仏果山


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 508m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲はないけどややもや) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。あまり泥でグチャグチャになるところもなし。 |
その他周辺情報 | 登山口、山頂ともトイレはなし |
写真
感想
本当は1人で別のところに登る予定だったけど、娘が一緒に登りたいと言ってきたので、標準タイムが1時間とチョットの仏果山を選んだ。これなら行けるかなと思ったけど、もう少しなだらかなところを選べば良かったと反省。
昨年早春以来の娘と2人で山登り。
最近誕生日を迎えて5歳になった。身長はあの頃より5cmくらい大きくなったかな。
弟もハイハイ、掴まり立ちが出来るようになり、自身も運動会、遠足、生活発表会を経て精神的にも大きくなった感はある。
母親の真似して、仕事行く時に「電話持った?」と言うようになったり。
1年近く経つので前回より意識的にレベルを上げてみた。結果的には身長もそんなに伸びていないので、なだらかな山にすれば良かったと思った。
大人が軽々登る段差も、5歳の子供にはまだ高かった。段差に関してはやっぱり登りよりも下りの方が応える。怖さにも繋がるから。
4月に登る用に買った瞬足は靴底のかかと部分がツルツルになっていて、それも下りの少しの砂利や砂に滑ってしまう原因となった。斜面に対しての足の置き方も難しかった様で何度も滑ってしまった。
足も大きくなっていて、靴が小さくなった様で最後はつま先の痛みも訴えてきた。
下りでは1時間に一本のバスに乗り遅れない為に、休憩を少なめにしてしまったのも、悪かったなぁと思う。あのバス停で1時間待ちはちょっと厳しいと思ったから300mくらいだっこで歩いた。それは嬉しかったみたいだけど。
頑張って仏果山のピストンは出来たけど、暫くは一緒に登ってくれなさそうな感じだった。まぁ、もう少し暖かくなってからの方が気も使わなくていいことも増えるし良いかも。
というか丘をハイキングかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chickmacさん、初めまして。
娘さん、思いのほかハードな山登りとなったようですね。
けど娘さんから言って来たということでしばらく様子見てまたゆるめの山に
誘ってみてはいかがですか?
誕生日を迎えて5歳というとウチの子と同い年かと思います。ウチの子は
去年は鎌倉近辺でのんびりハイクで山歩きがすっかり大好きになったようなので
先日標高を上げて一緒に登りましたがさらにハマったようです。
おかげで一人で登りに行けません(笑)
子供にはたくさん非日常の経験もして欲しいのでぜひ娘さんもまたトライして
欲しいなー、なんて思ってコメントさせていただきました。
はじめまして、spamaniaさんコメント有り難うございます。
テレビ神奈川の「山登り大好き」を見てたら乗り気になったので。今後も見続ければまた一緒に行ってくれると信じてます。
ウチの近所だと土がある場所が保育園か公園しかなくて、大変じゃないところは本当にアウトドアを喜んではいたんですよね〜。普段は人形遊びが好きでテレビばっかり見ているインドア派なので、spamaniaさんの山登りを参考にさせていただいて、子供と一緒に登ってみたいと思います
ということでさっそく仏果山行ってきました(笑)
chickmacさんとは反対側から登りましたが。
確かになかなか子どもには大変な山でしたが、見晴らしもよくてウチの子は上機嫌でした。
その後、娘さんの反応はいかがですか?
早速ですね!
気持ちがよかったのか展望台に2回も登るから疲れたんじゃなかろうかと思うけど、ウチも展望はすごいよろこんでました。
その後「山登り嫌!」みたいなことはないですが、二の足を踏んでる感じですね。
今度はソールがすり減ってる靴はもう買い替えて、あまり標高差が無さそうな三浦半島の大楠山にしてみようかと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する