記録ID: 573404
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
【武奈ヶ岳】坊村から
2015年01月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 897m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
坊村から上ります。
坊村の駐車場は氷バリバリでした。9:00車の温度計で-1.0℃
ノーマルタイヤで来れましたが完全に運が良かっただけです。
もうこの時期はスタッドレス必須だと思います。
坊村の駐車場は氷バリバリでした。9:00車の温度計で-1.0℃
ノーマルタイヤで来れましたが完全に運が良かっただけです。
もうこの時期はスタッドレス必須だと思います。
本当は朽木温泉てんくうに行きたかったのですが場所的に道路が凍りそうな気がしたため、遠かったですが比良とぴあでゆっくりしました
武奈ケ岳の弱点は”温泉が遠い”
どこかいい温泉ご存じないですか?
武奈ケ岳の弱点は”温泉が遠い”
どこかいい温泉ご存じないですか?
感想
今のレベルに調度良い山でした。
夏に登るのと全然雰囲気が違ってて夏山の記憶は雪山ではあてにならないんだなと学習。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
本当に青い空は冬に合ってますね。
私は山麓から比良山を眺めていたんですが雪化粧していて
これは登山日和だな〜と感じておりました。
やはりすばらしい山行だったようですね!
コメントありがとうございます。
今回の3連休は関西はどこも微妙な天気予報でしたが
候補のうちの1つだった武奈ケ岳だけ本日のみ晴天の予報でした。
前日夜によし行くぞ!と決めてよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する