記録ID: 573367
全員に公開
ハイキング
北陸
宝立山
2014年10月13日(月) [日帰り]


- GPS
- 00:10
- 距離
- 329m
- 登り
- 19m
- 下り
- 19m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:09
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:10
4:48
5分
林道分かれ
4:53
4:54
4分
宝立山山頂
4:58
林道分かれ
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宝立山トンネルまでの広域農道は非常に整備されている道路で、 気持ちよくトンネルまでドライブができる。 南側のトンネル入り口手前から、トンネル上部へ続く林道(舗装されている)があり、そこを登っていく。 ちょうど、トンネルの上の辺りで林道は右に90度曲がって行くが、 そこを曲がらずに、直進方向の舗装されてない林道を進む。 しばらくしたら、左側に電波塔があり、その先に林道が2つに分かれる。 分かれる場所のあたりに、車を停めるスペース(2台ほど)があるので、 そこに車を置く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無し |
写真
撮影機器:
感想
H26年10月11日〜13日 (北陸、能登半島遠征 3日目)
この日は、超大型台風が日本列島を縦断していくというので、
石川県が台風の影響を受け始める、昼頃には能登半島の山4つを、
制覇したいと、最短コースで攻めていきました。
林道が分かれる場所に車を置き、2つに分かれた林道の右側を歩いていく。
すぐに、左手に登山道が現れるので(標識はない)、
そこを登っていくと、すぐに山頂に着く。
三角点は、他の場所にあるが、最高地点で今回は登頂したとみなした。
下山後、すぐに次の目標の高洲山へ向かう。
日本の山1000(東海北陸)35/100 (宝立山)
日本の山1000 284/1000
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する