ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574355
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 木和田尾ルート〜県境尾根 ピストン

2015年01月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
13.3km
登り
1,236m
下り
1,241m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:11
合計
6:47
距離 13.3km 登り 1,238m 下り 1,256m
7:13
80
9:45
36
10:21
38
10:59
11:04
12
11:16
12
11:28
25
11:53
11:55
37
12:32
12:33
27
13:22
38
07:10 白瀬峠登山口 無風 2℃
08:50 坂本谷/藤原岳/白瀬峠分岐 弱風 -2℃
10:20 天狗岩 弱風 -3℃
11:00 藤原山荘 弱風 -3℃
11:20 藤原岳山頂 やや強風 -3℃
登り所要時間 4時間10分
11:30 藤原山荘 やや強風 -3℃
11:55 天狗岩 弱風
12:50 坂本谷/藤原岳/白瀬峠分岐 無風
13:55 登山口 無風
14:00 白瀬峠登山口 微風 3℃
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜方面からだと国道365号を南下。
国道306号(鞍掛峠)との交差点を過ぎて、すぐに右折。
簡易パーキング藤原(山口の信号)まで行ってしまうと行き過ぎ。
標識は何も無いけど、右折出来る路地はほとんど無いから間違える事は無いと思う。
100円の自販機を目印にした方が分かりやすいかもしれない。
林道を進むと登山口と登山ポストが有る。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して不明瞭。マーキングも乏しい。登山者もさほど多くないから、マーキングやトレースをアテにすると危ない。
天狗岩付近で迷ってしまった。フラットな地形と樹木で見通しが悪くてルートが分かりにくい。藤原岳に登ったついでに天狗岩方面へ歩いてみようって思う人は注意したほうが良い。
麓付近は雪は無かった。
鉄塔に出た。向こうに霊仙と伊吹山。天気予報は曇り/雪だったけど
それほど悪くない。
1
鉄塔に出た。向こうに霊仙と伊吹山。天気予報は曇り/雪だったけど
それほど悪くない。
坂本谷/藤原岳/白瀬峠分岐。ソロの男性二人と会った。二人とも御池岳に向かうそう。しんどそうだね・・・(-""-;)
2
坂本谷/藤原岳/白瀬峠分岐。ソロの男性二人と会った。二人とも御池岳に向かうそう。しんどそうだね・・・(-""-;)
独り藤原岳を目指して尾根に登る。
7
独り藤原岳を目指して尾根に登る。
樹氷きれい。誰も居ない尾根を踏みしめて進む。
16
樹氷きれい。誰も居ない尾根を踏みしめて進む。
3時間ほど歩いて、天狗岩に出たよ。
7
3時間ほど歩いて、天狗岩に出たよ。
天狗岩から藤原岳を望む。・・・結構遠いやん(-""-;)
4
天狗岩から藤原岳を望む。・・・結構遠いやん(-""-;)
藤原岳付近は登山者多い。風が強く曇りがちなのと、帰りも長いからさくさく登って下る。
2
藤原岳付近は登山者多い。風が強く曇りがちなのと、帰りも長いからさくさく登って下る。

感想

今回初めて「ヤマレコ読みましたよ」って言う人と出会った。
大して読まれていないのに、びっくり。
ビギナーが変なルートをがむしゃらに歩いているだけの自己満足な記録だけど、読まれるとやっぱり嬉しい。


詳しくはblogで
http://d.hatena.ne.jp/single779/20150112

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

hatenaには
ログインしないとコメント出来ないみたいですのでこちらに書きます。
新雪ですと平地用のスノーシューでも大差ないと思いますけど、登攀用のものを履けば山歩きが変わることでしょう。
私はシンコウカンジキを数回使った頃に薦められて、MSRのライトニングアクシスを買いました。
円高が一番進んでいる時に米国アマゾンからですから、随分とお値打ちでした。
国内正規品を買うには随分と高くなっていますが、クーポンやポイントを上手く使うと保障付きでありながらそれなりの価格には下がります。

同じ御池岳ですが、私は大君ヶ畑から鈴ヶ岳経由のコースが好きだったりします。
未踏でしたら計画されるのもいいかもしれませんね。
2015/1/13 18:02
Re: hatenaには
hiro0804さんこんにちは。
丁度MSRは登りやすいという話を伺ってから気になっていた所でした。
MSRと、シンコウカンジキが(笑)
MSR欲しいのですが、いかんせん値段が・・・

大君ヶ畑からは登った事がありません。
鞍掛峠〜鈴北岳〜御池岳は有りますが、冬は大君ヶ畑からが定番みたいですね。
今年は雪が多そうなので、あちこちチャレンジしてみたいです。
2015/1/13 18:47
新雪でしたか(^^♪
4日に木和田尾から藤原岳に登りましたが、吹雪気味でかなりルートを外しました。
GPSを見て頂くとそれが良く判りますね。 
踏み跡の無い新雪に足跡を付けながら歩くのは楽しかったでしょうが、藤原岳まで4時間とは早いですね(^^♪ 
御池岳の方にも何人か登っておられるようですが、踏み跡がしっかりついているのでしょうか?
今年は雪が多そうで、スノーシューが活躍しているようですね。(^_-)-☆
2015/1/13 22:30
Re: 新雪でしたか(^^♪
mountainwalkさんこんにちは。コメント有難うございます。
木和田尾から登る方もそこそこ居るんですね。
コンディションが悪いと心細いルートです。
御池岳へ歩く人も居ますが、今の時期だとトレースは消えてしまうと思います。

ヘタに体力(持久力)が有るからハードなルートに分け入ってしまうんですよね。
そのうちに身の程知らずな領域に入ってしまうんじゃないかと心配しています。
2015/1/14 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら