記録ID: 5754726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(三斗小屋温泉泊)
2023年07月24日(月) 〜
2023年07月25日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:30
距離 6.0km
登り 292m
下り 516m
2日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:09
距離 11.1km
登り 877m
下り 962m
10:59
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路のみ山麓駅からロープウェイ利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峰の茶屋跡避難小屋⇔朝日岳分岐の間は鎖場があり。混雑時は意思の疎通を取りながら安全に通過を。 清水平⇔三本槍岳間の登山道も狭く笹薮で見通しが悪いので、ここも互譲の精神で通過を。 |
その他周辺情報 | 【三斗小屋温泉 煙草屋旅館】 https://www.tabakoyaryokan.com/ 小屋泊・テン泊ともに事前予約要 小屋周辺は携帯の電波が一切入りません テン泊者の場合、水場・トイレは小屋の施設を利用 |
写真
この日、テン場は貸し切り状態。
向かいの小屋横、もう1段上がったとこにも5張は張れるスペースがあるのですが、西日がキツそうなのでコチラへ。小屋番の方もコチラ側のほうが良いと思うっと仰ってました。
向かいの小屋横、もう1段上がったとこにも5張は張れるスペースがあるのですが、西日がキツそうなのでコチラへ。小屋番の方もコチラ側のほうが良いと思うっと仰ってました。
感想
初めての那須岳。
茶臼岳〜朝日岳と、清水平〜三本槍岳。←それぞれ異なる山容。そのギャップが激しく、驚きと感動&癒しでした。
ずっと気になっていた三斗小屋温泉も調査できたし、本末転倒な怪我からのテン泊装備でのリハビリ山行も出来きたので良かったかなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する