ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575205
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

越後白山へ!

2015年01月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
8.5km
登り
965m
下り
960m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:47
合計
5:43
距離 8.5km 登り 965m 下り 967m
8:52
23
スタート地点
9:15
144
11:39
12:24
110
14:14
14:16
19
14:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪庇はこれから大きくなるのかな?
所々亀裂や穴となっているので気を付けましょう!
ワカンも持ちましたが使わず、終始アイゼンを付けて行動。
久し振りの晴れマークに!
2015年01月14日 08:27撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 8:27
久し振りの晴れマークに!
行きまっせ〜!!!
2015年01月14日 08:28撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
1/14 8:28
行きまっせ〜!!!
皆さん早いですね〜!
2015年01月14日 09:00撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
1/14 9:00
皆さん早いですね〜!
禅の道を行きます!
2015年01月14日 09:01撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 9:01
禅の道を行きます!
禅の道!
2015年01月14日 09:11撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 9:11
禅の道!
慈光寺!
2015年01月14日 09:13撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 9:13
慈光寺!
一合目で早くも休憩^^;
ここでアイゼン装着!
2015年01月14日 09:33撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
1/14 9:33
一合目で早くも休憩^^;
ここでアイゼン装着!
2合目の青空〜♪
2015年01月14日 09:47撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1
1/14 9:47
2合目の青空〜♪
飯豊が綺麗に見えてます!
2015年01月14日 10:36撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
1/14 10:36
飯豊が綺麗に見えてます!
この感じが好きです♪
2015年01月14日 10:36撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
1/14 10:36
この感じが好きです♪
六合目の雪庇!
2015年01月14日 10:47撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
1/14 10:47
六合目の雪庇!
一歩間違えれば・・・^^;
2015年01月14日 10:50撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
1/14 10:50
一歩間違えれば・・・^^;
飯豊連峰が
2015年01月14日 10:51撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
1/14 10:51
飯豊連峰が
良く見えました!
2015年01月14日 10:51撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
1/14 10:51
良く見えました!
元気なワンちゃん!
御主人と散歩に(@_@;)
パワーをもらいました(^^)v
2015年01月14日 11:05撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
8
1/14 11:05
元気なワンちゃん!
御主人と散歩に(@_@;)
パワーをもらいました(^^)v
やっぱり上に来ると違いますね〜!
2015年01月14日 11:10撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
1/14 11:10
やっぱり上に来ると違いますね〜!
菅名岳〜飯豊!
2015年01月14日 11:11撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
1/14 11:11
菅名岳〜飯豊!
弥彦山〜角田山♪
2015年01月14日 11:22撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 11:22
弥彦山〜角田山♪
もう少しです!
2015年01月14日 11:30撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
1/14 11:30
もう少しです!
避難小屋が♪
2015年01月14日 11:30撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
8
1/14 11:30
避難小屋が♪
やっぱり青空最高!
2015年01月14日 11:30撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
1/14 11:30
やっぱり青空最高!
避難小屋!
今日は風も無く天気もいいので
景色を眺めながらお昼にします♪
2015年01月14日 11:35撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
1/14 11:35
避難小屋!
今日は風も無く天気もいいので
景色を眺めながらお昼にします♪
お〜!!!
ここからの粟ヶ岳
お気に入りです♪
2015年01月14日 11:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
1/14 11:38
お〜!!!
ここからの粟ヶ岳
お気に入りです♪
粟アップ!
2015年01月14日 11:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
1/14 11:38
粟アップ!
粟の後方には守門が〜!
2015年01月14日 11:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
1/14 11:38
粟の後方には守門が〜!
飯豊!
2015年01月14日 11:39撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
1/14 11:39
飯豊!
菅名岳〜五頭〜二王子岳!
2015年01月14日 11:39撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
1/14 11:39
菅名岳〜五頭〜二王子岳!
本日の食料!
しまった、タバスコ忘れたo(;△;)o
これ全部は食べてないですよ♪
2015年01月14日 11:52撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
11
1/14 11:52
本日の食料!
しまった、タバスコ忘れたo(;△;)o
これ全部は食べてないですよ♪
でもこれだけは
食べないと♪
2015年01月14日 12:00撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
11
1/14 12:00
でもこれだけは
食べないと♪
粟ヶ岳と一緒にパチリンコ!
休憩中の御夫婦?から
撮って頂きました(^^)v
ありがとうございました!
2015年01月14日 12:05撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
13
1/14 12:05
粟ヶ岳と一緒にパチリンコ!
休憩中の御夫婦?から
撮って頂きました(^^)v
ありがとうございました!
いい感じですね〜!
2015年01月14日 12:06撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
1/14 12:06
いい感じですね〜!
奥に白く浮かんで見えてる山は?
三座同定出来ないので
お分かりの方教えて^^;
2015年01月14日 12:07撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
1/14 12:07
奥に白く浮かんで見えてる山は?
三座同定出来ないので
お分かりの方教えて^^;
下山前に小屋方向!
2015年01月14日 12:07撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 12:07
下山前に小屋方向!
川内山塊!
2015年01月14日 12:26撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
1/14 12:26
川内山塊!
このとんがった山は?
2015年01月14日 12:27撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
1/14 12:27
このとんがった山は?
後方のポツンと見えるお山は?
2015年01月14日 12:27撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 12:27
後方のポツンと見えるお山は?
田村線を下ります!
2015年01月14日 12:28撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 12:28
田村線を下ります!
曇って来ましたが
飯豊は良く見えます!
2015年01月14日 12:30撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
1/14 12:30
曇って来ましたが
飯豊は良く見えます!
いい眺めだけど
結構急な下りが脚にくるwww!
2015年01月14日 12:31撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
1/14 12:31
いい眺めだけど
結構急な下りが脚にくるwww!
天狗の腰掛!
2015年01月14日 12:51撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
1/14 12:51
天狗の腰掛!
最後に飯豊をパチリンコ!
2015年01月14日 13:10撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
1/14 13:10
最後に飯豊をパチリンコ!
結構な急斜面!
2015年01月14日 13:10撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
1/14 13:10
結構な急斜面!
写真を撮ってくれたお方
途中でミカンを頂きました
ご馳走様でした<(_ _)>
2015年01月14日 13:23撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
1/14 13:23
写真を撮ってくれたお方
途中でミカンを頂きました
ご馳走様でした<(_ _)>
写真では分からない
四合目手前の激下り!
ゆっくり慎重に下ります^^;
2015年01月14日 13:38撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
1/14 13:38
写真では分からない
四合目手前の激下り!
ゆっくり慎重に下ります^^;
中越幹線106!
2015年01月14日 13:57撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
1/14 13:57
中越幹線106!
慈光寺です!
2015年01月14日 14:12撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
1/14 14:12
慈光寺です!
村松の伝説!
2015年01月14日 14:12撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
1/14 14:12
村松の伝説!
駐車場に戻って来ました!
2015年01月14日 14:33撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
6
1/14 14:33
駐車場に戻って来ました!
撮影機器:

感想

お休みと久し振りのお天気マーク
膝の具合もイマイチなのだが、サポーターをして頑張ります!

天気とは裏腹に出だしから足が重く感じられ超スローペース
山頂まで行けなくてもしょうがないと考えていましたが
天気や、元気に走りまわるワンちゃんに会ってパワーをもらい気持ちも⤴⤴
なんとか山頂に辿り着くことが出来ました(^o^)/♪

なんといっても山頂からの展望が素晴らしく
諦めずに来て良かったです(^^)v




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

素晴らしい展望
晴天の雪の越後白山。
この時期のこの天気だったら、やっぱり白山ですね。展望がすばらしいです。
遠くのお山はなんでしょう。気になりますね〜〜。
天気さえよければ、新潟の雪山はサイコーですね。
2015/1/15 23:32
Re: 素晴らしい展望
wa-raさん、こんにちは♪

緑の季節もいいですが、白の季節もいいですね!
遠くのお山、wa-raさんならすぐにわかると思いますが
無知な私は分かりましぇ〜んo(;△;)o

お休みと天候が合えばまた出かけたいですね(^^)v
どこかでお会い出来れば嬉しいです(^o^)/♪
2015/1/16 6:32
いいですね〜〜
ブラックサンダーに写ってる人がきになります    また行きたくなりました
2015/1/16 6:58
Re: いいですね〜〜
ninesさん、こんにちは♪

実はコンビニに寄ったら私の目に留まったのが
ブラックサンダーに写ってる人でした♡
ついつい買ってしまった〜!!!
2015/1/16 16:48
あ、ninesさんが聞いてた!ww
bamosuさん、こんにちは!

晴天の平日に羨ましいなぁ...と思ったら結構登山者がおられるんですね♪
やはり雪の白山はこの近辺では人気なのですね〜(*´エ`*)

飯豊があれほど綺麗に見えているなんて眺望抜群だったのが窺えます!
ほんでbamosuさんが熱狂的なスイーツ男子だった事に驚いてますww
(疲れたカラダには堪らんですよね!!

太陽を背にしたポートレート、キマッてますよ??(o^ー')b
で、ワタシもブラックサンダーの女性が気になってましたww
2015/1/16 11:28
Re: あ、ninesさんが聞いてた!ww
pusukeさん、こんにちは♪

この日は菅名岳で寒九の水汲みがあったんですよね!
(事前に申し込み必要)
チョット気になりましたが白山で正解でした!

やっぱり晴れた日はどこのお山も最高なんでしょうけど
眺望は最高に良かったです(^^)v
糖尿病でしょうか、最近特に甘い物を欲してます

他人の方から撮って頂くのって、なかなかポーズを決めれません
やっぱ自撮りでしょうか?
コンビニでついつい目に留まり2本も買っちゃいましたww
この!エロじじい
2015/1/16 17:03
ソロお疲れ様〜♪
天気も良く、おだやかな越後白山
飯豊連峰の雪景色も奇麗に見えて最高でしたね〜♪
雪の降り始めの山行はあんまり経験ないけど
勢いで雪国かんじき買ったので、新雪の上をテコテコ
歩いてみたいです シャキ─(。ì ‿​‿ í。)─ン!

ps
先日は御神楽温泉コラボありがとうございました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2015/1/23 20:44
Re: ソロお疲れ様〜♪
mikuさん、こんにちは〜♪

こちらこそ、ありがとうございました<(_ _)>
あっという間に半日が過ぎてしまいましたが、贅沢な半日でしたね♪

風も無く最高の山行だったです!
新雪のかんじき歩き楽しいですよ、早く雪降ってほしい所ですが
なかなか降りませんなぁ〜
でも山に行けば大丈夫でしょう!
レッツラゴー
2015/1/24 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら