記録ID: 573413
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
冬の風物詩! ここは 関西? 霧氷の高見山
2015年01月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 638m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
10:00
240分
スタート地点
14:00
ゴール地点
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:15、9:15の2回発。全員、着席で行きます。バスが増便されます。 本日、9;15発は2台配車されたようです。行き「高見山登山口」下車。 帰り 15:00、16:00発の2回でしたが、バス亭に人が並ぶと、随時発車。 本日は、14:05にバスに乗れたので、とても早く帰ることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が多数あり。迷うところがありません。近鉄バス乗車時に1枚の地図をいただけました。 |
写真
感想
関西冬の風物詩、霧氷バスで行く、高見山に行ってきました。
高見山登山口では、晴れていました、山の天気はわからない。
とにかく登りはじめる。風もなく、タンタンと登る。
小峠にて、アイゼンをつけ、急登りを行く。稜線にでたところで、
太陽が顔をだし、シャッターを押すが、青空は見えず。
山頂付近は、強風で、体温が奪われるので、数分写真を撮り、降りることにする。
霧氷はかなり、育っており、あまりの美しさに!全てを忘れる!!
ここは、関西なのか?どこか雪国?
下さりは、高見杉(大木)から下は雪が、ほとんどなく、アイゼンをはずす。
山頂から下りは、休むと体が冷えるので、休まず下りてきました。
下りたと同時に、太陽が顔をだす。バスは5分も待たずに、早めに出発、14:05発(たかすみ温泉)→14:47(榛原駅) 14:50発の近鉄特急に乗り15:37に難波着。感動しながらも、あっという間に、帰れた、雪山ハイキングでした!
この、冬、あと、どこの雪山に行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
はじめまして。
あの日は午前中が勝負でした・・・
他にも三峰・比良・伊吹・大峰・・・
まっだまだお楽しみシーズン真っ盛りですよね!
tacacola様
12時に頂上でした。青空、惜しくも、見れませんでした。冬山シーズンこれからなので、次に期待です。同じ日に登ってたんですね!お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する