ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5754538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 還暦前に10年振りに再挑戦

2023年07月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
9.7km
登り
1,086m
下り
1,083m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:27
合計
5:58
距離 9.7km 登り 1,086m 下り 1,086m
6:47
27
8:01
8:02
52
8:54
8:59
33
9:31
31
10:02
10:12
10
10:23
10:24
5
10:29
10:37
26
11:04
7
11:20
11:23
8
11:32
22
11:54
37
12:49
0
12:49
ゴール地点
天候 ☀️ 次第にガスが湧き、10時には甲斐駒ヶ岳が隠れる
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
16:17自宅→国301・国257・県10・国153→道の駅信州平谷(入浴休憩)→国153・中央高速飯田山本IC→駒ヶ岳SA(夕食休憩)→21:05小黒川PA車中泊
5:10小黒川PA→小黒川IC ・環状南線・国209・国152・林道南アルプス線→5:45南アルプス林道バス駐車場
復路
往路の逆 峠道を走っているうちに、アドレナリンが出て、道の駅平谷で休憩するつもりが通過、県10の峠道で更にアドレナリンが出て、そのまま4時間走りっぱなしで帰宅
コース状況/
危険箇所等
アルプスの入門編といった表現があり、組み易しと思いがちですが、中高年、初心者は、驕らずステップをちゃんと踏んで経験値、体力を充実させてから登りましょう❗️岩稜帯あるし、高度障害もでます。特に悪天候時は、小仙丈から先は、遮る物のない稜線歩きとなるので、私を含め相応の経験者以外はやめましょう‼️
北沢峠のバスの発着場施設の隣にトイレがあり、その脇に仙丈ヶ岳登山道入口があります。とてもわかりやすいのですが、ヤマレコのルートとは、ずれるようです。
その他周辺情報 南アルプススーパー林道駐車場 料金1000円
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
ベース基地の北沢峠 10年振りに再訪 雰囲気は何も変わっていない。バスを降りてすぐに山特有の匂いに癒される。
2023年07月24日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/24 12:49
ベース基地の北沢峠 10年振りに再訪 雰囲気は何も変わっていない。バスを降りてすぐに山特有の匂いに癒される。
10年前にここまで来て撤退した六合目 樹林帯を抜け一気に視界が開ける。
2023年07月24日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/24 8:21
10年前にここまで来て撤退した六合目 樹林帯を抜け一気に視界が開ける。
六合目から見た甲斐駒ヶ岳。南アルプスの貴公子 やはりかっこいい。
2023年07月24日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/24 8:20
六合目から見た甲斐駒ヶ岳。南アルプスの貴公子 やはりかっこいい。
遠く北アルプスが望める
2023年07月24日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/24 8:54
遠く北アルプスが望める
小仙丈から見上げた仙丈ヶ岳 ここから天空の稜線が続くが、ちょこちょこと岩稜帯があり、舐めた登山者には高度障害も現れるので、へたった身体には苦行が続く。背中を押すように吹く涼風に力をもらいながら頂上を目指す。
2023年07月24日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/24 8:55
小仙丈から見上げた仙丈ヶ岳 ここから天空の稜線が続くが、ちょこちょこと岩稜帯があり、舐めた登山者には高度障害も現れるので、へたった身体には苦行が続く。背中を押すように吹く涼風に力をもらいながら頂上を目指す。
10年越しの念願叶い仙丈ヶ岳登頂。山ガールに撮影してもらう。もう少し色々な意味でスマートかと思ったが、おじさんそのもので・・・
2023年07月24日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/24 9:53
10年越しの念願叶い仙丈ヶ岳登頂。山ガールに撮影してもらう。もう少し色々な意味でスマートかと思ったが、おじさんそのもので・・・
頂上から見た甲斐駒ヶ岳。この後もくもくとガスが湧き上がって隠れてしまう。
2023年07月24日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/24 9:53
頂上から見た甲斐駒ヶ岳。この後もくもくとガスが湧き上がって隠れてしまう。
6年前縦走した白根三山の雄峰
2023年07月24日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/24 9:54
6年前縦走した白根三山の雄峰
頂上は結構広く、風も穏やかなので、多くの登山者が思い思いに寛いでいる。私も稲荷寿司3個とチョコを食べてエネルギー補充。
2023年07月24日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/24 9:55
頂上は結構広く、風も穏やかなので、多くの登山者が思い思いに寛いでいる。私も稲荷寿司3個とチョコを食べてエネルギー補充。
仙丈小屋から仙丈ヶ岳を望む。休憩しがてらカレーでも食べて、さらにエネルギー補充しようかと思ったが、カップ麺と乾物のみとの事。トイレのみ借りて後にする。
2023年07月24日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/24 10:37
仙丈小屋から仙丈ヶ岳を望む。休憩しがてらカレーでも食べて、さらにエネルギー補充しようかと思ったが、カップ麺と乾物のみとの事。トイレのみ借りて後にする。
沢にて顔を洗う。予想以上に冷たくて、気分爽快。疲労困憊の身体が生き返る。
2023年07月24日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/24 11:21
沢にて顔を洗う。予想以上に冷たくて、気分爽快。疲労困憊の身体が生き返る。
撮影機器:

感想

 5時45分頃バス停に差し掛かると、既に50メートル超えの長蛇の列。定刻前でも順次発車してくれて、私の乗車したバスは6時丁度に出発。
 10年前、甲斐駒登山の翌日、悪天候のため六合目で撤退して以来の再訪。当時、甲斐駒はきつくはあったが、直登ルートも楽しかったし、仙丈の六合目までは何の苦もなく登山した記憶だったので、今回も数あるプランの内には、「甲斐駒の後、仙丈でもさらっと登って」などと舐めてかかったら、仙丈だけでボロボロになりました。
 張り合うつもりはありませんでしたが、過去の自分と若者に対して、知らず知らずのうちに張り合い、登山を楽しむ余裕は少なく、ピークハントのみが目標になってしまいました。腰の重さに難渋し、「この苦行から少しでも早く逃れたい」などと思いながら歩いていたので、下山しても達成感、寂寥感をあまり感じませんでした。過去の自分と奢った現在のボロボロの自分との狭間で、大袈裟にいうと敗北感のようなものを感じました。
 今までのアルプスの山行は、日帰りせず、ふもとや山懐での宿で、雰囲気、ビール、食事、時には風呂を味わい、歩くだけでない山の色々な楽しみを堪能してきました。日程と費用の都合もありますが、アルプス日帰りは、もったいないと思いました。もっと寄り添って、もっと楽しんで行動すれば良かったと痛感しました。
 それとともに、もう一人の私が「数年前は、腰痛、膝痛でハイキングどまりだったし、昨年は神経痛で運転も不自由していたじゃない。今回、天気に恵まれ、何しろ登頂出来たじゃない、ペースは変わらなかったし、怪我故障もしなかったし、もう十分じゃない。何不満があるの?」と囁きます。
・・・・・・
 しかし、今回の教訓に富んだ登山から数日しか経過していないのに、「次はアルプスの何処のピークハントをしてやろう」と反省無し、感謝無し、深慮無し、煩悩の塊の私は野心を燃やしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら