記録ID: 572766
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉(大仏コース)と葉山海岸歩き
2015年01月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 24:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 126m
- 下り
- 122m
コースタイム
コースタイムは余り参考にはなりませんので省略します。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ー(バス)鎌倉駅ー(横須賀線)ー逗子駅ー(バス)ー森戸神社ー(徒歩) ー葉山公園入口ー(バス)ー立石 |
コース状況/ 危険箇所等 |
都会に近いのに自然がいっぱいで軽い運動になって お寺巡りもできて美味しいものもある… 年配グループの方が大勢歩いてました。 考えることはみんな一緒ですね(^^)v |
その他周辺情報 | 今日の目的(山は1/4でした(~_~;)) 1、初詣兼ねた山歩き 2、樹ガーデンにいく 3、森戸海岸に友人を案内する 4、友人のおすすめレストランドンで食事する |
写真
撮影機器:
感想
鎌倉に初詣にいきましょうよと皆さんを誘ったんですが、結局いつもの山友と二人で行くことになりました。
「樹ガーデン」は予想以上に素晴らしい場所で友人は大感激!!
私もまた誰か連れて再訪したいと思いました。
緑の季節は更に素晴らしいことでしょう。
そして葉山の森戸神社に詣でましたが、ここの海にも感激していただけたようです。
それから海岸を歩くうちお腹が空いてきた友人はご機嫌が悪くなってきたようで
少々ひやひやしましたが、レストランに着いたら一気に機嫌回復。
反して私のキャパは既に昼間のビールでいっぱいだったようで
ワイン一杯でダウンとなってしまい、残念なことに。
でも夕陽の名所で素晴らしい夕暮れ時を味わえてシアワセでした。
良い年の初めとなりました・・・かな?
【追記】12月の海岸歩きの分も含めてデジブックつくりました
↓↓↓海の写真ばかりですみません(^_^;)一部山の上からの眺めもあります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
お天気にも恵まれ、お友達と一緒!
ほんわかレコを楽しませていただきました(*^_^*)
銭洗弁天にて小銭を洗ったらその日のうちに使い切らないと行けないのですか?
ならば、おいら、1000円分を洗って、宝くじのロト6でも買って大もうけ〜ぇ!って欲張りでした〜ぁ
ハイクの途中でカフェでホッこり〜ぃなんて最高じゃないですか!
それもなんとなんと生ビールとホットワインですと〜ぉ
おいらには、こんな贅沢な極みはないぞ〜ぉ!
たんなる呑兵衛のsakuでした〜ぁ(^_^)v
大好きな自然と戯れて、美味しい物を食べて、お酒もちょっぴりたしなんで、そしてそしてサンセットなんて、出来過ぎじゃ〜ぁ(*^_^*)
とっても良い一日なったと思います。
これ見ていて自分もなんか癒されました〜ぁ
ありがとね〜ぇ(^^)/~~~
sakurasakuさん こんにちは
鎌倉の人気スポット銭洗弁天
洗ったら使わないとご利益がないと聞いていたので
お賽銭で、バスや電車で、お菓子や飲み物で、小銭使い切りました。
これで今年も沢山お出かけできるかな?
相変わらず、鎌倉大仏や鶴岡八幡宮は凄い人でのようですが
凛とした清々しい空気を味わえるお寺も沢山ある
鎌倉へぜひおいでませ。
たまには奥様と電車でお出かけもいいのでは?
昼間からお酒飲めちゃいますよ
mattyanさん おはようございます!
S1で撮った写真素晴らしいですね!
海岸沿いの写真が映画のワンシーンみたいで
とっても素敵です♪
綺麗な夕陽に癒やされました
リスくんも超かわゆい〜
私もmattyanさんを見習って素敵な
写真撮影出来るよう頑張ります
癒される写真をありがとうございました
Coo-sanさん こんにちは
いやあ私なんか目の前の風景を手当たり次第撮ってるだけでして…
それに今お試し中というか
キラキラモードと白とび防止モード使いすぎで失敗作の山になってしまいました
カメラの特徴生かして早く使いこなせるようになりたいです。
それにしてもクーさんのハンターの目がなくては
鳥写真は当分無理そうですね
ミラーレスカメラのほうも愛着があるので
時と場合に応じて使い分けていきたいです。
mattyanさん、こんばんは。
最近、鎌倉づいていますね。
秋谷のの夕景、刻々と変わっていくさまがすばらしいです。
そして、おいしい食事+酒、いいです。
冬枯れのときの、樹ガーデンも、明るい感じでよいですが、
ビールは寒くないですか???
sat4さん こんばんは
やっと樹ガーデンに行けました
軽く運動した後なのでビール美味しかったですよ。
全部飲んだら冷えちゃうけど半分こですから…
期間限定のホットワインもいけます
ロケーション抜群のレストランでは
ロクに食べれなかったので再訪必須
しばらく鎌倉通い続きそうです。
こんにちは。
ステキな鎌倉をご紹介ありがとうございます(^_^)
見ると行きたくなる不思議。
今回も継続中です〜\(^o^)/
山だけでなく、歴史も、海も、グルメも。
鎌倉は奥が深いですね。
存分に楽しまれたようで、やっぱりリサーチは大切だなぁと思いました。
樹ガーデンの生ビールのジョッキには、大変心惹かれますよ(笑)
銭洗弁天のお作法も全然知りませんでしたし
知らずに行っても楽しめる場所でしょうが、前もって知ることで、より深く触れ合える場所でもあるんですね〜
これは鎌倉に限らないかσ(^_^;)
なんだか種明かしをしてしまうようで、自分自身リサーチが苦手なのですが
単に横着っていう意見もありますが
鎌倉レコを拝見するたびに、次はちゃんと調べようとの気持ちを新たにするのでした〜(^_−)−☆
muniさん こんばんは
情報源はほとんどヤマレコです。
1枚の写真に釘づけになり即行ってしまうことも
いつか行ってみたい…のときは「お気に入り」に登録
気がつけば凄い登録数になってます
地図だけを頼りに歩いて、意外なものに出会うのも楽しいけど
より多く楽しみたいと欲張って調べすぎ
行く前にもう飽きてしまうことすらあり
何事も程ほどが大切なようで…
素敵なカフェからは富士山
こちら(関西)と少し雰囲気が違いますね
鎌倉 江の島を訪れると銭洗弁天をお見かけしますけれど
こちらでお見かけした覚えがありません
珍しいので小銭を1枚取り出し洗わせていただきました
波の音をBGMに歩かれる冬の散策
ご友人との会話でストレスも軽減しお食事のご様子も軽快で楽しそう
素敵なレストラン 美味しそうですね
mermaidさん こんばんは
merさまの夕景写真、すてきだな〜といつも拝見してましたが
私もやっと海辺の夕景に出会えました。
冬場で日の入が早く、都心にも近く、バス便も多いので
日帰りで楽しむことができたんですね。
鎌倉は海や山と一体になった魅力があります。
こちらにいらしたときは
ぜひ三浦半島の海にも足を伸ばして
関西との雰囲気の違いを楽しんでください。
夕陽の名所、秋谷の立石
近くにはマーロウというお店もありここも気になっています↓↓
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14000313/dtlrvwlst/6928545/
あー…
危険なくらい癒されます〜
mattyanさん、こんにちは!
ご無沙汰しております〜
初詣ハイク、気持ち良さそうです〜
鎌倉の里山は、懐かしい時代にもぐりこむような、
細やかな探険感覚があってドキドキしますよね〜。
切通しを抜ける時、人気が無くなる時の、
何とも言えない特別感(^-^)
自分も、磯遊びも夢中になってしまうし(^^;;
でも、女子だから半分こ…
miouさん お久しぶりです
友人はとてもお酒が強く
若い頃はmiouさんやmuniさんに引けはとらないであったろうと思います。
でも優しいので?
私が「ビール飲みたーい!でも全部は飲めなーい!」と悩んでると
すかさず「半分飲んであげるから」と言ってくれました。
レストランでは「夕日の時間まで粘ろうね」と
長期戦略で食べて飲んで写真撮影フォローしてくれました??
こうして余り飲めない私でもお酒を楽しめてるわけです。
(…って一生懸命伏線を張ってる・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する