ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5733050
全員に公開
ハイキング
東海

本宮山 ウォーキングセンター発着縦走ピストン

2023年07月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
22.3km
登り
1,465m
下り
1,453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:17
合計
6:59
距離 22.3km 登り 1,465m 下り 1,464m
7:49
33
8:22
8:23
24
8:47
10
8:56
8:59
19
9:17
9:18
10
9:28
4
9:32
9:34
10
9:44
9:45
21
10:06
10:09
45
10:54
10:57
90
12:27
12:30
25
12:56
13
13:09
13:10
5
13:14
13:15
10
13:25
13:28
13
13:41
13:42
9
13:51
13:52
22
14:14
14:15
31
14:45
4
天候 ☀️ ウォーキングセンター出発時30℃
  手水舎23℃ 奥宮軒下23.4℃
  頂上28℃
  登り返し2度目の頂上34℃
  奥宮軒下29.6℃湿度34%
帰還時35℃
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
表参道コース
手水舎直近を除いて、ドライ 
とても良く整備されている。掘れた所に土を入れている所が何ヶ所もある。手をかけている方々にいつもながら感謝。
くらがり渓谷コース
頂上から馬の背平を除いて林道歩き 危険箇所無 舗装、未舗装混在 
ヘアピンの内側にあるトイレ(レンガ色のトタン屋根)が、ほぼ中間点 ここから下はくらがり渓谷の施設が点在し、渓流もすぐ横を流れるので、目も耳も楽しめる。
その他周辺情報 くらがり渓谷駐車場 週末、行楽期、夏休み期間中は有料で料金500円らしい
駐車場近くに食事処とカフェがあり、どちらも高評価 
駐車場から少し上ったところに、くらがり山荘があり、飲料水、五平餅、マスの塩焼きを売っている
オニヤンマ君等をザックに取り付けて、効果を検証
2023年07月21日 06:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/21 6:26
オニヤンマ君等をザックに取り付けて、効果を検証
いつもお世話になるウォーキングセンター 暑いせいか駐車台数が少ない。キャパの3割位
2023年07月20日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 7:44
いつもお世話になるウォーキングセンター 暑いせいか駐車台数が少ない。キャパの3割位
ウォーキングセンターの百メートル余り先にある駐車場 こちらもガラガラ
2023年07月20日 07:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 7:47
ウォーキングセンターの百メートル余り先にある駐車場 こちらもガラガラ
岩戸神社入口の赤鳥居を左手に見ながら、くらがり渓谷目指し真っ直ぐ進む この先斜度20度はあろうかという石畳っぽい下り坂が数百メートル続く 苔が付いているのでウエット時は要注意
2023年07月20日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 13:07
岩戸神社入口の赤鳥居を左手に見ながら、くらがり渓谷目指し真っ直ぐ進む この先斜度20度はあろうかという石畳っぽい下り坂が数百メートル続く 苔が付いているのでウエット時は要注意
急な下り坂を下りた先が、馬の背平 林道と合流 
2023年07月20日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 12:56
急な下り坂を下りた先が、馬の背平 林道と合流 
雰囲気の良いくらがり山荘
2023年07月20日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/20 11:44
雰囲気の良いくらがり山荘
くらがり渓谷入口 豊川側にあるウォーキングセンターの反対側 ここで縦走完了し、行程の半分達成 これから登り返してウォーキングセンターに下る
2023年07月20日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 10:56
くらがり渓谷入口 豊川側にあるウォーキングセンターの反対側 ここで縦走完了し、行程の半分達成 これから登り返してウォーキングセンターに下る
くらがり山荘のテラスで休憩 五平餅を2本食す 1本250円 炭火を熾して網焼きしてくれるので、数十分待つが、香ばしくて美味しい 待つ間、テラスから望む渓流の風景、せせらぎの音、炭火の匂い、汗をかいた身体に気持ち良く吹きよせる風、そして五平餅の味わい 五感を全て満足させているこの時間に至福を感じる
2023年07月20日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 11:10
くらがり山荘のテラスで休憩 五平餅を2本食す 1本250円 炭火を熾して網焼きしてくれるので、数十分待つが、香ばしくて美味しい 待つ間、テラスから望む渓流の風景、せせらぎの音、炭火の匂い、汗をかいた身体に気持ち良く吹きよせる風、そして五平餅の味わい 五感を全て満足させているこの時間に至福を感じる
馬の背平 右にとり頂上目指す。左にとって林道を進んでも頂上に達するが、距離は2、3倍あり、炎天下の舗装路を進むこととなる
2023年07月20日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 12:55
馬の背平 右にとり頂上目指す。左にとって林道を進んでも頂上に達するが、距離は2、3倍あり、炎天下の舗装路を進むこととなる
馬の背平から岩戸神社入口に向かう尾根道からの風景 西から吹く風がとても心地良く、遠く豊川市が望める
2023年07月20日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/20 13:01
馬の背平から岩戸神社入口に向かう尾根道からの風景 西から吹く風がとても心地良く、遠く豊川市が望める
2度目の頂上 気温は34℃を指示 しかし、渡る風がとても気持ち良く、それほど暑さを感じない
2023年07月20日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/20 13:13
2度目の頂上 気温は34℃を指示 しかし、渡る風がとても気持ち良く、それほど暑さを感じない
2度目の奥宮 気温29.2℃ 湿度34% この湿度なら渡る風が爽快な訳だ
2023年07月20日 13:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/20 13:25
2度目の奥宮 気温29.2℃ 湿度34% この湿度なら渡る風が爽快な訳だ
撮影機器:

感想

この山行における4つの検証
1 現在の自分の体力
2 不調の見極め
3 オニヤンマ君等の効果
4 頭部の発汗対策

1「テーマ」長行からは遠ざかっていたので、ス
 タミナ、筋力、回復力の見極めをする。
 「結果」いざとなったら、タクシー利用も想定   
 して望んだところ、嬉しい誤算で、完歩。途
 中、両膝の違和感、左脚鼠径部の違和感、左足 
 底部の痛み等感じるが、一時的なもので済ん 
 だ。これらを含め、翌朝時点で身体へのダメー
 ジは、想定より、少なかった。
2「テーマ」数ヶ月前から、喉から気管支にかけ
 違和感があり、今回のハードな山行でどの様な
 影響がでるか検証。
 「結果」山行中は、気にならず、不調の原因は
 深部にないことを自覚 🙌 風邪をひいたぐ
 らいでも、身体を動かすのが辛いので、今回の
 山行が出来た体力があるということは、風邪ほ
 どのこともないのでしょう。
3「テーマ」オニヤンマ君等の効果
 「結果」虻に合計10回索敵され、長いもので
 数周、時間にして20〜30秒まとわりつかれ
 たが、咬まれることなく飛び去った。しかし、
 虻太郎は飛び去っても、人間が先に進み、引き
 寄せられた虻次郎その後は虻三郎・・・と続
 く。そもそも忌避剤でも捕殺剤でも殺虫剤でも
 ないので、まず、近寄っくる。ちなみに行程の
 7/8位まできた時に、飛虫に何度も顔の周り
 をまとわりつかれ、手で払い除けたりもした。
 これらのアイテムの効果は、移動する登山では 
 極めて微妙。話題作りアイテムってとこでしょ
 う。野良仕事等、移動しない外作業では、効果
 期待出来ると思います。
4「テーマ」夏期の低山は頭からの汗に難渋す
 る。頭に巻いた綿手拭いの効果を検証。
 「結果」目尻側で、流れる汗を何度も拭いた
 が、以前のようにダラダラ垂れてメガネに滴る
 ことも無く、効果は絶大だと判断。帽子を上に
 載っけていたが、日陰で帽子を取れば、さらに   
 快適になった。
☆ イマイチ不安だった体力、体調に自信を持て
 る山行となりました。次は、10年前に荒天撤
 退した仙丈ヶ岳に再訪です。アルプス自体数年
 ぶりなので、とても楽しみです❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
くらがり渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら