ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573327
全員に公開
ハイキング
丹沢

仏果山

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 chickmac その他1人
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
508m
下り
503m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:50
合計
6:10
8:40
170
11:30
12:20
150
天候 晴れ(雲はないけどややもや)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし。あまり泥でグチャグチャになるところもなし。
その他周辺情報 登山口、山頂ともトイレはなし
バス停、仏果山登山口からスタートです。
2015年01月11日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/11 8:40
バス停、仏果山登山口からスタートです。
登っている最中に相模湾が見えました。
2015年01月11日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/11 9:23
登っている最中に相模湾が見えました。
最初は歩きやすい林道、階段が続きますが、最後の方はややザレ気味の土質になります。
2015年01月11日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/11 9:28
最初は歩きやすい林道、階段が続きますが、最後の方はややザレ気味の土質になります。
小さな登山者
2015年01月11日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/11 9:40
小さな登山者
私は誰でしょうって。
2015年01月11日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/11 10:04
私は誰でしょうって。
何かの綿帽子に息を吹きかけています。
2015年01月11日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/11 10:10
何かの綿帽子に息を吹きかけています。
これです。
2015年01月11日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/11 10:18
これです。
宮ヶ瀬越につきました。
2015年01月11日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/11 10:40
宮ヶ瀬越につきました。
橋本駅方面です。
2015年01月11日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/11 10:42
橋本駅方面です。
仏果山の山頂に着きました。3時間近くかかってます。
2015年01月11日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/11 11:23
仏果山の山頂に着きました。3時間近くかかってます。
仏果山展望台からの風景は360度見晴らせます。宮ヶ瀬湖、丹沢中心部の眺めは素晴らしいです。ちなみにwikipediaの東丹沢を検索するとここからの風景が出てきます。
2015年01月11日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/11 12:00
仏果山展望台からの風景は360度見晴らせます。宮ヶ瀬湖、丹沢中心部の眺めは素晴らしいです。ちなみにwikipediaの東丹沢を検索するとここからの風景が出てきます。
ご飯食べたあとは展望台に登りました。(2回)
2015年01月11日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/11 12:07
ご飯食べたあとは展望台に登りました。(2回)
帰りの木道です。ココから先はずっと手をつないでました。
2015年01月11日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/11 12:23
帰りの木道です。ココから先はずっと手をつないでました。
宮ヶ瀬越あたりから仏果山山頂の展望台を望む
2015年01月11日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/11 12:52
宮ヶ瀬越あたりから仏果山山頂の展望台を望む

感想

本当は1人で別のところに登る予定だったけど、娘が一緒に登りたいと言ってきたので、標準タイムが1時間とチョットの仏果山を選んだ。これなら行けるかなと思ったけど、もう少しなだらかなところを選べば良かったと反省。

昨年早春以来の娘と2人で山登り。
最近誕生日を迎えて5歳になった。身長はあの頃より5cmくらい大きくなったかな。
弟もハイハイ、掴まり立ちが出来るようになり、自身も運動会、遠足、生活発表会を経て精神的にも大きくなった感はある。
母親の真似して、仕事行く時に「電話持った?」と言うようになったり。
1年近く経つので前回より意識的にレベルを上げてみた。結果的には身長もそんなに伸びていないので、なだらかな山にすれば良かったと思った。
大人が軽々登る段差も、5歳の子供にはまだ高かった。段差に関してはやっぱり登りよりも下りの方が応える。怖さにも繋がるから。

4月に登る用に買った瞬足は靴底のかかと部分がツルツルになっていて、それも下りの少しの砂利や砂に滑ってしまう原因となった。斜面に対しての足の置き方も難しかった様で何度も滑ってしまった。
足も大きくなっていて、靴が小さくなった様で最後はつま先の痛みも訴えてきた。

下りでは1時間に一本のバスに乗り遅れない為に、休憩を少なめにしてしまったのも、悪かったなぁと思う。あのバス停で1時間待ちはちょっと厳しいと思ったから300mくらいだっこで歩いた。それは嬉しかったみたいだけど。

頑張って仏果山のピストンは出来たけど、暫くは一緒に登ってくれなさそうな感じだった。まぁ、もう少し暖かくなってからの方が気も使わなくていいことも増えるし良いかも。
というか丘をハイキングかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

はじめまして
chickmacさん、初めまして。
娘さん、思いのほかハードな山登りとなったようですね。
けど娘さんから言って来たということでしばらく様子見てまたゆるめの山に
誘ってみてはいかがですか?
誕生日を迎えて5歳というとウチの子と同い年かと思います。ウチの子は
去年は鎌倉近辺でのんびりハイクで山歩きがすっかり大好きになったようなので
先日標高を上げて一緒に登りましたがさらにハマったようです。
おかげで一人で登りに行けません(笑)
子供にはたくさん非日常の経験もして欲しいのでぜひ娘さんもまたトライして
欲しいなー、なんて思ってコメントさせていただきました。
2015/1/15 12:33
Re: はじめまして
はじめまして、spamaniaさんコメント有り難うございます。
テレビ神奈川の「山登り大好き」を見てたら乗り気になったので。今後も見続ければまた一緒に行ってくれると信じてます。
ウチの近所だと土がある場所が保育園か公園しかなくて、大変じゃないところは本当にアウトドアを喜んではいたんですよね〜。普段は人形遊びが好きでテレビばっかり見ているインドア派なので、spamaniaさんの山登りを参考にさせていただいて、子供と一緒に登ってみたいと思います
2015/1/16 19:02
仏果山行きました
ということでさっそく仏果山行ってきました(笑)
chickmacさんとは反対側から登りましたが。
確かになかなか子どもには大変な山でしたが、見晴らしもよくてウチの子は上機嫌でした。
その後、娘さんの反応はいかがですか?
2015/1/18 23:43
Re: 仏果山行きました
早速ですね!
気持ちがよかったのか展望台に2回も登るから疲れたんじゃなかろうかと思うけど、ウチも展望はすごいよろこんでました。
その後「山登り嫌!」みたいなことはないですが、二の足を踏んでる感じですね。
今度はソールがすり減ってる靴はもう買い替えて、あまり標高差が無さそうな三浦半島の大楠山にしてみようかと思います
2015/1/19 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら