記録ID: 572326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
やっとこさ富士山見えた。丹沢・塔ノ岳(大倉ピストン)
2015年01月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:45
距離 14.1km
登り 1,432m
下り 1,435m
12:46
ゴール地点
天候 | 晴れ。空気が澄んでいて遠くまでクッキリ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスの始発が6時48分なので逆算して自宅の最寄り駅の電車に乗りました。 (5:07関内〜横浜〜海老名〜6:32渋沢) 6:48渋沢駅北口 7:00大倉バスターミナル(登山届記入所、トイレ、自動販売機あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はなし。たまに霜が解けてぬかるんだところアリ。綺麗好きな人はスパッツ着用推奨。 |
その他周辺情報 | GPSはスントアンビットのトレッキングモードで記録。10分の食事休憩時にストップボタンを押して、歩き始めた時にリスタートを押し忘れた区間あります。 こういうことがあるので止めない方がいいですね。 雪山も始めたいので「GARMIN Etrex 20」あたりを買おうか迷ってます。 |
写真
撮影機器:
感想
3回目の丹沢歩き。
過去2回はガスガスで富士山のかけらも見ることが出来ず、
三度目の挑戦。
今日は天気が良くて空気が澄んでいて遠方までスッキリクッキリ。
富士山ばかり撮って帰ってきました。
本当はもう少し待って積雪してから行きたかったのですが、
そんなことを言っていると、仕事が忙しくなって山を歩く機会すら逃すという
パターンにはまりそうなので、富士山が見えそうな今日と言う日に登ることにしました。
今日は絶好の登山日和の土曜日。渋沢駅からの始発バスの乗り場には60人位が並んでいましたが、2台に増発していたので全員を大倉へ運んでくれました。私は1台目に乗りましたが、ぎゅうぎゅうに詰めこまれることなく、ストレスフリー。これは良いですね。
道中、ワンちゃんを連れたオジサマに「今日は富士山バッチリ見えるねぇ!冬は良く見えるよ〜」と声をかけられ、後ろを振り返ると白い巨大な山が。富士山だぁ!
塔ノ岳山頂を目指しながら富士山を見ながら歩く時間が長く、幸せな山歩きでした。
下山時にリスも見かけたのですが、速く降りようとしてカメラをザックにしまっていたので撮影出来ず。葉っぱがガサゴゾしたらリスが遊んでいる可能性が高いですね。元気いっぱいの可愛いリスでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
富士山、おめでとうございます!
良く見えてうらやましい・・(前に登ったときにガスガスだったので私も今年リベンジしなくてはと思っています)
それにしてもネギ装備のザック!!!!
ネギがしっくり収まっているのが斬新過ぎてツボに入ってしまいました・・笑
美味しそうなネギですし、機会に恵まれたら私もぜひ同じスタイルをさせていただきたいと思います・・!
今年も良い山行が続きますように☆
はじめまして。
返信遅れてすみません。
私も10月、11月とガスガスで眺望まったくなかったので、
諦めずにトライしてください。
冬は富士山見える確率が高そうですね。
ネギは本当に新鮮で美味しかったです。
5本入って100円はスーパーではあり得ないですよね。
是非ザックにアタッチメントして、巷に流行らせていきましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する