また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 57379
全員に公開
キャンプ等、その他
金剛山・岩湧山

岩湧山 カヤ刈りに参加して

2010年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
0.8km
登り
56m
下り
57m

コースタイム

8:00河内長野市役所集合 市役所の車に分乗して岩湧山へ
8:30滝畑 青少年活動センター多目的広場 他の参加者、スタッフと合流
  林道経由で山頂へ
9:40山頂下トイレ前到着
10:00説明後、カヤ刈り作業開始(山頂手前南斜面)
12:00昼食休憩後、午後の作業開始
14:00カヤ刈り作業終了
15:00車に分乗して下山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
岩湧山山頂下に到着
2010年02月20日 09:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 9:43
岩湧山山頂下に到着
参加者にカマが配布されカヤ場へ向かいます
2010年02月20日 20:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 20:26
参加者にカマが配布されカヤ場へ向かいます
山頂付近のカヤ場
2010年02月20日 12:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 12:43
山頂付近のカヤ場
カヤ刈り作業開始
背丈以上に伸びたススキ(カヤ)を刈っていきます
2010年02月20日 10:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 10:19
カヤ刈り作業開始
背丈以上に伸びたススキ(カヤ)を刈っていきます
刈ったカヤはそろえて置きます
2010年02月20日 10:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 10:19
刈ったカヤはそろえて置きます
貸与されたカマ
2010年02月20日 10:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 10:36
貸与されたカマ
どんどん刈っていきます
2010年02月20日 10:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 10:36
どんどん刈っていきます
地元の方が慣れた手つきで刈ったカヤを束ねていきます
しっかり束ねないと屋根葺きに使えません
2010年02月20日 11:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 11:26
地元の方が慣れた手つきで刈ったカヤを束ねていきます
しっかり束ねないと屋根葺きに使えません
遠く堺泉北臨海工業地帯やPL平和の塔がよく見えます
2010年02月20日 12:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 12:32
遠く堺泉北臨海工業地帯やPL平和の塔がよく見えます
遙か向こうに金剛山
2010年02月20日 12:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 12:33
遙か向こうに金剛山
山道脇のカヤも刈ります
2010年02月20日 14:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 14:03
山道脇のカヤも刈ります
刈り跡
この後3月21日に山焼きが行われます。
そうすれば良いススキが生えてくるそうです。
2010年02月20日 14:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 14:03
刈り跡
この後3月21日に山焼きが行われます。
そうすれば良いススキが生えてくるそうです。
前回1月15日に登った
ときに撮影したカヤ場
2010年01月15日 14:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 14:24
前回1月15日に登った
ときに撮影したカヤ場
遙か下にエメラルド色の滝畑ダム湖が見えます
2010年02月20日 14:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 14:03
遙か下にエメラルド色の滝畑ダム湖が見えます
カヤ束をトラックに積み込みます
直径30センチ程に束ねてあります
2010年02月20日 14:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 14:15
カヤ束をトラックに積み込みます
直径30センチ程に束ねてあります
今日は200束できました
2010年02月20日 14:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/20 14:15
今日は200束できました

感想

 冬になると黄金色に輝く山頂が遠望される岩湧山は茅葺きに使う良質のカヤ(ススキ)がとれる場所としても有名です。今回、2月20日に行われた河内長野市教育委員会主催の「岩湧山カヤ刈り体験」に参加しました。
 朝8時、河内長野市役所に集合。参加者は市役所の車に分乗して、滝畑ダム湖を経由して岩湧山山頂へ。先月1月15日に下ったばかりの林道を車で登るのは何か不思議な感じ。普段は車両通行禁止のデコボコ道をゆっくり登っていきます。山頂下の集合場所に総勢約100名が集合。私のような一般参加者が40名とあとは山林ボランティアの方々や地元の方々。
 ひとり一丁ずつカマを渡され、いざカヤ場へ。黄金色に枯れたカヤは人の背丈以上、根元の方は鉛筆ぐらいに太さです。刈り方の簡単な説明を受けた後、班に分かれて割当て区域のカヤを刈ります。カマを使うのは初めても同然なのでついつい余計な力が入ってしまいますが、慣れてくるとザクザクとおもしろいように刈ることができました。でも地元の方のようにスイスイとは行かないものです。カヤを刈りながら、年期のはいった地元の方からカヤについて教えてもらいました。カヤはススキのことで、茅葺き(かやぶき)に使うススキだからカヤと呼ぶとのこと。今では滝畑地区にもなくなった茅葺き家屋を一軒葺くのにカヤ束が2000束必要なこと。屋根は10〜20年ごとに葺き替えるので、昔は毎年少しずつ屋根裏に蓄えていったとのことなどなど。
 刈り取ったカヤは直径30センチぐらいのなるように「わら縄」でしっかりと束ねていきます。このまま屋根葺きに使うので、束ね方がゆるいと使いものにならないそうです。今回刈り取ったカヤは200束。河内長野市郷土資料館の茅葺き家屋の葺き替えに使うそうです。予定よりも早目の午後2時過ぎ作業終了。山登りとは違うほどよい疲労感とともに下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2912人

コメント

不思議な感じですよね。
岩湧山のカヤ刈体験 良い体験そして良い天気で
何よりですね。
私も以前南河内森林組合主催の間伐ボランティアに
参加したとき岩湧山山頂直下までの林道をトラックで
連れて行ってもらったことがありますが
普段はゲートで通行止めの林道を滝畑四十八滝の
ひとつの大滝を見ながら走るのは不思議な感覚でした。
河内長野市の広報をネットで注意して見られていたら
炭焼き体験や そういった林業がらみの催し
載ってますよ。
2010/2/21 18:03
いい体験ができました
こんばんは miccyanさん

レスありがとうございます。
今回のカヤ刈り体験は先月滝畑へ行ったときに、たまたま湖畔センターのポスターを見かけたのがきっかけでした。
申込み多数の場合は抽選と書いてあったので、ダメもとで申し込みましたが、3月4日も来てくださいとのことでうれしいやらしんどいやら。
まあ、なかなか体験できないことなので、もう1回行ってみようかなと思っています。

最近の山歩きやウォーキング全般に言えることですが、今回のカヤ刈り体験もお元気なご年配の方ばかりでしたよ。
カマ使い方などもっと若い人、子どもたちも参加してみてはどうかなと思いました。
3月21日の山焼きは遠く高石の自宅からも見えるでしょうか?

2010/2/21 23:19
ちょっと無理かもしれませんね。
是非 もう一度行ってレポしてください。
河内長野在には荒れた里山の竹を切って整備して
岩湧山にある森林組合の窯で竹炭を焼いてる
ボランティアグループなどもありますが
そこも 地元の元気なご年配が多いですね。
話がずれてしまいましたが 山スカとか
女子のなかでは山がはやってるらしいですが
山口では 全く見かけないです。
2010/2/22 19:58
やっぱり見えないですね
miccyanさん、こんばんは
やっぱり高石から遠いですよね。

河内長野市は広い森林を所有していて、「かわちながの森林プラン」として保護していく計画だと先日河内長野市の方から聞きました。その保護に一役買っているのが森林ボランティア「トモロス」という団体だそうで、間伐や下草刈りなどを行われているそうです。先日も「トモロス」方が大勢参加しておられ、ご年配の方も多くおられました。

がんばって3月4日ももう一度参加します。
今度大阪に戻られた折にはぜひ岩湧山へ登られ、カヤ刈りのあとを
見てください。カヤを刈った跡地には「山菜」が多く採れるそうですよ。
2010/2/22 20:48
河内長野は大好きです
府下有数の山林があって ほんの少し歩くと
山や田畑があって緑が多くて好きな街でした。
いつの日大阪に戻れたら もう一度住んでみたいです。
そのときがきたら いっしょにカヤ刈り
したいですね
2010/2/22 21:41
おじゃまします
偶然、岩湧山のことが目に入りました、、

この茅狩りの次の日にワタシは登らせていただいたみたいです
お疲れさまでした
よかったら岩湧山の写真載せてますので
お越しください

茅焼き28日と書いてあったように思うのですが、、
もう終わりましたか?
来月は後かたづけでしょうか?
お疲れさまです
2010/3/25 20:22
おはようございます
岩湧山の山焼きは21日に行われるとカヤ刈りの時に
聞いた記憶があるのですが・・・・。
まあ、お天気しだいなので。
あのカヤ刈りの後、筋肉痛で残念ながら2回目は
行けませんでした。
でも、一度でも普段できない体験ができてよかったですよ。
もしよければ、to-mocoさんも来年参加されてはいかがでしょう。
岩湧山がもっと身近になりますよ。
2010/3/26 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら