうですが調査中です。
今回は探索しませんでしたが、funakoshi_yaさんが探索しておられる、成合の北東の大谷林道周辺にも興味がありますが、そちらの方は、いずれまたということにします。
いつも通りマニアックになってしまいましたが、地形図を見たりしながらルートを探していくのは、結構楽しいものなのですが、賛同される方は少ないのでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する