ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574816
全員に公開
ハイキング
東海

[猿啄城〜明王山〜284三角点]ミニサーキット、完成しました

2015年01月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
7.1km
登り
434m
下り
438m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:12
合計
3:57
8:46
17
9:03
9:03
23
猿啄城登山口
9:26
9:52
46
10:38
11:24
26
11:50
11:50
33
284三角点
12:23
12:23
20
猿啄城登山口
12:43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高山線坂祝駅は無人駅。
走る列車はワンマン列車。
コース状況/
危険箇所等
登山道はおおむね良好。
ただし、登山口から猿啄城への登りは、階段のつづら折りの道。
ひざに来ます。
8:42 JR坂祝駅より
列車を降り、高架橋を渡る。これから歩く、猿啄城の山が、青空に映えます。
2015年01月13日 08:42撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:42
8:42 JR坂祝駅より
列車を降り、高架橋を渡る。これから歩く、猿啄城の山が、青空に映えます。
8:45
坂祝町の観光マップ。
今回は猿啄城だけですが、そのうち巡るかも。
2015年01月13日 08:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:45
8:45
坂祝町の観光マップ。
今回は猿啄城だけですが、そのうち巡るかも。
9:02 猿啄城登山口にて
登山口の駐車場には、猿啄城の説明板あり。
2015年01月13日 09:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 9:02
9:02 猿啄城登山口にて
登山口の駐車場には、猿啄城の説明板あり。
9:04 登山口
赤い橋を渡って、いざ出陣。
2015年01月13日 09:04撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:04
9:04 登山口
赤い橋を渡って、いざ出陣。
9:05 登山口
登山口には水場(飲めるのか?)と、「御嶽教城山教会」の社務所があります。
2015年01月13日 09:05撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:05
9:05 登山口
登山口には水場(飲めるのか?)と、「御嶽教城山教会」の社務所があります。
9:07 登山口
登山者を数えるカウンターが設置されてます。手動です。
自分は「682」人目でした。
2015年01月13日 09:07撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 9:07
9:07 登山口
登山者を数えるカウンターが設置されてます。手動です。
自分は「682」人目でした。
9:10 猿啄城登山道
登り始めはヒノキの植林の中、つづら折れの階段道。
膝にきます・・・。
2015年01月13日 09:10撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:10
9:10 猿啄城登山道
登り始めはヒノキの植林の中、つづら折れの階段道。
膝にきます・・・。
9:20 17号鉄塔
「羽黒中濃線」というそうです。
ここから、少し道も緩やかに。
2015年01月13日 09:20撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:20
9:20 17号鉄塔
「羽黒中濃線」というそうです。
ここから、少し道も緩やかに。
9:24 山頂目前
山頂も迫り、視界が開けます。
あぁ、御嶽山だ。
2015年01月13日 09:24撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:24
9:24 山頂目前
山頂も迫り、視界が開けます。
あぁ、御嶽山だ。
9:25 山頂目前
大岩に不動明王が彫られてます。
2015年01月13日 09:25撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 9:25
9:25 山頂目前
大岩に不動明王が彫られてます。
9:28 猿啄城山頂
山頂の展望台。
麓からもよく見えましたが、なかなかしっかりした建物。
2015年01月13日 09:28撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 9:28
9:28 猿啄城山頂
山頂の展望台。
麓からもよく見えましたが、なかなかしっかりした建物。
9:43 展望台から
木曽川を見下ろす。
なごやのビル群も見えるぞ。
2015年01月13日 09:43撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 9:43
9:43 展望台から
木曽川を見下ろす。
なごやのビル群も見えるぞ。
9:44 展望台から
こちらは坂祝・美濃太田方面。
あ、山の上に学校が見える。
2015年01月13日 09:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 9:44
9:44 展望台から
こちらは坂祝・美濃太田方面。
あ、山の上に学校が見える。
9:55 明王山への縦走路
休憩後、明王山に向けて出発。
尾根はやせ気味。でも、楽し。
でも、山中なのに下から絶えず車の音が聞こえてきて、少々違和感。
2015年01月13日 09:55撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 9:55
9:55 明王山への縦走路
休憩後、明王山に向けて出発。
尾根はやせ気味。でも、楽し。
でも、山中なのに下から絶えず車の音が聞こえてきて、少々違和感。
10:19 明王山縦走中
やせ気味の尾根も、鉄塔(今度は「中濃蘇原線」というらしい)を一つ越えると落ち着いてきた。
2015年01月13日 10:19撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:19
10:19 明王山縦走中
やせ気味の尾根も、鉄塔(今度は「中濃蘇原線」というらしい)を一つ越えると落ち着いてきた。
10:33 明王山間近
展望台と迫間城跡との分岐。
展望台にいくよ。
2015年01月13日 10:33撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:33
10:33 明王山間近
展望台と迫間城跡との分岐。
展望台にいくよ。
10:38 明王山展望台
山頂は360度の大展望。
乗鞍・御嶽・中央アルプスの山々。
いい!
2015年01月13日 10:38撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 10:38
10:38 明王山展望台
山頂は360度の大展望。
乗鞍・御嶽・中央アルプスの山々。
いい!
10:39 明王山展望台
こちらは伊吹山方面の眺め。
近いうちにあそこに行こう。
2015年01月13日 10:39撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:39
10:39 明王山展望台
こちらは伊吹山方面の眺め。
近いうちにあそこに行こう。
10:57 明王山展望台にて
少し早いけど、ここでお昼にしよう。
4
10:57 明王山展望台にて
少し早いけど、ここでお昼にしよう。
11:16 さあ食べよう
軍手を持ってきてなかったので、持ち手で火傷しそうになりました。
2015年01月13日 11:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:06
11:16 さあ食べよう
軍手を持ってきてなかったので、持ち手で火傷しそうになりました。
11:29 迫間・坂祝分岐
帰りは迫間城跡経由で帰ろうかと思いましたが、気が変わりました。先ほど歩いた尾根のもう一本北側の尾根で帰ります。
2015年01月13日 11:29撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:29
11:29 迫間・坂祝分岐
帰りは迫間城跡経由で帰ろうかと思いましたが、気が変わりました。先ほど歩いた尾根のもう一本北側の尾根で帰ります。
11:31 284尾根(仮)
こちらの稜線はやせ気味で、その分眺めの良いところも多いけれど・・・。
木曽川の流れは見えませんねえ。
2015年01月13日 11:31撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:31
11:31 284尾根(仮)
こちらの稜線はやせ気味で、その分眺めの良いところも多いけれど・・・。
木曽川の流れは見えませんねえ。
11:47 284尾根(仮)
今日はずっと良い天気。
御嶽その他の白い峰々、青空に映える。
2015年01月13日 11:47撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 11:47
11:47 284尾根(仮)
今日はずっと良い天気。
御嶽その他の白い峰々、青空に映える。
11:50 284.1三角点
特に山名も何もありません。
これより、やせ気味だった尾根も穏やかに。
2015年01月13日 11:50撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:50
11:50 284.1三角点
特に山名も何もありません。
これより、やせ気味だった尾根も穏やかに。
12:08 鉄塔
ここが最後の展望地。
ランチにされている方も見えます。
2015年01月13日 12:08撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:08
12:08 鉄塔
ここが最後の展望地。
ランチにされている方も見えます。
12:29 麓におりて
麓に降りて改めて振り返る。
あの展望台に上って、あっちの鉄塔から降りてきたんだ。
2015年01月13日 12:29撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 12:29
12:29 麓におりて
麓に降りて改めて振り返る。
あの展望台に上って、あっちの鉄塔から降りてきたんだ。
12:42 坂祝駅
また坂祝駅に戻ってきました。
今日は暖かく、そこの自販機で冷たいジュースを買いました。
2015年01月13日 12:42撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 12:42
12:42 坂祝駅
また坂祝駅に戻ってきました。
今日は暖かく、そこの自販機で冷たいジュースを買いました。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 長袖シャツ ズボン サポーター 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

各務原アルプスの東の端、猿啄城から明王山を周回してきました。(正確には各務原じゃないですね)

坂祝駅から歩いて猿啄城の登山口へ。ここから猿啄城へののぼりがきつかった。
階段ばかりで膝が逝きそう。
猿啄城の展望台の立派さにびっくり。ヘリで資材を運んだのでしょうか?
眺めも木曽川の流れを見下ろして、グッドですよ、グッド。
(ライン下りがなくなったのは残念です。)
明王山への縦走路も、はじめのうちはやせ尾根気味で、道としては楽しい。
(でも下から聞こえる車の音は少し気になります)
明王山の360度の眺めは、すばらしいですよ。
恵那山から中央アルプス、御嶽、乗鞍・・・一望です。今日登っておいて良かった。

帰りは迫間城跡を経由して、各務原公園に降りようかと思ったのですが、「坂祝」分岐の看板を見て気が変わり、猿啄城の尾根のもう一本北側の尾根を歩いて下山。
こちらの尾根もよく歩かれており、道は良好。
こちらの尾根もやせ尾根気味で、ところどころ展望あり。でも、木曽川の流れが見えないのはしょうがないことですが、残念です。

こちらの登山道も猿啄城登山口の駐車場まで続いており、猿啄城〜明王山〜284三角点〜登山口のミニサーキットが完成しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

はじめまして
yukicchi7さん、こんにちは

P284にいく分岐の写真ありがとうございました。坂祝方面に下りていけばいいようですね。先日、間違えてループできませんでしたがこのレコのお蔭で今度はしくじらずに済みそうです。
明王山からの展望楽しまれたようで何よりでした。
2015/1/14 11:32
Re: はじめまして
はじめまして、higurasiさん。
道迷い、大いに結構! 新たな発見と次回への楽しみが増えて、二度おいしいじゃないですか。
(かくいう自分もつい2か月ほど前、鈴鹿の入道ヶ岳、しかもメジャーコースで、大きく間違えてたりするのですが)

今回の明王山は天気が良くて、本当に良かったです。
2015/1/14 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
勝山 明王山 
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら