記録ID: 5722524
全員に公開
ハイキング
奥秩父
上日川峠〜石丸峠〜榧ノ尾山〜狩場山〜小菅の湯
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 720m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:16
距離 15.6km
登り 734m
下り 1,587m
甲斐大和からのバス始発で行き、上野原駅行きの休日午後2便あるうちの15:00前に余裕でつきました。奈良倉山に行ったときは、奥多摩駅行きのバスに乗りました。
天候 | 晴れ、石丸峠付近はガスあり、くもり。 猛暑:東京は36℃、石丸峠あたりは26℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小菅の湯バス停(15:00)ー>上野原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所あり、落ち葉が深い箇所あり、その他は整備された登山道 |
その他周辺情報 | 温泉 |
写真
上日川峠からスタートしました。石丸峠入口でもよかったかも。
バスは甲斐大和に電車が付くと、早めに出発してくれます。
最初の便は7:50頃。自分は2便目で8:05頃。バスは補助席を使って満員状態。でもどんどん増便してくれるので心配ないです。なお、電子マネーはつかえません、現金のみ。上日川峠までは1020円です。
バスは甲斐大和に電車が付くと、早めに出発してくれます。
最初の便は7:50頃。自分は2便目で8:05頃。バスは補助席を使って満員状態。でもどんどん増便してくれるので心配ないです。なお、電子マネーはつかえません、現金のみ。上日川峠までは1020円です。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
東京は猛暑日で36℃ありました。
上日川峠は26℃程度でした。小菅の湯に降りたときが29℃くらいでした。
25℃を超えると薄着でもやっぱり暑いですね〜。
まあ、樹林帯で日差しも柔らかったので、なんとか大丈夫でした。
眺望は石丸峠くらいしかないので、樹林帯のゆるい尾根道が好きな人しか
おすすめできないかも。すれ違ったのは2人だけでした。
まあ、それでも東京にいるよりは涼めましたけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する