記録ID: 574602
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 行きは念仏坂、下りは千早城に寄り道
2015年01月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 590m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:56
距離 8.3km
登り 590m
下り 722m
千早ロープウェイバス停 8:50
伏見峠 9:50
ちはや縁地 10:05
一の鳥居 10:30
葛木神社 10:40
山頂広場 11:00
(昼休憩 10:55〜11:35)
千早城跡 12:30
金剛山登山口バス停 12:45
伏見峠 9:50
ちはや縁地 10:05
一の鳥居 10:30
葛木神社 10:40
山頂広場 11:00
(昼休憩 10:55〜11:35)
千早城跡 12:30
金剛山登山口バス停 12:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:金剛山登山口バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道のため、アイゼン持参は必須でしょう。 |
その他周辺情報 | 金剛山登山口近くの「山の豆腐」で、お土産のプリンを購入。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今年2回目の金剛山は前回にも挙げていたコースで、行きは念仏坂・帰りは千早本道です。
千早ロープウェイバス停は、1週間前と比べると少し雪は少ない感じ。駐車場もあるので多くの人が登っていきますが、途中の分岐である寺谷ルートやシルバーコースに向かう方が多いのか、麓で見掛けたほど道中の人は多くなかったです。
ちはや園地を抜けて一の鳥居を越えた辺りから、ようやく霧氷が綺麗になってきました。転法輪寺では成人の日ということで、とんど焚を行っており、私も御祈祷して頂きました。
昼食後に千早本道で下山。折角だから千早城跡を寄り道。金剛山登山口に下山する機会があまりないので、山の豆腐でお土産を購入して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する