記録ID: 5755600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴、常念岳
2023年07月24日(月) 〜
2023年07月25日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:48
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,201m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:11
距離 10.3km
登り 1,767m
下り 565m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は丁寧に整備されていて、歩きやすかったです。後半の登りが辛かった… |
その他周辺情報 | 日帰り湯、「安曇野しゃくなげの湯」がとても良かったです。また、その近くにある「北アルプス牧場直営店」でソフトクリームが美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
|
---|
感想
アタック常念岳・百名山 in 北アルプス。友人に勧めてもらった常念岳を目指しました☆彡
日曜日夜半に登山口へ。翌土曜日午前5時過ぎに登山開始。途中、山小屋を経て昼前に遂に登頂!眼前に槍、大キレット、涸沢カール、そして穂高の諸峰。遠くは立山・劔、燕岳は彼方かと目をやり、眼下に上高地、そして乗鞍と大パノラマを満喫する。
たまにしか登山ができませんが、50代、時間をみてはアタック、自分のできる範囲で頑張りました。50代最後のアルプス、常念岳にして良かった。午後1時半、作戦終了。夕食までビールで乾杯!
翌朝5時半、疲労と面倒さによる下山したいとの欲動を抑えて快晴の山頂に再アタック。がれ場直登往復2時間半は楽ではないけど、快晴の槍・穂高は最高。山は早朝が勝負。これをここで見ることはもうないだろうなぁ…
後は安曇野で日帰り湯、そしてソフトクリーム。本当に充実した登山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する