ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573502
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

本日は見晴良好(^^) 黒山三滝から関八州見晴台へ(車で行くハイキング)

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
CHAKOPI その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
12.6km
登り
964m
下り
957m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
2:04
合計
6:52
距離 12.6km 登り 964m 下り 964m
8:27
105
スタート地点
10:12
20
10:32
17
10:49
12:18
4
12:22
12:23
13
12:36
12:49
23
13:12
4
13:16
13:23
25
13:48
14:02
77
15:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝無料P
8:23
今日はゆっくりめにP到着
何しろ寒くて早朝は
行動したくない…
2015年01月11日 08:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 8:23
8:23
今日はゆっくりめにP到着
何しろ寒くて早朝は
行動したくない…
天狗滝を通り過ぎて
男滝女滝に行く前に右へ分岐
ちょっとの山道で林道に出たら
車が追い抜いて行ったけど
2015年01月11日 08:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 8:39
天狗滝を通り過ぎて
男滝女滝に行く前に右へ分岐
ちょっとの山道で林道に出たら
車が追い抜いて行ったけど
ここの日照水を
汲みに来てたんだね
では私達もちょっと頂こう
2015年01月11日 09:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 9:11
ここの日照水を
汲みに来てたんだね
では私達もちょっと頂こう
回りは凍り付いてるけど
2本のホースからの水量は
たっぷりで凍らないんだね
2015年01月11日 09:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 9:14
回りは凍り付いてるけど
2本のホースからの水量は
たっぷりで凍らないんだね
ホースをたどるように
山道を登って行くと
取水口発見!
ホントならここで
お水飲みたいよね
2015年01月11日 09:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 9:22
ホースをたどるように
山道を登って行くと
取水口発見!
ホントならここで
お水飲みたいよね
今日は
風もなくて穏やか
気持ちいいね〜
2015年01月11日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/11 9:40
今日は
風もなくて穏やか
気持ちいいね〜
ガードレールが見えて来て
もうすぐ花立松ノ峠って所で
振り返ると
2015年01月11日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/11 9:46
ガードレールが見えて来て
もうすぐ花立松ノ峠って所で
振り返ると
筑波山が良く観えてる〜
2015年01月11日 10:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/11 10:04
筑波山が良く観えてる〜
薄い霞みたいな層の上に
2015年01月11日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/11 10:05
薄い霞みたいな層の上に
クッキリ!
こんなに良く観えたのは
今までで一番かも?
2015年01月11日 10:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/11 10:08
クッキリ!
こんなに良く観えたのは
今までで一番かも?
花立松ノ峠から少しで
この分岐
ちょっとわかりにくいね
間違えて林道行っちゃいそう
この山道に入るのがが正解ね
2015年01月11日 10:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 10:15
花立松ノ峠から少しで
この分岐
ちょっとわかりにくいね
間違えて林道行っちゃいそう
この山道に入るのがが正解ね
10:49
関八州見晴台771.1m
登頂〜!じゃなくて到着〜!?
2015年01月11日 10:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/11 10:49
10:49
関八州見晴台771.1m
登頂〜!じゃなくて到着〜!?
今日は案内板通りの景色が
バッチリ〜!(^^)/
今この山々の山頂に
何人の登山者がいるだろう?
2015年01月11日 10:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 10:50
今日は案内板通りの景色が
バッチリ〜!(^^)/
今この山々の山頂に
何人の登山者がいるだろう?
男体・女峰もしっかり
観えてる
真っ白でキレイ〜
2015年01月11日 10:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 10:54
男体・女峰もしっかり
観えてる
真っ白でキレイ〜
スカイツリーも
いつになくハッキリ
2015年01月11日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/11 10:57
スカイツリーも
いつになくハッキリ
丹沢の山々と右は日の出山
層をなしてる手前の山々の
グラデーションもキレイ
2015年01月11日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/11 10:59
丹沢の山々と右は日の出山
層をなしてる手前の山々の
グラデーションもキレイ
武甲山と右奥に両神山
武甲山頂からもこっちが
観えてるかな〜?
2015年01月11日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/11 10:59
武甲山と右奥に両神山
武甲山頂からもこっちが
観えてるかな〜?
武甲山のこの角度は
削られて棚みたいな場所が
痛々しい感じ…
2015年01月11日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/11 11:00
武甲山のこの角度は
削られて棚みたいな場所が
痛々しい感じ…
今日はもちろん
メインの富士山もばっちり
2015年01月11日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/11 11:16
今日はもちろん
メインの富士山もばっちり
手前の御前山と
そのまた手前が棒の嶺ね
案内板が詳しくて
わかりやすい〜
2015年01月11日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/11 11:18
手前の御前山と
そのまた手前が棒の嶺ね
案内板が詳しくて
わかりやすい〜
本日のランチは
富士山真正面の特等席で
2015年01月11日 11:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/11 11:21
本日のランチは
富士山真正面の特等席で
富士山を含む山並みを背景に
ホットサンドを頂きま〜す
2015年01月11日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/11 11:47
富士山を含む山並みを背景に
ホットサンドを頂きま〜す
見納めは丹沢方面の
グラデーション
2015年01月11日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/11 12:11
見納めは丹沢方面の
グラデーション
12:18
今日も一時間以上まったり
そろそろ下りますか
だいぶ混雑してきた見晴台を
振り返って
2015年01月11日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/11 12:18
12:18
今日も一時間以上まったり
そろそろ下りますか
だいぶ混雑してきた見晴台を
振り返って
関八州見晴台入口まで
下りて来ました
誰かが使っていた杖が
立てかけてある
2015年01月11日 12:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 12:23
関八州見晴台入口まで
下りて来ました
誰かが使っていた杖が
立てかけてある
丸山ってちっちゃなピーク
ここでランチの方も
いました
2015年01月11日 12:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/11 12:25
丸山ってちっちゃなピーク
ここでランチの方も
いました
高山不動公衆トイレ
使わせて頂きます
2015年01月11日 12:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 12:38
高山不動公衆トイレ
使わせて頂きます
立派な高山不動尊
お参りしましょう
2015年01月11日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/11 12:43
立派な高山不動尊
お参りしましょう
花立松ノ峠へ林道歩き
両神山の右は
鉄塔のある丸山かな?
2015年01月11日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/11 12:55
花立松ノ峠へ林道歩き
両神山の右は
鉄塔のある丸山かな?
午後は曇りの予報だったけど
まだまだ青空
2015年01月11日 13:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 13:08
午後は曇りの予報だったけど
まだまだ青空
傘杉峠到着〜
花立松ノ峠から
林道歩きかと思ってたけど
山道があって楽しかった
2015年01月11日 13:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/11 13:49
傘杉峠到着〜
花立松ノ峠から
林道歩きかと思ってたけど
山道があって楽しかった
今日の山道には
シダが多いね〜
2015年01月11日 14:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 14:27
今日の山道には
シダが多いね〜
何度か沢を渡って
2015年01月11日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/11 14:41
何度か沢を渡って
黒山三滝に戻って
男滝・女滝見学
お土産屋さん開いてるね
観光客は少ないけど
2015年01月11日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/11 14:56
黒山三滝に戻って
男滝・女滝見学
お土産屋さん開いてるね
観光客は少ないけど
天狗滝にも寄りましょう
どのへんが天狗かな〜?
2015年01月11日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/11 15:05
天狗滝にも寄りましょう
どのへんが天狗かな〜?
Pに戻る途中のWC
ありがたいね〜
2015年01月11日 15:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 15:14
Pに戻る途中のWC
ありがたいね〜
P到着〜
林道歩きが長いかなと
思ったけどそうでもなくって
楽しかった〜(*^^*)
奥武蔵もっと歩きたい!
ますます好きになりました
2015年01月11日 15:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/11 15:19
P到着〜
林道歩きが長いかなと
思ったけどそうでもなくって
楽しかった〜(*^^*)
奥武蔵もっと歩きたい!
ますます好きになりました

感想

やっと風の弱そうな晴れの日
リベンジの関八州見晴台へ行こう〜!

地図では林道歩きが多いみたいで
ちょっと躊躇していたコースだけど

いざ歩き始めてみたら
林道だってお家の回りをお散歩するよりは
数十倍楽しいじゃない
林道歩きを毛嫌いしすぎだったかな…

地図にない山道も結構歩けたし
とにかく眺望は最高でリベンジ成功!

歩いたお山が少しづつ増えて来たから
そんな山々を眺めるのも楽しいし

奥武蔵もっと歩きたいな〜



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

本日ハ晴天ナリ
CHAKOPIさん こんにちは。

同じ日に近くにワンズと歩いていましたがこの日はいいお天気でしたね。筑波山や奥多摩の山ももきれいに見えましたよね。でも我が隊は電線越し。鉄塔覗きが好きなので特に電線が嫌な訳ではないですが、折角だからCHAKOPIさん達の様にすっきりな景色を眺めたかったです。
去年大雪の後に黒山三滝から関八州見晴台に行ったのですが、やはり雪が多くて高山不動尊や傘杉峠、行けてません。雪の無いうちに登りたいです。

ホットサンドがおいしそう〜。
2015/1/15 12:24
Re: 本日ハ晴天ナリ
yuzupapaさん、おはようございます

私も電線はいまいちですが、鉄塔は好きですhappy01
家の周りのウォーキングがつまらなくなった頃
鉄塔の番号をたどって歩く楽しみを見つけました
お山でも鉄塔があると何線の何番か確認しちゃいます

秩父地方は昨日雪が積もったかもですねsnow
どこのお山に行けるか、悩ましい所です…
2015/1/16 5:45
またまた富士山(^-^)
CHAKOPIさんこんにちワン!!

またまた、きれいな富士山が見えて、縁起がいいですね。
やはり富士山が見えるとテンションがあがりますよね。
ホットサンド美味しそう。私もホットサンドメーカー買おうかな。
私は、諸々の事情により、我が家の八百万の事を司る神から山行禁止令が発令されておりまして、1月中は山に登れそうにごじゃいません。( ;∀;)
しかたがないので、わんこと一緒に近所の神社の階段を登ったり下りたり、
バーゲンセールになったトレッキンググッズなどを見てまわり、ごくたまに小物(高いものは買えない。貧乏性なので)を買ったりして気を紛らわせております。
昨日、通勤の途中に車から見た奥武蔵の山々は雪化粧をしていました。
あーー、山行きたい(´Д` )
2015/1/17 13:15
Re: またまた富士山(^-^)
su-san2013さん、おはようございます

神様からの禁止令、早く解除になるといいですねぇcoldsweats01
日頃からお参りを欠かさないsu-sanなのに最も身近な神様には…??

ホットサンドメーカーはプチプラでコスパは高いと思いますよ〜
ぜひぜひお試しくださいshine

今日は以前行ってらした浅間嶺&払沢の滝を見学に行く予定です
雪・凍結は大丈夫かちょっと心配ですけどsnow
2015/1/18 4:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら